2023年度国内「オタク」市場~「同人誌」市場が成長
(株)矢野経済研究所は、国内の「オタク」市場を調査し、主要分野における動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。
2023年度の「オタク」市場主要16分野(市場)では、14市場(「アニメ」「同人誌」「インディーゲーム」「プラモデル」「フィギュア」「ドール」「鉄道模型(ジオラマ等周辺商材含む)」「サバイバルゲーム」「アイドル」「プロレス」「コスプレ衣装」「メイド・コンセプトカフェ、コスプレ関連サービス」「音声合成」「2・5次元ミュージカル」)が成長。一方、「トイガン」「ボーイズラブ」の2市場は縮小という結果になった。
成長14市場の中では、「同人誌」市場が前年度比37.9%増と最も高い成長率となった。同調査における同人誌市場は即売会売上、委託販売売上、データ販売売上の合算値で算出している市場であるが、即売会の参加者数(出展者や一般来場者)はコロナ禍以降回復が進み、委託販売も即売会で行われるケースが多いため、連動して売上を回復させている。データ販売は、同人誌印刷などの工数が掛からないことにより、安価に制作しやすくなったことからコロナ禍以降定着し利用を拡大させている。加えて、翻訳版(海外売上)の販売も好調で、同人誌市場拡大に貢献している。
2024年度の「オタク」市場主要16分野(市場)は、12市場(「アニメ」「同人誌」「インディーゲーム」「プラモデル」「ドール」「鉄道模型(ジオラマ等周辺商材含む)」「サバイバルゲーム」「アイドル」「プロレス」「コスプレ衣装」「メイド・コンセプトカフェ、コスプレ関連サービス」「音声合成」)の成長を予測する。一方で、「フィギュア」「ボーイズラブ」「トイガン」は縮小を予測する。
成長を予測した12市場の中では、「音声合成」市場が前年度比21.3%増と最も高い成長率を予測。同市場は近年では「初音ミク」をはじめとする大手事業者が展開するバーチャルシンガーキャラクター以外にも人気歌声音声合成キャラクターが生まれているが、そうした中でも「初音ミク」が主要キャラクターとみる。加えて「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat・初音ミク」を原作とする劇場版アニメが今年1月に公開されたことなどから、キャラクター関連グッズの売上拡大が期待される。
ピックアップ
-
特集
青葉堂印刷、カレンダー製作の「ニッチトップ」へ〜卓上カレンダー台紙の折加工・糊付を内製化
-
特集
パラシュート、ワンオペ可能なMIS〜メーカーワークフローと連携実現
-
特集
ホリゾン、自動化から無人化へ〜連携で実現する生産改革を提案
-
特集
佐久印刷所、最新鋭機導入で属人化を排除[ROLAND 700 Evolution導入事例]
-
躍進企業
TOWA(大阪)、特殊で過酷な印刷環境で損紙1/4に削減[Adamas採用事例]
-
注目コンテンツ
NPCコーポレーション、脱・紙の発想で「目的に寄り添う提案」〜印刷会社らしくない感性で創注
-
注目コンテンツ
swissQprint Japan、第五世代機・Nyala5が日本初上陸 ショールームでオープンイベント
-
躍進企業
池田紙器工業(熊本)、初の国産断裁機導入で信頼と安心感
-
特集
吉田印刷所、脱プラ製品「グラスパック」に新提案
-
特集
土岐ダイナパック、生産量の増加を実現〜オペレーターの負荷低減にも貢献
-
特集
リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]
-
特集
新和製作所、「エナジー・エリート」で乾燥促進印刷強化