2023年度の国内文具・事務用品市場は減少
(株)矢野経済研究所は、国内文具・事務用品市場を調査し、商品別の動向、参入企業動向、将来展望を明らかにした。
2023年度の国内文具・事務用品市場規模は、メーカー出荷金額ベースで前年度比0.5%減の3,965億円となった。 当該市場は、2020年度に新型コロナウイルスの感染拡大による行動制限等の影響を受けて大幅な市場縮小を余儀なくされたが、2021~2023年度の市場規模も前年度割れとなり厳しい状況が続いている。
2023年度は新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類に移行したことによる社会経済活動の正常化が進んだものの、コロナ禍を経ての多様な働き方の浸透によるオフィスにおける需要の減退や、企業のDX推進などを受けたペーパーレス化の進行、学童人口の減少、学校教育のデジタル化の進展などの影響を受けて、文具・事務用品市場は引き続き縮小となった。
一方、原材料費やエネルギーコストをはじめとする諸経費の上昇が続く環境を受けて、文具・事務用品メーカーの多くが売価の上方改定を実施しており、これが市場規模の底上げに一定の寄与をしている。
シャープペンシルは、主要メーカー各社が投入する、芯の先がとがり続ける、芯が折れない、自動で芯が出続けるなどの機能を搭載した高機能・高付加価値商品がメインユーザーである中高生を中心に好評を得ている。ユーザーは学校や塾、教科、芯径での使い分けなどで複数本を購入する流れを創出しており、高機能・高付加価値化による単価向上も相まって、少子化が進行する環境においても、金額ベースのシャープペンシル市場規模は拡大基調にある。
また、昨今はYouTubeなどの動画配信サイトに主要メーカー各社のシャープペンシルの機能をユーザーが評価・紹介する動画が多数投稿されており、これらの動画も当該市場の活性化に寄与している。
2024年度の国内文具・事務用品市場規模は、メーカー出荷金額ベースで前年度比0.6%減の3,939億7,500万円を予測する。
2024年度の筆記具市場は前年度比プラス成長が見込まれるものの、紙製品市場、事務用品市場はマイナス成長が見込まれることから、文具・事務用品市場全体では縮小する見通しである。
ピックアップ
-
注目コンテンツ
シンクイノベーション、OGBS2025で自動機5機種を一般公開
-
躍進企業
ダイコウラベル(京都)、新市場への進出に貢献〜デジタルの強みで顧客メリットを創出
-
躍進企業
文化堂印刷(神奈川)、成長市場の生産力強化〜リスロンGL644アドバンス導入
-
注目コンテンツ
芳野YMマシナリー、乱丁検査システム「Trident-Ⅱ」 新バージョンをリリース
-
躍進企業
カミヤアートパッケージ(長崎)、自動給紙カッティングプロッタ「DG-5070Plus」で高付加価値創出
-
注目コンテンツ
モリサワ、働く男女の半数が「使い分け」[フォントの意識調査実施]
-
特集
青森県コロニー協会、多様性のある職場環境の構築を支援 [インプレミアIS29s導入事例]
-
特集
樋口印刷所(大阪)、下請け100%のJet Pressビジネスとは
-
特集
ミマキ、UV-DTF市場に参入〜プリント形状の課題を解決
-
特集
コダック、パッケージ分野で新アプリケーション開拓へ[PROSPERヘッド]
-
特集
コニカミノルタ、UVインクジェットを実現させた技術と展望
-
特集
講談社、フルデジタル書籍生産システムが新たな領域に





































