2016年の国内出力は3,346億ページ
IDC Japan(株)は、国内プリント関連ハードウェア市場支出額、国内ページボリューム、および国内ドキュメント関連市場の市場動向を発表した。これによると、2016年のプリント関連ハードウェア市場の支出額は8,864億円(前年比成長率マイナス2.7%)、ページボリュームは3,346億ページ(前年比成長率マイナス0.6%)、ドキュメント関連市場(一般オフィス、産業プリンティング、ホームの各市場においてプリント関連ハードウェアの販売および保守による支出、ハードウェアから出力されるページボリューム単位での支出を総合した市場)全体の支出額は約2兆5,006億円(前年比成長率マイナス1.0%)であった。
2016年の国内プリント関連ハードウェア市場支出額の内訳は、レーザー複合機が6,940億円(前年比成長率マイナス3.2%)、レーザープリンターが682億円(前年比成長率マイナス9.0%)、インクジェット機器が946億円(前年比成長率3.9%)、大判プリンターが295億円(前年比成長率6.5%)であった。
2016年の国内ページボリュームの内訳は、レーザー複合機からの出力が1,961億ページ(前年比成長率1.1%)、レーザープリンターからの出力が1,032億ページ(前年比成長率マイナス3.4%)、インクジェット機器からの出力が353億ページ(前年比成長率マイナス0.9%)であった。機器別のページボリュームの比率は2012年以来ほとんど変化がなく、レーザー複合機からの出力が常に6割程度を占めてきた。なお、2016年の世界全体のページボリュームは3兆3,663億ページで、国内のページボリュームは世界全体の約9.9%を占めている。
また、2016年の国内ドキュメント関連市場の支出額の内訳は、一般オフィス市場が1兆7,270億円(前年比成長率マイナス2.6%)、プロダクションプリンティング市場と大判プリンター市場で形成される産業プリンティング市場が4,911億円(前年比成長率5.8%)、ホーム市場が2,825億円(前年比成長率マイナス2.4%)であった。ドキュメント関連市場の支出額の大部分を占める一般オフィス市場において、成長率がマイナスとなっている。
これは、この市場の支出の多くを占めるページボリューム関連支出において、ページあたりの単価が下落したことが大きく影響している。
ピックアップ
-
躍進企業
大村印刷(山口)、特殊トナーと用紙対応力で小ロット・高付加価値ニーズに対応
-
注目コンテンツ
swissQprint Japan、「アジア地域の中核拠点」新体制で始動
-
注目コンテンツ
コダック、サーマルイメージングテクノロジー発表から30年
-
躍進企業
シミズ印刷紙工(石川)、「KBD MOLLシステム」で生産効率が大幅に向上
-
注目コンテンツ
ニヨド印刷、ユニバーサルデザインに対応したカレンダーなど新提案
-
注目コンテンツ
昇文堂、ロゴライセンス商品「江戸トランプ」の販売を開始
-
躍進企業
ディーエムソリューションズ(東京)、最高毎時4万5,000通を達成[KODAK PROSPER S5導入事例]
-
注目コンテンツ
FFGS、新Revoria Press登場で、柔軟な「最適生産」可能に
-
注目コンテンツ
価値協創で新たな潮流|ウケゼキ、小ロット厚紙・パッケージ印刷を強化
-
注目コンテンツ
アイフィスジャパン、PDF書出し&プリフライトチェック時間を大幅削減
-
躍進企業
モリカワペーパー(愛知)、勝田断裁機&押し抜き機でカード加工
-
注目コンテンツ
第一印刷、小ロットからの裏カーボン印刷サービス開始