PJweb news

印刷産業のトレンドを捉える印刷業界専門紙【印刷ジャーナル】のニュース配信サイト:PJ web news|印刷時報株式会社

トップ > 注目コンテンツ > FFGS、「SUPERIA」による省資源効果①=インキ使用量削減

注目コンテンツ

FFGS、「SUPERIA」による省資源効果①=インキ使用量削減

2015年10月9日

「XMF」とFM・高精細スクリーニング

 富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)(真茅久則社長)が展開するオフセット印刷分野向け省資源ソリューション「FUJIFILM SUPERIA」。今年4月の発表以来、同ソリューションを活用した省資源の取り組みが着々と広まり、さまざまな成果が表われている。今回、その中から、インキ削減効果を挙げているユーザー事例を紹介する。

superia20151009.jpg

 「FUJIFILM SUPERIA」のインキ削減効果は、ハイブリッドワークフローシステム「XMF」の「インキ削減機能」、FMスクリーニング「TAFFETA」、高精細スクリーニング「Co-Re SCREENING」により、インキ使用量が最大約25%(FFGS検証による)削減できるもの。コスト削減が図れるだけでなく、インキの乾燥性も向上し、作業効率アップなどのメリットが得られるのも大きな特長だ。
 「XMF」に標準搭載されているインキ削減機能は、CMYの掛け合わせによるグレー部分を、Kの濃淡で表現することで、トータルの網点面積率を減少させ、インキ総量を削減する機能である。PDF上ではなく、演算時にインキ削減を実施するので、透明効果やオーバープリントなどのグラフィック処理も正確に保持できる。インキ削減の強度は自在に設定可能。あらかじめ削減レベルの設定を複数用意しておき、印刷条件に応じて最適なものを呼び出して適用することもできる。
 一方、富士フイルム独自の高精細スクリーニング「Co-Re SCREENING」およびFMスクリーニング「TAFFETA」の活用でも、インキ膜厚が薄くなることから、インキ総量が削減できる。加えて、色再現領域の拡大や彩度向上といったメリットも得られるため、印刷物の「付加価値アップ」と「コスト削減」という相反する要求を同時に満たすことができる。
 これらのソリューションは、網点再現性に優れ、刷りやすさに定評のあるサーマルCTPプレート「XP-F」と合わせて使用することで、より大きな効果を生み出し、実際に効果を挙げている実践先を以下に紹介する。

           ◇          ◇

▽服部プロセス(株)(兵庫県)
 服部プロセスグループは、「XMF」を基軸にしたワークフローの構築により、「印刷業務・コストの見える化」など、さまざまな変革を進めているが、インキ削減機能とCoRe Screen250LPIも有効活用し、大きな効果を挙げている。画像面積の多いポスターでは、CMYがそれぞれ約50%の削減、Kが約55%の増加となり、トータルでは25%のインキ量削減を達成。雑誌、カタログ等を含む様々な仕事全体では、インキ量を平均で15%削減できたという数値も得られた。また、これによって裏移りが激減し、印刷から後加工に入るまでの時間も削減でき、生産性においても大きなメリットを実感しているという。
 服部晴明社長は、同機能のメリットについて次のように語っている。
 「ドットゲインやベタ濃度の印刷条件変更の必要はなく、この機能を有効にするかしないかの選択だけで、簡単にインキ削減効果が得られる。お客様の要望に応じて、削減量を調節できるのもありがたいポイント。また、インキ量の削減によって乾燥が早くなり、油性インキでも、従来40分ほどかかっていたところ、10〜15分程度まで短縮できている。その結果、パウダーの量も大幅に減少した」

▽大場印刷(株)(山形県)
 チラシなどの商業印刷物、書籍、学習参考書などを中心に手がける大場印刷では、オフセット輪転機のインキ削減目標を立て、「XMF」のインキ削減機能を活用することで目標を達成した。
 同一顧客の衣料品関係のチラシで、4ヵ月にわたりインキ使用量を集計し前年度と比較した結果、従来と比較して、Cが45%、Mが22%減少。Kは85%の増加となった。一方、本来使用量が減るべきYが15%増えていることがわかり、原因を分析したところ、食品のチラシなどで、商品の見映えを重視しイエローを強めに印刷している傾向に気づくことができた。そのため、現在、Yを出しすぎないよう調整している。現実的なインキ削減のメリットとしては、コスト面で相対的に高価なC・Mのインキが大幅に減少したため、Kインキの比率が高まってもトータルコストの削減が図れた。

▽(株)野毛印刷社(神奈川県)
 同社は、小ロット・短納期要求と、高レベルの品質要求に同時に応えるべく、生産性向上・品質向上を徹底追求しており、その一環として、AM175線から高精細スクリーニング「Co-Re SCREENING」250線への切り替えを実施。絵柄の濃度を合わせるため、従来に比べてカーブを4〜5%下方に補正した結果、AM175線時の調子再現を維持したまま、5〜7%のインキ量削減を達成した。加えて、高精細化によって印刷品質が大きく向上し、宝飾・アパレル分野などのクライアントから高い評価を得ている。

           ◇          ◇

 このように「FUJIFILM SUPERIA」によるインキ削減効果は、「資材の節減」「コスト削減」のみならず、「生産性向上」「印刷品質向上」なども合わせた複合的なメリットに結びついている。FFGSでは今後も、「FUJIFILM SUPERIA」を核とした省資源ソリューションを印刷業界に広く提供し、その成果をさまざまな形で紹介していく。

特集
印刷×DX 2024
印刷×DX 2024

印刷業におけるDX戦略の最前線を特集。
(2024年7月15日)

パッケージ印刷ビジネス 2024
パッケージ印刷ビジネス 2024

パッケージ印刷の事業化に向けたソリューションや具体的な取り組み事例を紹介。
(2024年6月15日)

after drupa 2024
after drupa 2024

「drupa2024」出展企業の展示製品やソリューションについてシリーズで紹介。
(2024年6月25日〜)

AI・ロボット活用 2024
AI・ロボット活用 2024

印刷製造工程におけるAI(人工知能)およびロボット技術の活用について、その現状と可能性を探る。
(2024年6月15日)

印刷とサステナブル 2024
印刷とサステナブル 2024

印刷業界における持続可能な社会の実現に向けた取り組みにフォーカス。
(2024年4月25日)

drupa 2024 特集
drupa 2024 特集

世界最高峰の印刷・クロスメディアソリューション専門メッセ「drupa2024」の事前情報(見どころなど)を公開!
(2024年4月2日〜)

販促アイテム 2024
販促アイテム 2024

印刷会社が提案する「販促アイテム」
(2024年3月25日)

デジタル印刷特集 2024
デジタル印刷特集 2024

「生産工程の見直し」あるいは「創注」という印刷経営戦略としてのデジタル印刷ソリューションにフォーカス。
(2024年3月25日)

検査システムによる品質管理 2024
検査システムによる品質管理 2024

システマチックな検査工程で品質保証と効率化を目指す。
(2024年3月15日)

特集一覧へ
印刷関連のブログ
twitter|@PJnews_headline
twitter|@PJnews_headline

https://twitter.com/PJnews_headline

facebook|印刷ジャーナル
facebook|印刷ジャーナル

https://www.facebook.com/printingjournal