2016年の国内出力は3,346億ページ
IDC Japan(株)は、国内プリント関連ハードウェア市場支出額、国内ページボリューム、および国内ドキュメント関連市場の市場動向を発表した。これによると、2016年のプリント関連ハードウェア市場の支出額は8,864億円(前年比成長率マイナス2.7%)、ページボリュームは3,346億ページ(前年比成長率マイナス0.6%)、ドキュメント関連市場(一般オフィス、産業プリンティング、ホームの各市場においてプリント関連ハードウェアの販売および保守による支出、ハードウェアから出力されるページボリューム単位での支出を総合した市場)全体の支出額は約2兆5,006億円(前年比成長率マイナス1.0%)であった。
2016年の国内プリント関連ハードウェア市場支出額の内訳は、レーザー複合機が6,940億円(前年比成長率マイナス3.2%)、レーザープリンターが682億円(前年比成長率マイナス9.0%)、インクジェット機器が946億円(前年比成長率3.9%)、大判プリンターが295億円(前年比成長率6.5%)であった。
2016年の国内ページボリュームの内訳は、レーザー複合機からの出力が1,961億ページ(前年比成長率1.1%)、レーザープリンターからの出力が1,032億ページ(前年比成長率マイナス3.4%)、インクジェット機器からの出力が353億ページ(前年比成長率マイナス0.9%)であった。機器別のページボリュームの比率は2012年以来ほとんど変化がなく、レーザー複合機からの出力が常に6割程度を占めてきた。なお、2016年の世界全体のページボリュームは3兆3,663億ページで、国内のページボリュームは世界全体の約9.9%を占めている。
また、2016年の国内ドキュメント関連市場の支出額の内訳は、一般オフィス市場が1兆7,270億円(前年比成長率マイナス2.6%)、プロダクションプリンティング市場と大判プリンター市場で形成される産業プリンティング市場が4,911億円(前年比成長率5.8%)、ホーム市場が2,825億円(前年比成長率マイナス2.4%)であった。ドキュメント関連市場の支出額の大部分を占める一般オフィス市場において、成長率がマイナスとなっている。
これは、この市場の支出の多くを占めるページボリューム関連支出において、ページあたりの単価が下落したことが大きく影響している。
ピックアップ
-
躍進企業
光陽メディア(千葉)、新戦力で収益性を追求〜KP-コネクトで生産管理体制構築
-
躍進企業
新藤慶昌堂(東京)、特殊トナーのビビッドな色再現が同人誌市場で高評価
-
特集
TOPPANグループ、英国でグッズ販売支援
-
特集
国府印刷社、推し活グッズに「きらめき箔」で高付加価値グッズを製作
-
特集
富塚製本、「書く楽しさ」を全国へ〜通販サイト「オリジナル便箋工房」
-
特集
田中紙工、1セットからプロ仕様の「オンデマンドトランプ.com」
-
特集
昇文堂、ロゴライセンス商品「江戸トランプ」
-
特集
ニヨド印刷、Google検索1位の紙グッズ「パタパタメモ」
-
注目コンテンツ
ウエノ、自動位置合わせで画像比較とAI文字照合
-
躍進企業
門那シーリング印刷(大阪)、除電機能で作業効率向上[Revoria Press PC1120導入事例]
-
注目コンテンツ
尾崎スクリーン、熱転写の新たな領域へ[HP Indigo 7K デジタル印刷機導入事例]
-
躍進企業
シルバー印刷(富山)、パッケージ印刷の効率化と品質向上へ [リスロンG40アドバンス導入事例]