PJweb news

印刷産業のトレンドを捉える印刷業界専門紙【印刷ジャーナル】のニュース配信サイト:PJ web news|印刷時報株式会社

トップ > 注目コンテンツ > drupa2012で話題を独占したランダ・ナノグラフィとは?

注目コンテンツ

drupa2012で話題を独占したランダ・ナノグラフィとは?

2012年5月25日

 drupa2012で一躍話題を独占したのが、ランダ社のNanographic Printing Processだ。同技術においては、drupa会期直前から小森コーポレーション、ハイデルベルグ、マンローランド・シートフェッドとの提携が相次いで発表され、主要オフセット印刷機メーカーへ技術供与されることが明らかになっている。
 また、この技術を採用した6機種のデジタル印刷機が同時発表され、Indigoの生みの親で「デジタル印刷の父」として知られる同社代表のベニー・ランダ氏が自ら行うプレゼンテーションは、一時、予約が2〜3日先まで満席の状態になるなど、大きな関心が寄せられた。

landa_2012_show_2.jpg Nanographic Printing Processは、水性インクを使った新しいデジタル印刷技術。その中核をなすのは、数十ナノサイズの顔料粒子であるLanda NanoInkだ。強力な光の吸収体で、均一でシャープなドット、高光沢忠実度、広いCMYK色域を特徴としている。
 この技術は、デジタルインク画像を形成するためのインク・イジェクターを採用しており、そのプロセスにおいて、非常に高速に動作して画像を形成する。

landa_dot.jpg

 まず、NanoInk各色は、紙などの被印刷媒体ではなく、熱をもったブランケットコンベヤーベルト上に吐出されてイメージを形成。描画されたイメージは、インクの水分が蒸発することで極薄のインク膜(オフセット画像のインク膜厚の半分である500ナノメートル)となり、圧胴によって被印刷媒体に転写される。
 高い耐磨耗性や耐スクラッチ性を持つだけでなく、コート紙、非コート紙からリサイクルされた厚紙までの幅広い用紙に対応。新聞印刷からプラスチックパッケージフィルム印刷まで、いかなる事前処理やコーティング、また印刷後の乾燥も不要である。
 同技術は、前述の通り、極薄のインク膜厚であることから、デジタル画像形成においてページ単価を抑えることが可能で、また水性インクであることからエネルギー効率が良く、環境に優しいプロセスでもある。

Landa-S7_Nanographic-Printing-Press_CrossCut.jpg 発表された6機種のLanda Nanographic Printing Pressは、枚葉タイプ3モデルと輪転タイプ3モデル。4色対応のW50を除いて最大8色印刷に対応。解像度はW50が600×600dpiで、それ以外は600×600/1,200×600dpi。
【枚葉機】
▽Landa S5(商業印刷用):B3(20インチ)、最高印刷速度1万1,000枚/時、片面・両面
▽Landa S7(商業・出版印刷用):B2(29インチ)、最高印刷速度1万2,000枚/時、片面・両面
▽Landa S10(商業・パッケージ用):B1(41インチ)、最高印刷速度1万3,000枚/時、片面・両面
【輪転機】
▽Landa W5(ラベル・パッケージ用):560ミリ(22インチ)幅、最高200メートル/分、片面
▽Landa W10(パッケージ用):1,020ミリ(40インチ)幅、最高200メートル/分、片面
▽Landa W50(DM・トランスプロモ、出版印刷用):560ミリ(22インチ)幅、最高200メートル/分、両面

landa_s10.jpg 写真を見ても分かるように、ユニークなグラフィックユーザーインターフェースも特徴のひとつだ。iPadを思わせるような特大のLanda Touchscreenは、右側が主にジョブ管理用エリア、左側が主にマシンの状態を表示するエリアになっている。
 また、オペレーターが機械から離れると、表示はVital Signs Modeに変わり、50メートル離れたところからも簡単に読める大きなフォントで表示。さらにタッチスクリーン・タブレットによって、全ユーザーインタフェースを表示することもできる。

 1993年にIndigoデジタル印刷機でデジタル印刷革命を起こしたベニー・ランダ氏。「デジタル印刷による印刷物は年1兆ページにのぼるが、印刷市場全体ではわずか2%に過ぎない」と指摘した上で「我々は、オフセット印刷の品質と生産性を有し、デジタルの多様性を提供する当技術によって、残り98%の市場獲得を目指す。そして印刷業界に第2のデジタル印刷革命を起こす」と語っている。

特集
印刷×DX 2024
印刷×DX 2024

印刷業におけるDX戦略の最前線を特集。
(2024年7月15日)

パッケージ印刷ビジネス 2024
パッケージ印刷ビジネス 2024

パッケージ印刷の事業化に向けたソリューションや具体的な取り組み事例を紹介。
(2024年6月15日)

after drupa 2024
after drupa 2024

「drupa2024」出展企業の展示製品やソリューションについてシリーズで紹介。
(2024年6月25日〜)

AI・ロボット活用 2024
AI・ロボット活用 2024

印刷製造工程におけるAI(人工知能)およびロボット技術の活用について、その現状と可能性を探る。
(2024年6月15日)

印刷とサステナブル 2024
印刷とサステナブル 2024

印刷業界における持続可能な社会の実現に向けた取り組みにフォーカス。
(2024年4月25日)

drupa 2024 特集
drupa 2024 特集

世界最高峰の印刷・クロスメディアソリューション専門メッセ「drupa2024」の事前情報(見どころなど)を公開!
(2024年4月2日〜)

販促アイテム 2024
販促アイテム 2024

印刷会社が提案する「販促アイテム」
(2024年3月25日)

デジタル印刷特集 2024
デジタル印刷特集 2024

「生産工程の見直し」あるいは「創注」という印刷経営戦略としてのデジタル印刷ソリューションにフォーカス。
(2024年3月25日)

検査システムによる品質管理 2024
検査システムによる品質管理 2024

システマチックな検査工程で品質保証と効率化を目指す。
(2024年3月15日)

特集一覧へ
印刷関連のブログ
twitter|@PJnews_headline
twitter|@PJnews_headline

https://twitter.com/PJnews_headline

facebook|印刷ジャーナル
facebook|印刷ジャーナル

https://www.facebook.com/printingjournal