2019年度のプリンタ世界出荷台数は6,896万4,000台
(株)矢野経済研究所は、2019年度のプリンタ世界市場を調査し、各出力機器の出荷台数・出荷金額、利用動向、参入企業シェア・動向、将来展望を明らかにした。
市場概況
2019年度のプリンタ(出力機器)の世界出荷台数は前年度比93.6%の6,896万4,000台、出荷金額は同95.4%の2兆2,632億4,100万円(いずれもメーカー出荷ベース)となった。各機器で状況は異なるものの、全体的な動向としては、新製品リリースの狭間となり製品更新の一巡感があることや、ペーパーレス化・出力環境の変化などでプリント需要が減退していることなどを要因とする既存の減少トレンドがある。さらには、第4四半期(2020年1〜3月)に新型コロナウイルスの影響による経済活動の停滞があったことで、設備投資が後ろ倒しになるなど、出荷台数・出荷金額ともに減少する形となった。
注目トピック...テキスタイル専用プリンタ
テキスタイル専用プリンタとは、ポリエステルや綿など布地、織物に直接印刷し、アパレル製品を製作できるインクジェットプリンタを指す。ダイレクト捺染プリンタ、ガーメント(Tシャツやバック等)プリンタ、昇華転写プリンタ専用機を対象としており、インクジェット方式LFP(Large Format Printer)の内数となっている。
2019年度のテキスタイル専用プリンタの世界出荷台数は前年度比111.3%の1万3,131台、同出荷金額は同103.2%の230億2,100万円(いずれもメーカー出荷ベース)となった。出荷好調の要因としては、2018年度までの新製品リリースの狭間の時期による停滞感の反動や、低価格帯のガーメントプリンタの伸長などが挙げられる。
テキスタイル専用プリンタは今後も期待できる需要先が多く考えられるため、2020年度は新型コロナウイルス感染症の影響で落ち込むものの、その後は再び好調に推移するとみられる。
将来展望
2020年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響により、第1四半期(2020年4〜6月)は営業活動が軒並み停滞し、製品供給体制の乱れや製品の納入遅延などもあり、軟調な出だしとなった。また、第2四半期以降も景気の減速感による設備投資の抑制と後ろ倒しが生じており、例年通りの出荷台数まで回復しないと推察する。在宅学習や在宅勤務の実施によるホームプリント需要の拡大で、インクジェットプリンタ/MFPやレーザプリンタの出荷台数が他製品カテゴリと比較して伸長するものの、全体の減少分を補うほどにはならない見通しである。
こうしたことから、2020年度のプリンタ(出力機器)の世界出荷台数は、前年度比90.2%の6,222万台、同出荷金額は同85.6%の1兆9,371億6,300万円(いずれもメーカー出荷ベース)になると予測している。
ピックアップ
-
躍進企業
光陽メディア(千葉)、新戦力で収益性を追求〜KP-コネクトで生産管理体制構築
-
躍進企業
新藤慶昌堂(東京)、特殊トナーのビビッドな色再現が同人誌市場で高評価
-
特集
TOPPANグループ、英国でグッズ販売支援
-
特集
国府印刷社、推し活グッズに「きらめき箔」で高付加価値グッズを製作
-
特集
富塚製本、「書く楽しさ」を全国へ〜通販サイト「オリジナル便箋工房」
-
特集
田中紙工、1セットからプロ仕様の「オンデマンドトランプ.com」
-
特集
昇文堂、ロゴライセンス商品「江戸トランプ」
-
特集
ニヨド印刷、Google検索1位の紙グッズ「パタパタメモ」
-
注目コンテンツ
ウエノ、自動位置合わせで画像比較とAI文字照合
-
躍進企業
門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
-
注目コンテンツ
尾崎スクリーン、熱転写の新たな領域へ[HP Indigo 7K デジタル印刷機導入事例]
-
躍進企業
シルバー印刷(富山)、パッケージ印刷の効率化と品質向上へ [リスロンG40アドバンス導入事例]