導入が進む「オンライン採用」
市場調査・コンサルティング会社の(株)シード・プランニング(本社/東京都文京区、梅田佳夫社長)は、HR Techスタートアップの(株)ZENKIGEN(本社/東京都千代田区、野澤比日樹CEO)と共同で、企業による新卒者の採用活動に関する市場動向調査を行い、このほどその結果を公表した。
新型コロナウイルス感染拡大を受け、企業を取り巻く事業環境は大きく変化しており、それに合わせ、採用活動にも大きな変化が求められている。同調査では、企業の新卒者採用担当者556名を対象に採用活動におけるオンライン化の実施状況について調査を実施している。
まず、採用活動のオンライン化の有無について聞いたところ、全体の57.6%が「実施している」と回答し、「実施していない」が26.6%であった。また、「実施していないが検討している」という回答は15.8%となった。
オンライン採用を導入した時期についての問いに対しては、全体の90.3%が「2020年」と、全体の9割が2020年からの開始と回答している。
2020年に新卒者のオンライン採用を開始した回答者に導入理由を聞いたところ、全体の94.5%が「新型コロナウイルス感染症拡大対策のため」と回答、これに「時間や距離にとらわれない面接の実現」が29.1%と大差で続き、そのほかには、「幅広い応募者の獲得」(21.1%)「採用コストの削減」(11.1%)となっている。
オンライン新卒者採用を導入している回答者に、導入のメリットを聞いたところ、全体の82.8%が「感染症対策」と回答、これに「場所を選ばない」が72.9%と続いている。
また、オンライン新卒者採用を導入している回答者に、その課題を聞いたところ、全体の70.6%が「応募者の人柄や雰囲気が伝わりづらい」と回答、これに「応募者とのコミュニケーションがしづらい」が57.8%と続いている。
オンライン新卒者採用を導入している回答者に、2021年以降のオンライン採用実施の有無について聞いたところ、全体の75%が「実施する予定である」と回答していることから、新型コロナウイルス感染症拡大への緊急対応をきっかけに進んだ企業の新卒者採用活動のオンライン化は、今後も不可逆的に進むことが予想される結果となった。
ピックアップ
-
躍進企業
光陽メディア(千葉)、新戦力で収益性を追求〜KP-コネクトで生産管理体制構築
-
躍進企業
新藤慶昌堂(東京)、特殊トナーのビビッドな色再現が同人誌市場で高評価
-
特集
TOPPANグループ、英国でグッズ販売支援
-
特集
国府印刷社、推し活グッズに「きらめき箔」で高付加価値グッズを製作
-
特集
富塚製本、「書く楽しさ」を全国へ〜通販サイト「オリジナル便箋工房」
-
特集
田中紙工、1セットからプロ仕様の「オンデマンドトランプ.com」
-
特集
昇文堂、ロゴライセンス商品「江戸トランプ」
-
特集
ニヨド印刷、Google検索1位の紙グッズ「パタパタメモ」
-
注目コンテンツ
ウエノ、自動位置合わせで画像比較とAI文字照合
-
躍進企業
門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
-
注目コンテンツ
尾崎スクリーン、熱転写の新たな領域へ[HP Indigo 7K デジタル印刷機導入事例]
-
躍進企業
シルバー印刷(富山)、パッケージ印刷の効率化と品質向上へ [リスロンG40アドバンス導入事例]