PJweb news

印刷産業のトレンドを捉える印刷業界専門紙【印刷ジャーナル】のニュース配信サイト:PJ web news|印刷時報株式会社

トップ > 注目コンテンツ > プリプレスから「経営改革」提案|日本アグフア・ゲバルト 岡本勝弘社長に聞く

注目コンテンツ

プリプレスから「経営改革」提案|日本アグフア・ゲバルト 岡本勝弘社長に聞く

2023年1月1日

[新春インタビュー]今春に新ブランド発表〜プレートビジネス再加速へ


 「アルミの世界的な価格高騰と供給不足によりプレートメーカーとして『我慢の年』を強いられた」と昨年を振り返る日本アグフア・ゲバルト(株)の岡本勝弘社長。その状況が改善に向かう中で、2023年は「プリプレスを起点とした経営改革」という視点で独創的なソリューション提案に乗り出す方針を打ち出している。また、アグフア・ゲバルトグループのオフセット事業譲渡にともない、日本においても社名変更を含む新たなブランディングが計画されている。そこで今回、岡本社長に今年一層アクセルを踏み込む計画のプレートビジネスと、新たなブランディング展開について語ってもらった。

agfa_okamoto_202301.jpg

岡本社長


2022年はアルミ供給不足で「我慢の年」


 昨年は年明け早々、新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置からのスタートで、残念ながら終始コロナ禍の話題が絶えない年だった。さらに社会情勢を一変させたのが、2月からのウクライナ情勢問題。世界経済を大きく揺るがす事態となっている。

 これら問題が世界的なインフレを加速させ、印刷業界も資材の高騰や物流の停滞によって大きく影響を受け、我々アグフアを含むプレートメーカーにおいても、とくに世界的な価格高騰と供給不足に陥ったアルミの問題は過去にないほど深刻な状況が続いた。この背景には、エネルギー価格の高騰にともない欧州のアルミ製錬メーカーが製造量を調整したことなど、複合的な要因がある。

 言うまでもなく、アグフアの主力事業はプレートビジネス。日本においては2月のpage展の段階で、高耐刷性ガム処理プレート「Adamas(アダマス)」と検版性に優れた機上処理プレート「Eclipse(エクリプス)」という2種類の環境対応プレートの新製品の拡販にアクセルを踏み込もうとした矢先のことだった。我々は世界的なアルミ不足課題に直面する中で、既存ユーザーへの供給維持を最優先とし、不本意ながら新規を含む営業拡大に向けた活動を抑制せざるを得ない状況が続いた。当初の戦略プランを実行できない「我慢の年」だったというのが正直なところである。


商業印刷・パッケージ分野で「アダマス」に確かな手応え


 しかし、第4四半期(10月〜12月)に入ると、価格・供給ともにこの状況は改善の方向に進み、我々も新規営業活動を開始。新型コロナの状況の落ち着きと政府の景気刺激策などによる景況感の改善もあって、我々が提案するアダマス、エクリプスの新規導入も進んだ。

 とくにアダマスは商業印刷に加え、パッケージ分野でも新規での採用が進んでいる。視認性をはじめ、刷り出しの速さ、印刷適性などを理由に、無処理版からの入れ替えもあった。パッケージ業界は、依然として特色やUV耐刷の問題で無処理化しづらいマーケットではあるが、この分野のプリプレスにおけるケミカルレス化、あるいは環境対応を実現するプレートとしてアダマスが注目され、この分野で我々も非常に手応えを感じている。

agfa_2023ny_adamas_plate.jpg

アダマス

 一方、プレートにおいては、価格改定を発表し、お客様には値上げのご無理をお願いしたが、これにともなって採用を中止するユーザーはほとんどなかった。これは価格だけではなく、アズーラによる速乾印刷などのアグフア独自の技術、あるいはプリプレスから印刷までのサポート力をお客様から認めていただいている結果だと思っている。

 ワークフロー製品については、サブスクリプションモデルの採用比率が高まっているほか、クラウドワークフローの引き合いもここにきて増加傾向にある。この背景には、エネルギーコストの上昇、加えて半導体不足によるPCサーバーの供給不安などがあり、昨年は助成金を活用した投資も多かった。

 さらに、当社のもうひとつの主力事業で、ここ数年伸びてきたインクジェット分野は、昨年も引き続き堅調に推移した。分野別で見ても商業印刷、サインディスプレイ、パッケージなど様々で、世界的な物流遅延による納期遅れは若干生じたものの、半導体不足の影響が軽微だったことから供給面で問題は生じなかった。今年はその受注残もあり、良いスタートを切れると見ている。


新ブランドで新たなスタートの年に


 昨年9月、アグフアのオフセット事業をドイツに本社を置くアウレリウスグループに譲渡することが発表され、お客様には大変ご心配をお掛けした。

 アウレリウスグループは、世界的な印刷市場の縮小に対し、コロナ経済からの市場回復をはじめ、オフセット印刷ビジネス成長エリアにおけるプレートビジネスの伸びに魅力があると見ており、ポストパンデミックにおけるプリプレス市場の成長を取り込み、印刷業界の再編をリードしていく考えを示している。投資意欲も旺盛で、最近ではフィンランドの大手製紙メーカーを買収するなど、印刷関連企業を傘下に収めていることから、その相乗効果も期待できる。

 今回「合併」ではなく「事業譲渡」という形のため、アグフアオフセット事業本社の経営陣、また研究部門、製造工場など運営体制に変更はなく、本社も引き続きベルギーのアントワープに置く。現・日本アグフア・ゲバルトのオフセット事業についても体制の変更はない。

 今回の事業譲渡にあたり、全世界的にオフセット事業において150年以上の歴史を誇る「アグフア」というブランドはなくなることになる(製品名は変更なし)。この事業譲渡契約は2023年第1四半期に完了する予定で、今後、早くて3〜4月頃には新たな会社名、ブランドが発表される予定である。

 なお、インクジェット事業は引き続き「アグフア」ブランドとなるが、日本では、我々の新ブランド会社が取り扱いを当面継続する。


「Not Just a Prepress」テーマに


 昨年が「我慢の年」だったのに対し、今年は新たなブランディングと販促活動をアグレッシブに展開するとともに、新製品や新サービスの発表も予定している。

 当社の基本路線は、プレートビジネスが中核であることに変わりはない。昨年、抑制せざるを得なかったアダマス、エクリプスの販促を積極的に展開し、これら製品を通じてお客様のさらなるコスト削減、環境対応をサポートしていく考えだ。

 これら2023年の事業活動の第1弾として、2月1日から開催される「page2023」展では、「Not Just a Prepress」をテーマに、「プリプレスは単なる製造の一部ではなく、そこから経営改革を実践できる」というコンセプトを明確に打ち出して出展する予定である。

agfa_page2023_booth.jpg

page2023のアグフアブース

 今年もエネルギー、原材料価格の高止まりなど、外部環境の動向が懸念される年になると想像している。印刷業界も例外なく大きな影響を受け続けていくだろうと考えており、その中で、如何にボトムラインを改善し、利益を創出していくかが最も重要になる。これらお客様の課題に対し、速乾印刷をはじめとしたプレート技術による経営改革、あるいはクラウドワークフローによる電力、半導体不足への対策を積極的に提案していく考えである。新ブランドとともに新製品、新サービスに力を入れていく我々の今年の取り組みにご期待願いたい。

特集
drupa 2024 特集
drupa 2024 特集

世界最高峰の印刷・クロスメディアソリューション専門メッセ「drupa2024」の事前情報(見どころなど)を公開!
(2024年4月2日〜)

販促アイテム 2024
販促アイテム 2024

印刷会社が提案する「販促アイテム」
(2024年3月25日)

デジタル印刷特集 2024
デジタル印刷特集 2024

「生産工程の見直し」あるいは「創注」という印刷経営戦略としてのデジタル印刷ソリューションにフォーカス。
(2024年3月25日)

検査システムによる品質管理 2024
検査システムによる品質管理 2024

システマチックな検査工程で品質保証と効率化を目指す。
(2024年3月15日)

page2024特集
page2024特集

「page2024」の事前情報を配信。開催テーマは「連携」。
(2024年1月22日〜)

2024年 ここに注目!
2024年 ここに注目!

独自戦略でアフターコロナ時代を躍進する企業、新製品、注目技術を紹介。
(2024年1月1日)

ダイレクトメール特集 2023秋
ダイレクトメール特集 2023秋

成長市場を追う─DMを新たな事業領域に。
(2023年12月15日)

印刷会社の創注
印刷会社の創注

「注文が来ないなら、創り出さなくてはいけない」というストレートなテーマ「創注」にフォーカス。
(2023年11月25日)

インクジェット特集2023
インクジェット特集2023

インクジェットテクノロジーが印刷ビジネスにもたらす新たな事業領域とは。
(2023年9月5日)

特集一覧へ
印刷関連のブログ
twitter|@PJnews_headline
twitter|@PJnews_headline

https://twitter.com/PJnews_headline

facebook|印刷ジャーナル
facebook|印刷ジャーナル

https://www.facebook.com/printingjournal