PJweb news

印刷産業のトレンドを捉える印刷業界専門紙【印刷ジャーナル】のニュース配信サイト:PJ web news|印刷時報株式会社

トップ > 注目コンテンツ > 新社長インタビュー|石川特殊特急製本(株)石川 敬一 社長

注目コンテンツ

新社長インタビュー|石川特殊特急製本(株)石川 敬一 社長

2020年12月15日

製本の「駆け込み寺」に 〜 技術収集し、製本以外の加工にも着手

 「製本の『駆け込み寺』を目指したい」。このように語るのは、今年10月に石川特殊特急製本(株)(本社/大阪市中央区龍造寺町7-38)の代表取締役社長に就任した石川敬一社長だ。同社の正社員は現在300名以上いるが、これに対してパート社員は10名以下。「当社では規格外のサイズや製本ラインでは難しい加工が多く、手作業による特殊技術が求められる。これに対応するには伝統技術の伝承が不可欠であり、そのため基本的には正社員の採用が前提という方針だ」。製本以外の加工にも技術収集しながら徐々に間口を広げ、将来的には、あらゆる後加工に1冊からの極小ロットかつ超短納期で対応できる企業を目指す。

ishikawatokusyu_newtop20.jpg

石川 社長


社員とその家族を幸せにできる会社に

 大学卒業後、4年半の富士ゼロックスの営業を経て2011年10月に入社した。先代の石川彰一会長より、3年ほど前から社長を交代する打診はあったのだが、今期のタイミングで交代となった。300人以上の社員とその家族を幸せにしていかなければならない重責を感じている。

 新社長に就任して2ヵ月だが、取引先の皆様からも多くのお祝いの言葉をいただき、改めて会長が長年にわたり会社の信頼を築いてきたことを実感した。コロナ禍で大変厳しい状況であるが、社員からも、そして取引先からも、より信頼・安心していただける会社にしていきたい。

会社の特性と社員の個性をマッチングした商品を開発

 御朱印帳やコースターなどの商品は、役員や幹部社員はノータッチで若手社員が自発的に作り上げた商品。当社には、営業・現場の社員でも器用な人間がたくさんいるのが特長。ボール紙で棚を作るなど、驚かされることも多い。技術力はあるので、会社の特性と社員の個性・アイデアをマッチングさせた商品を今後も作り上げて市場に提案していきたい。社員が個性を伸ばしていける会社にしていきたいと思っている。

規格外のサイズ、小ロットに強み

 昨今の受注の傾向としては、上製本で100部以下の小ロットという仕事が圧倒的に多く、世の中のニーズはここにあるのではないかと感じている。昨今、1冊からニッチな本を作りたいという顧客が多いなか、当社は極小ロットを強みとしているため、むしろ1冊から作りたいというのが当社の気持ちである。

 また、印刷できる企業は多いが、加工できる企業は限られているということを感じており、これが当社の選ばれている理由だと感じている。規格外のサイズは手作業するしかないので、製本ラインでは生産できないような加工の依頼が当社には多い。また、それができることが当社の強みであると再認識している。技術を伝承された職人の手による作業と豊富な機械設備による生産性の高さを融合させ、これまで以上に加工に強い会社になり、より良いサービスを提供していきたい。

御朱印帳、コースターなどBtoCに注力

 これまではBtoBのビジネスばかりであったが、近年は御朱印帳をはじめ、コースター、フォトブックなど、BtoCの展開に力を入れている。これまでは自社の商品をエンドユーザーに直接販売することはなかったが、その提案活動の面白さにはまっている。

 大阪のギフト・ショーや東京のフォトネクスト、OGBSなどの展示会に出展し、来場者の意見を聞きながら新しい展開を図っている。ちりめん素材の表紙を使用した御朱印帳や、御朱印帳カバーなども来場者の声を形にした商品である。

プレミアム品質のフォトブックサービスが好調

 オンデマンド印刷機は、今年の2月に富士ゼロックスのプロダクションプリンター「Iridesse」を導入し、これまでとは違う付加価値を提案できるものとして活動を展開している。

 また、キヤノンの「DreamLabo」によるプレミアム品質のフォトアルバム事業も順調に推移している。サービス開始当初はブライダルの仕事のみだったが、昨今は七五三や記念誌、また幼稚園や小学校で作った絵や工作などをスキャニングして「DreamLabo」で出力して製本して届けるサービスが好評となっている。クラボウの「オーバーヘッドスキャナ」を導入したことで、スキャニングもほぼ写真品質で実物感があるものが可能になった。これらの強みによりフォトブックのサービスも伸ばしていく予定だ。

あらゆる加工に対応できる製本工場に

 「製本の駆け込み寺になれ」。これは先代が常々言っている言葉だが、これについて私もまったく同じ考えで、現在、技術収集と設備強化を進めている。そして最終的には製本だけでなく、あらゆる加工に対応できる会社を目指したい。

 現在、当社の正社員は310名いるが、これに対してパート社員は10名以下である。これには当社の「製本技術」を多くの社員にしっかりと技術伝承し、顧客の要望にスピーディーに応えていきたいという思いがあるからである。コアの技術は人海戦術でこなしていく体制を構築している。

 受注した仕事に対して「できません」では当社のポリシーに反する。当社は社名のとおり、特殊な製本を特急で仕上げる会社でなければならない。今後は製本だけでなく、その他の加工についても貪欲に取り入れていくつもりだ。

顧客の「ワガママ」を叶えていける会社に

 紙だけでなく様々なマテリアルを活用して製本したいという顧客の要望にも応えていきたい。「御朱印帳袋」なども顧客のアイデアを形にしたものの1つである。

 製本の加工技術を収集し、「ワンオフ品」も作れる会社を目指す。そのために技術と知恵を集約し、それをもって高収益を達成したい。

 これからも顧客のわがままを叶えられる会社を目指し、前向きにその実現に向けて取り組んでいく所存だ。

ishikawatokusyu_newtop20_2.jpg

【プロフィール】
いしかわ・けいいち
1984年11月30日生まれ。36歳。中学〜大学時代は弓道部に所属。趣味は弓道の観戦など。

特集
page2024特集
page2024特集

「page2024」の事前情報を配信。開催テーマは「連携」。
(2024年1月22日〜)

2024年 ここに注目!
2024年 ここに注目!

独自戦略でアフターコロナ時代を躍進する企業、新製品、注目技術を紹介。
(2024年1月1日)

ダイレクトメール特集 2023秋
ダイレクトメール特集 2023秋

成長市場を追う─DMを新たな事業領域に。
(2023年12月15日)

印刷会社の創注
印刷会社の創注

「注文が来ないなら、創り出さなくてはいけない」というストレートなテーマ「創注」にフォーカス。
(2023年11月25日)

インクジェット特集2023
インクジェット特集2023

インクジェットテクノロジーが印刷ビジネスにもたらす新たな事業領域とは。
(2023年9月5日)

印刷通販ビジネス2023
印刷通販ビジネス2023

印刷通販ビジネスの最前線を特集。
(2023年8月25日)

印刷×DX 2023
印刷×DX 2023

印刷業におけるDX戦略やメーカー・ベンダーによるDX構想・ソリューションなどを特集。
(2023年8月5日)

印刷×SDGs 2023
印刷×SDGs 2023

「SDGs」(Sustainable Development Goals)を印刷経営における重要な視点として、事例やソリューションを紹介。
(2023年7月25日)

特集一覧へ
印刷関連のブログ
twitter|@PJnews_headline
twitter|@PJnews_headline

https://twitter.com/PJnews_headline

facebook|印刷ジャーナル
facebook|印刷ジャーナル

https://www.facebook.com/printingjournal