ページの先頭です

視点の行方

国内DX支援サービス需要はビジネス変革が最多

IDC Japan (株)は、デジタルサービス(デジタルトランスフォーメーションを支援するITサービス/ビジネスサービス)の需要動向調査結果を発表した。その結果、DXイニシアティブにおいて、ビジネス変革支援サービスがもっとも利用されているこ...全文を読む

日本のインターネット広告媒体費-2020年は1兆7,567億円

国内電通グループのデジタル広告領域を牽引する4社(CCI/D2C/電通/電通デジタル)は、電通が2021年2月に発表した「2020年 日本の広告費」の調査結果のうち、インターネット広告媒体費の内訳を、広告種別、取引手法別などの切り口で分析し...全文を読む

コロナ禍でDM受け入れ意識向上

トッパン・フォームズ(株)は、生活者の意識とダイレクトメール(以下「DM」)を取り巻く実態や時系列変化から見えるトレンドの定点的な把握を目的に、2019年に続き、生活者のDMに関わる行動についての自主調査を行った。今回の調査結果から、DMの...全文を読む

協業ロボットの導入分野は拡大へ

(株)矢野経済研究所は、2020年の協働ロボット世界市場を調査した。2019年における協働ロボットの世界市場規模は、メーカー出荷台数ベースで2万8,969台、同出荷金額ベースで1,000億7,800万円と推計。協働ロボットは、既存の産業用ロ...全文を読む

世界の広告費成長率-2021年は大きな成長へ

(株)電通グループは、世界59ヵ国・地域から収集したデータに基づき取りまとめた「世界の広告費成長率予測」を発表した。それによると世界の広告市場は、コロナ禍の影響で2020年は8.8%の減少となる見通しだが、2021年には5.8%の成長が見込...全文を読む

新たなプリント環境提供が必要

IDC Japan (株)は、国内ユーザー企業のプリンター/複合機のエンドユーザーを対象に、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が、エンドユーザーのプリント行動に与える変化について調査した結果を発表した。調査ではプリンター/複合機を業務で使用...全文を読む

地域別IT支出-コロナ禍が大きく影響

IDC Japan(株)(竹内正人社長)は、2020年9月末時点の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による影響を考慮した国内IT市場地域別予測のアップデートを発表した。それによると2020年の国内IT市場規模は17兆1,162億円...全文を読む

DXの国内と世界の比較-急進の一方、CXで差

IDC Japan (株)は、デジタルトランスフォーメーション(DX)動向調査の国内と世界の比較結果を発表した。これによると、国内企業のDXは急速に進んでおり、社内体制や予算措置なども世界の企業に追いつきつつある一方、DXを顧客エクスペリエ...全文を読む

コロナ禍で加速したDXの推進

IDC Japan(株)(竹内正人社長)は、このほど国内企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)動向調査結果を発表した。IDCでは、2020年10月に、DXを実施している国内企業で、実際にDXに関わっているマネージャー以上の200人を...全文を読む

中小企業の「減収企業率」は7ヵ月ぶり8割以下に

東京商工リサーチが11月に実施したインターネットによるアンケート調査「新型コロナウイルスに関するアンケート」(有効回答 1万1,076社を集計、分析。資本金1億円以上を大企業、1億円未満や個人企業などを中小企業と定義)によると、今年10月の...全文を読む

導入が進む「オンライン採用」

市場調査・コンサルティング会社の(株)シード・プランニング(本社/東京都文京区、梅田佳夫社長)は、HR Techスタートアップの(株)ZENKIGEN(本社/東京都千代田区、野澤比日樹CEO)と共同で、企業による新卒者の採用活動に関する市場...全文を読む

AIの世界支出額は2024年に1,100億ドルと予測

IT専門調査会社であるIDC Japan(株)は、世界の人工知能(AI)の支出額に関する調査結果を発表した。 この調査結果によると、AIに対する世界全体の支出額は今後4年間で2倍に増加し、2020年の501億ドルから、2024年には1,1...全文を読む

2020年の国内ページボリュームは減少傾向

IDCジャパン(株)(竹内正人社長)は、このほど国内オフィス/ホームプリント市場におけるページボリューム(プリンターや複合機から出力されたページの総数)の動向を発表した。それによると2019年の国内オフィス/ホームプリント市場におけるページ...全文を読む

2019年度のプリンタ世界出荷台数は6,896万4,000台

(株)矢野経済研究所は、2019年度のプリンタ世界市場を調査し、各出力機器の出荷台数・出荷金額、利用動向、参入企業シェア・動向、将来展望を明らかにした。市場概況2019年度のプリンタ(出力機器)の世界出荷台数は前年度比93.6%の6,896...全文を読む

コロナ禍で導入が進む電子図書館サービス

(一社)電子出版制作・流通協議会(電流協)は8月18日、有料で販売されている電子書籍を無料で貸出するタイプの電子図書館(以下、『電子図書館サービス』)を2020年7月1日現在で導入している自治体の公共図書館の情報を更新した。それによると7月...全文を読む

新型コロナで変動する国内プリンター市場

IDCジャパン(株)(竹内正人社長)は、国内インダストリアル/3Dプリンター市場の2019年支出額実績と、2024年までの予測を発表した。それによると2019年の国内インダストリアルプリンター市場規模は、前年比3.2%増の537億6,300...全文を読む

パーソナライズDM、生活者に受容される傾向に

開封・閲覧の判断は「5秒以内」トッパン・フォームズ(株)は、生活者の意識とダイレクトメール(DM)を取り巻く実態や時系列変化から見えるトレンドの定点的な把握を目的に、2014年、2016年および2018年に続き、生活者のDMに関わる行動につ...全文を読む

自粛生活を支えた電子図書館

(一社)電子出版制作・流通協議会(電流協)は、有料で販売されている電子書籍を無料で貸出するタイプの電子図書館(電子書籍貸出サービス)を2020年4月1日現在で導入している自治体の公共図書館の情報を、このほど更新した。電流協では、公共図書館に...全文を読む

緊急事態宣言後のテレワーク導入は4割

ビーブレイクシステムズは4月22日〜24日、緊急事態宣言後のテレワークに関するインターネット調査を実施した。有効回答者数は1,061名。 同調査によると、自社において緊急事態宣言前に新型コロナウイルス感染症対策のためにテレワークが推奨された...全文を読む

新型コロナウイルス-国内ICT市場にも影響

IDCジャパン(株)(竹内正人社長)は、新型コロナウイルス感染症の最新状況を考慮した国内ICT市場予測を発表した。IDCでは、新型コロナウイルス感染症の流行が海外経済、国内経済に与える影響は大きいとみている。製造業でのサプライチェーンへのイ...全文を読む

新型コロナウイルス、8割が「業績にマイナス」

世界的に猛威をふるっている新型コロナウイルス感染症。2020年3月11日、WHO(世界保健機関)は、世界的な流行を意味する「パンデミック」にあたると宣言した。日本でも国民生活だけでなく、企業の経済活動に大きな影響を及ぼしている。政府は、資金...全文を読む

上場企業の「新型コロナウイルス影響」は135社で1兆円超

東京商工リサーチはこのほど、上場企業における「新型コロナウイルス」の影響について調査した。国内外で感染者数が拡大する中、上場企業が相次いで今期業績の下方修正を開示した。それによると、業績影響の数値を開示した135社の減少額合計が売上、利益と...全文を読む

利用環境に課題を残す5G

IDCジャパン(株)(竹内正人社長)は、「2019年 5G企業ユーザー調査」の結果について、このほど発表した。同調査は、国内の企業(従業員数50名以上)にフルタイムで勤務し、携帯電話・データ通信カード・PC関連の導入に関する選定に関与してい...全文を読む

テレワークの鍵は書類のデジタル化

アドビシステムズ (株)は、テレワークで働いたことのあるビジネスパーソンに対し、そのメリットや課題について調査した結果を発表した。調査はインターネット上で行われ、都内に勤務する過去3ヵ月以内にテレワーク勤務を経験したことのあるビジネスパーソ...全文を読む

世界の広告費成長率-2020年は3.9%と予測

(株)電通グループの海外本社「電通イージス・ネットワーク」(英国)は、世界59ヵ国・地域から収集したデータに基づき、「世界の広告費成長率予測」を取りまとめ発表した。同予測では毎年2回改定と新規予測を行っており、今回は2019年・2020年予...全文を読む