主要

全国カレンダー展、集まった善意を「明美ちゃん基金」へ
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)と産経新聞社(近藤哲司社長)が共同で開催した「第74回全国カレンダー展」でのチャリティーカレンダーの販売金12万3,000円と日印産連からの寄付金を合わせた50万円が、今年も国内外の心臓病...ニュース全文を読む

矢野経済研究所、2023年の紙・板紙市場を1.9%減と予測
主要企業・経営
(株)矢野経済研究所(水越孝社長)は、国内外の紙・板紙市場を調査し、製品セグメント別の動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。これによると、2022年1月~12月の紙・板紙の製紙メーカー出荷量(国内出荷+輸出)は2,365万t程度となる...ニュース全文を読む

凸版印刷、持株会社商号「TOPPANホールディングス」に決定
主要大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、2023年10月に予定している持株会社体制への移行にあたり、持株会社の商号を「TOPPANホールディングス(株)」とし、凸版印刷の事業を継承する事業会社の商号を「TOPPAN(株)」「TOPPANデジタル(株...ニュース全文を読む

1月印刷・情報用紙国内出荷、1.0%減で5ヵ月連続のマイナス
主要企業・経営
日本製紙連合会が発表した2023年1月の紙・板紙需給速報によると、紙・板紙の国内出荷は前年同月比4.0%減で5ヵ月連続のマイナスとなった。用途別では、グラフィック用紙が2.7%減で12ヵ月連続のマイナス、パッケージング用紙が5.2%減で4ヵ...ニュース全文を読む

2021年国内印刷通販市場、前年比102.3%の1,237億円
主要企業・経営
(株)矢野経済研究所(水越孝社長)は、国内の印刷通販市場について調査を実施し、市場概況および2013年以降の市場規模を公表した。同調査によると、2021年の国内印刷通販市場規模は前年比102.3%の1,237億円。DX化の浸透とともに好調に...ニュース全文を読む

DICとサカタインクス、商業オフ輪と新聞インキ事業で業務提携
主要企業・経営
DICグラフィックス(株)(甲斐敏幸社長)とサカタインクス(株)(上野吉昭社長)は、商業オフ輪インキと新聞インキ事業において、両社の生産設備・物流施設を相互に有効活用し、効率的配送、一部生産の協業やBCPなどに関して業務提携した。今回の提携...ニュース全文を読む

page2023、「創注」テーマにリアル展示会が開幕
イベント主要
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)主催による印刷関連総合イベント「page2023 リアル展示会」が2月1日、東京・池袋のサンシャインシティで開幕した。テーマは、「創注」。今回の展示会は、出展企業122・出展小間数423小...ニュース全文を読む

page2023、1月31日の基調講演で開幕-リアル展は2月1日から
イベント主要
毎年恒例の印刷総合イベント「page2023」(主催=(公社)日本印刷技術協会)が、1月31日に開催されるオンライン基調講演で開幕する。今回のテーマは「創注」。この「創注」には、コロナ禍やウクライナ問題などを起因とする経済危機が続く現在の市...ニュース全文を読む

12月印刷・情報用紙国内出荷、6.2%減で4ヵ月連続のマイナス
主要企業・経営
日本製紙連合会が発表した2022年12月の紙・板紙需給速報によると、紙・板紙の国内出荷は前年同月比3.8%減で4ヵ月連続のマイナスとなった。用途別では、グラフィック用紙が6.4%減で11ヵ月連続のマイナス、パッケージング用紙が2.5%減で3...ニュース全文を読む

日印産連、新たなグランドデザイン策定に着手
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)は1月6日、東京・虎ノ門のThe Okura Tokyoにおいて、政界・官界などからの多数の来賓、加盟10団体の関係者らが出席のもと2023年新年交歓会を開催した。冒頭、新年の挨拶に立った...ニュース全文を読む

11月印刷・情報用紙国内出荷、3.9%減で3ヵ月連続のマイナス
主要企業・経営
日本製紙連合会が発表した2022年11月の紙・板紙需給速報によると、紙・板紙の国内出荷は前年同月比1.9%減で3ヵ月ぶりのマイナスとなった。用途別では、グラフィック用紙が4.6%減で10ヵ月連続のマイナス、パッケージング用紙が1.0%減で2...ニュース全文を読む

電通グループ、2023年の世界の広告費を3.8%成長と予測
グローバル主要
(株)電通グループ(本社/東京都港区)は、世界58市場から収集したデータに基づき、「世界の広告費成長率予測」を取り纏めた。2022年の世界の広告費成長率は、先行き不透明な経済状況が及ぼす消費活動の減少により、前回7月の予測から0.7pt下方...ニュース全文を読む

JAGAT、page2023のテーマは「創注」
イベント主要
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は12月12日、東京・杉並のJAGAT本社において記者会見を開き、2023年2月に開催する毎年恒例の印刷総合イベント「page2023」の概要について発表した。「page2023」は、前回...ニュース全文を読む

IGAS2022速報|IGAS2022、会期5日間で33,078人が来場
イベント主要
【IGAS2022レポート】11月24日から東京ビッグサイトで開催されていた「IGAS2022」(国際総合印刷テクノロジー&ソリューション展)が28日、5日間の会期を終えて閉幕した。「Venture into the innvation!〜...ニュース全文を読む

全日シール、「協創」テーマに第64回年次大会・IGAS大会挙行
主要団体
全日本シール印刷協同組合連合会(全日シール、田中祐会長)の「第64回年次大会・IGAS大会」が11月25日、東京ビッグサイト会議棟1階「レセプションホールA」において開催され、全国9協組の組合員、会友、協賛会員、青年部員らおよそ270名が参...ニュース全文を読む

IGAS2022速報|IGAS2022、4年ぶりに東京ビッグサイトで開幕
イベント主要
【IGAS2022レポート】「IGAS2022」(国際総合印刷テクノロジー&ソリューション展)が11月24日、東京ビッグサイトで開幕した。4年ぶりとなる今回のIGASは、「Venture into the innvation!〜新たなイノベ...ニュース全文を読む

IGAS2022、11月24日から東京ビッグサイトで開催
イベント主要
(一社)日本印刷産業機械工業会、プリプレス&デジタルプリンティング機材協議会の主催による「IGAS2022(国際総合印刷テクノロジー&ソリューション展)」がいよいよ11月24日に東京ビッグサイトで開幕する。統一テーマは、「Venture i...ニュース全文を読む

全日本スクリーン・デジタル、創立50周年記念式典を盛大に挙行
主要団体
全日本スクリーン・デジタル印刷協同組合連合会(内藤正和会長)は11月18日、東京の上野精養軒において「全日本スクリーン・デジタル印刷協同組合連合会 創立50周年記念式典」を開催し、全国の組合員をはじめ、各界からの来賓や関連業者など、およそ1...ニュース全文を読む

Smart Factory Zone、会期中のセッションプログラムが確定
イベント主要
IGAS2022共同企画「Smart Factory Zone」(東6ホール)で実施されるセッションプログラムがこのほど確定した。前回のIGAS2018において、印刷関連メーカーの横断的連携によるスマートファクトリーの実現を提唱した同イベン...ニュース全文を読む

技能五輪(特別開催)、甲斐田選手は大健闘の敢闘賞受賞
グローバル主要
第46回技能五輪国際大会(特別開催)の印刷職種競技が、10月12日から15日までの4日間、スイス・アーラウにおいて開催され、日本代表として出場した甲斐田光選手((株)丸信)は敢闘賞(4位)を受賞した。第46回技能五輪国際大会は当初、2021...ニュース全文を読む

令和4年秋の叙勲・褒章、水上氏(元全印工連会長)ら業界から4氏受章
主要団体
令和4年秋の叙勲・褒章が発表され、印刷業界から叙勲で3氏、褒章で1氏が受章の栄に浴した。【旭日中綬章】・水上 光啓 氏(みずかみ みつひろ、71歳)元 全日本印刷工業組合連合会会長、MIC(株)代表取締役会長【旭日双光章】・中西 隆太郎 氏...ニュース全文を読む

日印産連、IGAS2022にJPEXブースと10団体連携ブースを出展
イベント主要
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)は、加盟10団体と共同で11月24日から28日まで、東京ビッグサイトにおいて開催される「IGAS2022」に、JPEX (Japan Printing Exhibition)ブースおよび日...ニュース全文を読む

日印産連、2022GP環境大賞等表彰式を挙行
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)は10月19日、DNP五反田ビル・ホール(東京都品川区)において、2022GP環境大賞等表彰式を挙行した。同表彰式は、GP環境大賞、GPマーク普及大賞、GP資機材環境大賞のGP制度三賞の受...ニュース全文を読む

8月印刷・情報用紙国内出荷、1.1%増で2ヵ月ぶりのプラス
主要企業・経営
日本製紙連合会が発表した2022年8月の紙・板紙需給速報によると、紙・板紙の国内出荷は前年同月比2.8%増で2ヵ月ぶりのプラスとなった。用途別では、グラフィック用紙が1.5%減で7ヵ月連続のマイナス、パッケージング用紙が4.9%増で2ヵ月ぶ...ニュース全文を読む

日印産連、2022年「9月印刷の月」記念式典を挙行
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)は9月14日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニにおいて2022年「9月 印刷の月」記念式典を開催した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、一昨年は中止、昨年は11月に延期しての開...ニュース全文を読む

日印産連、日本経済新聞に意見広告-価格転嫁への理解求める
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)および会員10団体は、昨今の原材料費やエネルギーコストの価格高騰に対し、印刷業界として価格転嫁への理解を訴えるべく、日本経済新聞(9月14日朝刊)に「意見広告」を出稿した。印刷業界は、デジ...ニュース全文を読む

日印産連、GP認定制度3賞決定-ゴールドプライズは東京都
主要環境
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)は、グリーンプリンティング(GP)認定制度の2022年度「GP環境大賞」「GPマーク普及大賞」および「GP資機材環境大賞」の受賞者を発表した。また、過去3回以上GP環境大賞を受賞した企業・...ニュース全文を読む

日印産連、9月印刷の月スタート-3年ぶりに式典を9月に挙行
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)は、9月1日から30日までの「印刷の月」に際して9月14日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニにおいて、「2022年9月 印刷の月記念式典」を挙行する。新型コロナウイルス感染拡大の影響に...ニュース全文を読む

日印産連、大阪・関西万博でグリーンプリンティングをアピール
主要団体
(一社)日本印刷産業連合会が推進するグリーンプリンティング(GP)認定制度とGPマークの一層の普及拡大を目指す活動が、このほど(公社)2025年日本国際博覧会協会が主催する大阪・関西万博における「TEAM EXPO 2025」プログラム・共...ニュース全文を読む

印刷産業環境優良工場表彰、経済産業大臣賞は太陽堂印刷所
主要環境
印刷産業環境優良工場表彰(主催=(一社)日本印刷産業連合会)の受賞工場がこのほど決定した。20回目を迎えた今回は、一般部門、小規模事業所部門より合計65工場から応募があり、厳正な審査の結果、最上位賞である経済産業大臣賞に(株)太陽堂印刷所 ...ニュース全文を読む