PJweb news

印刷産業のトレンドを捉える印刷業界専門紙【印刷ジャーナル】のニュース配信サイト:PJ web news|印刷時報株式会社

トップ > 視点の行方 > 生成AI使用企業は35.0%、導入進行中は34.5%
視点の行方

生成AI使用企業は35.0%、導入進行中は34.5%

印刷ジャーナル 2024年3月25日

  一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)と(株)アイ・ティ・アールは、国内企業983社のIT戦略策定または情報セキュリティ施策の従事者を対象に、2024年1月に共同で実施した「企業IT利活用動向調査2024」の結果を発表した。

 調査の結果、業務における生成AIの使用状況について、「会社で構築・契約した生成AIを使用」が15.9%、「各自で契約・登録した生成AIを使用」が19.1%となり、合わせて35.0%の企業が生成AIを使用していることが分かった。また、現時点では従業員個人が登録した生成AIがより多く使用されている状況にある。しかし、「会社が生成AIの導入を進めている」が34.5%を占めていることから、今後、会社で構築・契約した生成AIを導入して業務で活用する企業が増えていくとみられる。

 また、生成AI用していくうえでの懸念点では、企業で構築・契約した生成AIを使用している企業では、「社内の機密情報(個人情報含む)を生成AIの学習データとして使用し情報漏洩する」が最多の67.3%に上った。一方、各自で契約・登録した生成AIを使用している企業では26.1%にとどまり、これらの企業では利用規定もほとんど策定されておらず、情報漏洩リスクに対する危機感が薄いことがわかった。また、各自で契約・登録した生成AIを使用している企業では、「生成AIが出力した偽情報を従業員が信じ業務で使用」が46.3%で最多となり、会社で構築・契約し使用している企業でも42.3%となった。業務で生成AIを使用していくうえでは、ハルシネーションに対する懸念や不安が多いことが明らかになった。
 
 DXを実践している企業に対して、具体的な内容と成果について質問したところ、社内業務や働き方に関する「内向きのDX」が進んでいるのは「業務のデジタル化・自動化」で、50.8%の企業で成果が出ており、次いで「ワークスタイルの変革」では36.9%が成果が出ていた。

 一方、顧客向けの新製品やサービス、マーケティングに関する「外向きのDX」において最も成果が出ているのは、「データに基づいた営業・マーケティングの高度化」で28.9%。次いで「顧客体験や顧客接点のデジタル化」が28.5%となった。ただ、「外向きのDX」の取り組みは成果が出ていない割合が高く、今後はいかに成果を出し、ビジネスの成長や顧客満足度の向上を図っていくかが重要になる。