2021年度のサブスク国内市場は前年度比10.6%増
(株)矢野経済研究所は、国内のサブスクリプションサービス市場を調査し、主要・注目カテゴリーの市場動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。
2021年度のサブスクリプションサービス国内市場規模(6市場計、食品・化粧品類の定期宅配サービス分野含む)はエンドユーザー(消費者)支払額ベースで前年度比10.6%増の9,615億5,000万円。内訳をみると、前年度と比較して成長した市場は、デジタルコンテンツ、衣料品・ファッションレンタル、外食サービス、生活関連サービス、多拠点居住サービス、定期宅配サービス(食品・化粧品類)のすべてであった。
交通事業者がこれまで安定的に獲得できていた定期券やその他運賃等の収入は、2020年のコロナ禍をきっかけとするライフスタイルの多様化、リモートワーク化進展などにより、一定程度の減少が見込まれる。しかしこの多様化をチャンスと捉え、新たな需要創出に向けて事業者各社でサービス開発を進めており、そのなかでとくにサブスクリプションサービスが脚光を浴びている。
これまで、交通機関という物理的な移動をともなうサービスのインフラを提供してきた交通事業者がサブスクリプションサービスを導入するということは、新たにソフト面でのサービスを強化することにつながる。例えば、移動を中心としたさまざまなサービスをサブスクリプション型で一元管理することで、携帯電話・スマートフォンの支払いで見られるような、一括支払いでさまざまなサービスを利用できる仕組みを提供出来るようになる。
これはMaaS(Mobility as a Service)推進や交通サービスのDX化でもあり、サブスクリプションサービスの導入は交通サービスのさらなる成長のきっかけになることが考えられる。
2022年度のサブスクリプションサービス国内市場規模(6市場計)は前年度比9.5%増の1兆524億7,500万円、2024年度には1兆2,422億4,000万円になると予測する。
2022年度も、デジタルコンテンツ、衣料品・ファッションレンタル、外食サービス、生活関連サービス、多拠点居住サービス、定期宅配サービス(食品・化粧品類)の6つの市場全てでの成長を予測する。
ピックアップ
-
注目コンテンツ
シンクイノベーション、OGBS2025で自動機5機種を一般公開
-
躍進企業
ダイコウラベル(京都)、新市場への進出に貢献〜デジタルの強みで顧客メリットを創出
-
躍進企業
文化堂印刷(神奈川)、成長市場の生産力強化〜リスロンGL644アドバンス導入
-
注目コンテンツ
芳野YMマシナリー、乱丁検査システム「Trident-Ⅱ」 新バージョンをリリース
-
躍進企業
カミヤアートパッケージ(長崎)、自動給紙カッティングプロッタ「DG-5070Plus」で高付加価値創出
-
注目コンテンツ
モリサワ、働く男女の半数が「使い分け」[フォントの意識調査実施]
-
特集
青森県コロニー協会、多様性のある職場環境の構築を支援 [インプレミアIS29s導入事例]
-
特集
樋口印刷所(大阪)、下請け100%のJet Pressビジネスとは
-
特集
ミマキ、UV-DTF市場に参入〜プリント形状の課題を解決
-
特集
コダック、パッケージ分野で新アプリケーション開拓へ[PROSPERヘッド]
-
特集
コニカミノルタ、UVインクジェットを実現させた技術と展望
-
特集
講談社、フルデジタル書籍生産システムが新たな領域に




































