全印工連−官公需の実態調査結果を公表
全日本印刷工業組合連合会・官公需対策協議会(白子欽也議長)は、官公需の実態(最低制限価格制度の導入状況など)を把握し、課題抽出、課題解決のために、中小印刷産業振興議員連盟および経済産業省などへ働きかけを行うことを目的に、入札参加資格を有して...全文を読む
情報セキュリティ投資が増加
IDC Japan(株)は、今年1月に実施した国内企業673社の情報セキュリティ対策の実態調査結果を発表した。2016年度の情報セキュリティ投資増減率を調査した結果、2015年度と比べ「増加している」と回答した企業が26.9%となり、「減少...全文を読む
2016年 世界LFP市場 出荷台数・出荷額ともに増
IDC Japan(株)は、2016年の世界LFP(大判プリンター)市場における出荷実績を発表した。それによると2016年の世界LFP市場は、出荷台数、出荷額ともに前年比4%増の成長となった。2016年の出荷台数上位5ベンダーは、HP、キヤ...全文を読む
2016年の書店倒産は25件と急増
東京商工リサーチによると、全体の企業倒産が沈静化する中、2016年の「書店」(書籍・雑誌小売業)の倒産件数は25件(前年比56.2%増、前年16件)と急増。2年連続で前年を上回った。また、負債も52億9,800万円(同55.4%増、同34億...全文を読む
7割がDMで行動経験あり
トッパン・フォームズ(株)は、ダイレクトメール(以下、DM)の開封閲読状況や印象、開封したくなるキーワード、形状、開封後の行動など、DMを「受け取ってから」にフォーカスした調査を実施した。今回の調査から生活者は開封しやすくお得なDMであれば...全文を読む
企業・団体で進むメンタルヘルス対策
(株)シード・プランニングは、EAP(従業員支援プログラム)・メンタルヘルス市場に関する市場動向調査を行い、このほど、その結果を公表した。厚生労働省は、2016年4月に「ストレスチェック制度の施行を踏まえた当面のメンタルヘルス対策の推進につ...全文を読む
安定的な成長が予測される国内インバウンド市場
昨年の訪日客は2,400万人を突破し、4年連続で過去最高を更新している。ビザの戦略的緩和や、LCCなど航空路線の拡充、免税拡充などの施策により個人旅行者が急増し、ネットやSNSで日本各地の観光地情報が多様に発信され、都市部と地方に多くの海外...全文を読む
顧客と適正な品質基準の共有へ
全国グラビア協同組合連合会(全国グラビア、田口薫会長)は、3年の歳月をかけて策定した「品質判定ガイドライン〜軟包装(インキ抜け)〜」の購入申込受付を2月1日より開始する。同ガイドラインは、品質課題の中で自力での解決が難しいフィルム起因による...全文を読む