PJweb news

印刷産業のトレンドを捉える印刷業界専門紙【印刷ジャーナル】のニュース配信サイト:PJ web news|印刷時報株式会社

トップ > 注目コンテンツ > ショールームを訪ねて|日本オフィスラミネーター、主力ラミネーターを常設

注目コンテンツ

ショールームを訪ねて|日本オフィスラミネーター、主力ラミネーターを常設

2019年11月5日

飯田橋、九段下徒歩10分の好ロケーション

 ターゲットのセグメント化やパーソナル化など、多様化する顧客要求に対して市場を細分化し、今後の事業戦略や設備投資を検討することはそう簡単なことではない。そんな中、そのヒントを提供する場として注目されているのがベンダー各社のショールーム機能だ。かつてのショールームと言えば、「会社の顔」的な存在として最新のシステムを展示紹介する場であった。しかし、現在はそのショールームも進化しており、印刷の未来を体感しながら、課題解決はもちろん、今後の事業戦略を検討できる場であるとともに、新たな市場やビジネスモデルをベンダー・ユーザーがともに創造できる場として機能している。そこで弊紙では、ベンダー各社がこれらの機能を目指して設計した「ショールーム」をシリーズで紹介していく。第1回の今回は、世界中のラミネーターのノウハウを提供する日本オフィスラミネーター(株)(本社/東京都千代田区飯田橋2-12-6、浜田徹社長)の本社ショールームを紹介する。

jol_showroom_1.jpg

Vega400Aの前で浜田社長

 日本オフィスラミネーターの本社ビルは、JR飯田橋駅、東京メトロ・九段下駅から徒歩10分というロケーションに位置しており、東京都内はもちろん、東京駅からも電車で十数分であるため地方からの東京出張の際にも気軽に立ち寄ることができる。

 本社ビル1階のショールームには、ここ数年の展示会では必ずといっていいほど出品している印刷工場向けの全自動B3高速ラミネーター「JOL Vega400A」を常設している。

 同機は、最大用紙サイズが38×66cmで、四六四裁判・B3判に対応、最小紙サイズが20×30cmでA4判、毎分18mの生産性を実現する全自動高速ラミネーター。オフセット印刷からデジタル印刷まで、最も需要が集中するA3ワイドの用紙に対応する。

 また、同ショールームでは、全11機種のラインアップを誇るロール式ラミネーターのうち、「RSL-382S」、「RSL-2702S」、「RSL-1651」などの主力機を展示している。

jol_showroom_6.jpg

RSL-2702S

 卓上A3サイズの「RSL-382S」は、ホットラミ、片面PP貼り、コールドラミの3種類の加工が可能な万能機。片面PP加工時には、新開発のカール防止ユニットを使い、反りのない仕上がりを提供する。コールドラミ用の巻き取り装置も付属し、ローラーのクリアランスもレバーで任意に設定でき、厚物加工にも対応する。使用フィルムの紙菅径も1インチ、58mm、3インチのすべてに対応するプロユースのマルチラミネーターである。

 また、卓上A1サイズの「RSL-2702S」は、ホットラミネートに限定し、価格を抑えたスタンダードモデル。温度設定はフィルム厚に合わせたボタンを押すだけの簡単操作。スピードは10段階のボタン設定により可変する。使用フィルムは1インチ紙管専用で、サイズも非常にコンパクトとなっている。

 本社ビル2階には、卓上全自動ハガメール作成機「ハガメールシーラー」などを展示している。同機は、コンパクトかつ簡単操作でフィルムコストも低価格。高速対応トリプルヒーターと特許マグネットメタルプレート方式のフィルム挿入で、1分あたり20枚の高速性を実現した完全フルオートオペレーションとなっている。用紙はコート系の四六判110から70kg(年賀仕様N型)相当の紙であれば選択でき、ミシン目を入れる必要もない。フレックストリプルヒート方式であるため、通常オフセット印刷からカラープリンタなど、多様な印刷物に高速で対応する。

jol_showroom_5.jpg

ハガメールシーラー

 本社ショールームでは、過去には内覧会なども開催していたが、現在は要予約でいつでも見学可能となっている。浜田社長は「本社ショールームはロケーションが非常に良いため、主力機を常設していつでもお客様にラミネーターを見てもらえるようにしている。一方、大型機は埼玉県川口市の鳩ヶ谷流通センターに常設しており、要電話予約でいつでも見学に来ていただくことができ、大型機のショールームとしても機能している」と話している。

jol_showroom_b.jpg

JR飯田橋駅から徒歩10分のJOL本社ビル。1Fがショールームとなっている

jol_showroom_2.jpg

過去に開催した内覧会のもよう

鳩ヶ谷流通センターで大型機の見学が可能

 JR飯田橋駅から東京メトロ・南北線で約30分の南鳩ヶ谷駅から徒歩10分に位置する鳩ヶ谷流通センター(埼玉県川口市南鳩ヶ谷4-18-14)。ここには現在、プロ用全自動高速ラミネーター「JOL640 スーパープロ」を展示。同機は様々な用途に転用できるように、各部がコンポーネントシステムになっている。両面同時PP加工も可能で、両面パウチ用の精密ダブルカッターと、上下一対のフィルム巻き出し軸を備えている。このため、両面のフィルム幅を紙より狭くし、精密カッターで紙の前後を0.5ミリ程度カットすることにより、プラスマイナス0.5ミリ程度の精度であれば綺麗に両面PP加工も行える。また、Z字折りのオープンメールで使用する上下面違いの両面同時ラミネーターも可能である。

jol_showroom_4.jpg

JOL640スーパー・プロ

 同センターでは、「JOL Mercury760」も展示。同機はオプションのパレットフィーダー+パレットスタッカーにより、毎分20m、1,200枚/時(B1)の加工作業を1人のオペレーターで行うことができ、高速・高性能と簡単な作業性を追求したラミネーターとなっている。
 また、6分割ドライ式カレンダーヒーターにより、短時間暖気、高効率運転が可能。ダブルサイドブロー、ウオークインサービス部、電動フイルムローダーマニュピレーターなどと相まって操作性にも優れている。本格的な性能でありながらも操作パネルはB3クラスと同じで、ビジュアルが中心で極めて分かりやすく、簡単に操作できる。紙サイズは30×43.5cm〜76×110cmに対応する。

jol_showroom_3.jpg

Mercury760

【見学申し込み先】
▽電話03-3230-4260(本社)

特集
印刷×DX 2024
印刷×DX 2024

印刷業におけるDX戦略の最前線を特集。
(2024年7月15日)

パッケージ印刷ビジネス 2024
パッケージ印刷ビジネス 2024

パッケージ印刷の事業化に向けたソリューションや具体的な取り組み事例を紹介。
(2024年6月15日)

after drupa 2024
after drupa 2024

「drupa2024」出展企業の展示製品やソリューションについてシリーズで紹介。
(2024年6月25日〜)

AI・ロボット活用 2024
AI・ロボット活用 2024

印刷製造工程におけるAI(人工知能)およびロボット技術の活用について、その現状と可能性を探る。
(2024年6月15日)

印刷とサステナブル 2024
印刷とサステナブル 2024

印刷業界における持続可能な社会の実現に向けた取り組みにフォーカス。
(2024年4月25日)

drupa 2024 特集
drupa 2024 特集

世界最高峰の印刷・クロスメディアソリューション専門メッセ「drupa2024」の事前情報(見どころなど)を公開!
(2024年4月2日〜)

販促アイテム 2024
販促アイテム 2024

印刷会社が提案する「販促アイテム」
(2024年3月25日)

デジタル印刷特集 2024
デジタル印刷特集 2024

「生産工程の見直し」あるいは「創注」という印刷経営戦略としてのデジタル印刷ソリューションにフォーカス。
(2024年3月25日)

検査システムによる品質管理 2024
検査システムによる品質管理 2024

システマチックな検査工程で品質保証と効率化を目指す。
(2024年3月15日)

特集一覧へ
印刷関連のブログ
twitter|@PJnews_headline
twitter|@PJnews_headline

https://twitter.com/PJnews_headline

facebook|印刷ジャーナル
facebook|印刷ジャーナル

https://www.facebook.com/printingjournal