PJweb news

印刷産業のトレンドを捉える印刷業界専門紙【印刷ジャーナル】のニュース配信サイト:PJ web news|印刷時報株式会社

トップ > 注目コンテンツ > 「FUJIFILM Inkjet Technology」がパリ・オートクチュール・コレクション作品支える

注目コンテンツ

「FUJIFILM Inkjet Technology」がパリ・オートクチュール・コレクション作品支える

2016年11月15日

ファッションデザイナー・中里唯馬氏に協力

ffgs_yuima_nakazato_1.jpg 2016〜17年秋冬の「パリ・オートクチュール・コレクション」に、日本人正式ゲストとして森英恵氏以来12年ぶりに参加したファッションデザイナー・中里唯馬氏の作品製作で、富士フイルムが技術面で全面的にサポートを行った。独自のインクジェット技術「FUJIFILM Inkjet Technology」が、オーロラのように神秘的で鮮やかな輝きを放つ作品づくりに大きく貢献。世界のファッション誌に取り上げられ、高い評価を受けた。その中里氏のドレス作品に採用された最新テクノロジーを紹介する。


 中里氏は2009年にブランド「YUIMA NAKAZATO」を立ち上げ、以来、ホログラムの光沢を巧みに利用した作品を発表し続けている。今回の作品は、あたかも無数の小さな色とりどりの折鶴が集まっているような構造で、独特の形状のホログラムが周囲の光に呼応し、繊細な色彩を放つ様子が印象的だ。ドレスを構成するユニット(中里氏はこれを「細胞」と呼ぶ)は、中里氏がホログラムメーカーと6年間研究を重ねて完成させた特殊素材のホログラム生地に、富士フイルムのワイドフォーマットUVインクジェットプリンター「Acuity Select20」で、密着性(柔軟性)に優れたUVインク「Uvijet KVインク」を使用して画像をプリントしたもの。A5サイズの生地にカッティングプロッターで細かくカットを入れ、折り紙のように手作業でひとつずつ折り上げることで、やっとひとつのユニットが完成する。約100名のスタッフが折り込んだ1000個以上のユニットを、織り機も布も使わず、縫い合わせるための針も使わず、モデルの体形に沿って組み合わせていくことで、「YUIMA NAKAZATO」の1着のドレスが完成する。

ffgs_yuima_nakazato_2.jpg

ffgs_yuima_nakazato_3.jpg
 今回、中里氏への技術サポートの窓口となったのは、富士フイルムの「オープン・イノベーション・ハブ(OI-Hub)」。富士フイルムグループの技術や製品・材料などを社外のビジネスパートナーに提示し新たな価値を「共創」する場として、2014年に開設したソリューション提案拠点である。OI-Hubは、中里氏からパリコレ出品作品へのサポート依頼を受け、「FUJIFILM Inkjet Technology」や特殊高機能素材の技術を紹介し、協力を約束した。
 従来、ホログラム生地の色再現は4種類に限られていたが、富士フイルムは、ホログラム生地と組み合わせた透明のバック基材に「Uvijet KVインク」でグラフィックを印刷する手法を提案。これによって、ホログラムの色彩表現力を大きく拡張することができた。


ffgs_yuima_nakazato_4.jpg
 中里氏は、今回の富士フイルムの技術協力について次のように語る。

 「以前からホログラムに着目してさまざまな研究を重ねてきたが、繊維ではなくフィルムに着目したことにより実現できた、この富士フイルムさんとのコラボレーションに、本当に感謝している。ホログラムの表現力を拡張したいという思いはずっとあったが、フィルムは表面がとてもツルツルしているので、画像をプリントしても定着が難しいという問題があった。また、衣服に使用するため、摩擦に対する高い堅牢性も必要である。富士フイルムさんのテクノロジーは、画像をプリントした後、プロッターでカットし、手作業でユニットに加工しても、インクが剥がれたりせず、非常に高い定着性・堅牢性を持っていると感じた。ドレスのほかにも、アイスランドの氷の写真を加工してホログラムにプリントしたブーツも製作したが、色の再現性が非常に高く、イメージそのままにプリントできた。これだけのクオリティと強度の両立は、他ではできない技術だと思う。富士フイルムさんに紹介していただいたテクノロジーや特殊フィルムの中には、今回は時間的に活用できなかったものもあるので、是非これからも、継続的にコラボレーションさせていただきたいと考えている」

ffgs_yuima_nakazato_5.jpg
Uvijet KVインク

 富士フイルムのワイドフォーマットUVインクジェットプリンター用に開発したUVインクで、「鮮やかな発色」と「1000%を超える業界トップクラスの高い延伸性(柔軟性)」「樹脂板や金属塗装板への高い密着性」を兼備しているのが特長。プラスチックなどの平滑性の高い基材にも自在に絵柄をプリントでき、しかも、真空成型などの加工を行っても、ひび割れなどを起こさない。CMYK+ホワイトの5色を揃え、真空成形加工品などではこれまで困難だったフルカラーやグラデーションの表現を可能にした。これらの特性から、自動車の内装部品やスマホケース、自動販売機など、さまざまな分野に活用が広がっている。今回の中里氏の作品においても、優れた密着性と高い色再現性を発揮し、ホログラムの色彩表現の拡張に大きく貢献した。

特集
印刷×DX 2024
印刷×DX 2024

印刷業におけるDX戦略の最前線を特集。
(2024年7月15日)

パッケージ印刷ビジネス 2024
パッケージ印刷ビジネス 2024

パッケージ印刷の事業化に向けたソリューションや具体的な取り組み事例を紹介。
(2024年6月15日)

after drupa 2024
after drupa 2024

「drupa2024」出展企業の展示製品やソリューションについてシリーズで紹介。
(2024年6月25日〜)

AI・ロボット活用 2024
AI・ロボット活用 2024

印刷製造工程におけるAI(人工知能)およびロボット技術の活用について、その現状と可能性を探る。
(2024年6月15日)

印刷とサステナブル 2024
印刷とサステナブル 2024

印刷業界における持続可能な社会の実現に向けた取り組みにフォーカス。
(2024年4月25日)

drupa 2024 特集
drupa 2024 特集

世界最高峰の印刷・クロスメディアソリューション専門メッセ「drupa2024」の事前情報(見どころなど)を公開!
(2024年4月2日〜)

販促アイテム 2024
販促アイテム 2024

印刷会社が提案する「販促アイテム」
(2024年3月25日)

デジタル印刷特集 2024
デジタル印刷特集 2024

「生産工程の見直し」あるいは「創注」という印刷経営戦略としてのデジタル印刷ソリューションにフォーカス。
(2024年3月25日)

検査システムによる品質管理 2024
検査システムによる品質管理 2024

システマチックな検査工程で品質保証と効率化を目指す。
(2024年3月15日)

特集一覧へ
印刷関連のブログ
twitter|@PJnews_headline
twitter|@PJnews_headline

https://twitter.com/PJnews_headline

facebook|印刷ジャーナル
facebook|印刷ジャーナル

https://www.facebook.com/printingjournal