世界の広告費成長率-2020年は3.9%と予測
(株)電通グループの海外本社「電通イージス・ネットワーク」(英国)は、世界59ヵ国・地域から収集したデータに基づき、「世界の広告費成長率予測」を取りまとめ発表した。同予測では毎年2回改定と新規予測を行っており、今回は2019年・2020年予測の改定(前回2019年6月)と、2021年の新規予測を行っている。
それによると全般的に堅調な成長は続くものの、先行き不透明な政治経済状況がおよぼす消費活動への影響から、ドイツ、イタリア、スペインなどがマイナス成長となり、結果、2019年の世界の広告費成長率は前回予測の3.6%を2.6%(総広告費5,921億ドル)へと下方修正している。
2020年は、東京2020オリンピック・パラリンピック、UEFA欧州選手権、米国大統領選挙といった世界的なイベントを背景に、世界の広告費成長率は3.9%(前回予測は4.1%)となり、総広告費は6,154億ドルに達すると見ている。
ドイツ、イタリア、スペインにおけるマイナス成長は続くものの、インド、ブラジルを筆頭に、英国、ロシア、中国、カナダ、フランスなどが高い成長率を維持することから、2020年は2019年を上回る成長になると予測している。
媒体別では、世界各地で引き続きデジタルが広告市場成長を牽引。デジタルが従来型メディアの再成長に貢献すると見ており、例えば音声アシスタントやアドレッサブルTV(インターネットTV端末などに視聴者特性に合わせて広告を個別配信するプログラマティック広告)などがテレビ広告の成長を後押ししている。
従来メディアの成長率は、新聞が△7.1%、雑誌が△6.3%と厳しい状況が続くものの、テレビは0.6%、ラジオは1.7%とプラス成長に転じる見通しで、この回復傾向は2021年も続くと見ている。
日本の広告市場は、2020年には東京2020オリンピック・パラリンピックの開催などもあり、成長率は2019年を上回る2.0%と予測。デジタルは、運用型広告を中心に引き続き二桁成長(12.5%)となり、とくにモバイル、オンライン動画広告、マス4媒体事業社などが主体となって提供するインターネットメディア・サービスにおける広告費(マス4媒体の広告費には含まれない)が成長を牽引する見通し。
2021年は、前年の反動減は避けられないものの、成長率はプラス成長を維持する見通し。
ピックアップ
-
特集
青葉堂印刷、カレンダー製作の「ニッチトップ」へ〜卓上カレンダー台紙の折加工・糊付を内製化
-
特集
パラシュート、ワンオペ可能なMIS〜メーカーワークフローと連携実現
-
特集
ホリゾン、自動化から無人化へ〜連携で実現する生産改革を提案
-
特集
佐久印刷所、最新鋭機導入で属人化を排除[ROLAND 700 Evolution導入事例]
-
躍進企業
TOWA(大阪)、特殊で過酷な印刷環境で損紙1/4に削減[Adamas採用事例]
-
注目コンテンツ
NPCコーポレーション、脱・紙の発想で「目的に寄り添う提案」〜印刷会社らしくない感性で創注
-
注目コンテンツ
swissQprint Japan、第五世代機・Nyala5が日本初上陸 ショールームでオープンイベント
-
躍進企業
池田紙器工業(熊本)、初の国産断裁機導入で信頼と安心感
-
特集
吉田印刷所、脱プラ製品「グラスパック」に新提案
-
特集
土岐ダイナパック、生産量の増加を実現〜オペレーターの負荷低減にも貢献
-
特集
リンクス、スキルレスで人材確保、育成期間短縮[JetPress750S導入事例]
-
特集
新和製作所、「エナジー・エリート」で乾燥促進印刷強化