新着

drupa2020、50ヵ国から1,651社が出展 - Print4.0+4大潮流示唆
イベントグローバル主要
(株)メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン(東京都千代田区、小原暁子社長)は12月2日、アンダーズ東京において「drupaデュッセルCLUB」を開催。多くの業界団体・メディアをはじめ、drupa2020出展者・来場予定者らが参加する中、202...ニュース全文を読む

丸信、本社工場でFSC認証を取得
企業・経営
(株)丸信(本社/福岡県久留米市、平木洋二社長)は、本社工場においてFSC認証を取得した。随時FSC認証紙への切り替えを推進し、使用範囲を拡大していく。同社は今回、環境に配慮した取り組みの一環としてFSC認証を取得した。具体的には本社工場で...ニュース全文を読む

日本WPA、令和元年度「地球温暖化防止活動環境大臣表彰」受賞
団体環境
(一社)日本WPA(田畠久義会長)は、令和元年度「地球温暖化防止活動環境大臣表彰」を受賞した。12月2日には、東京・内幸町のイイノホールにおいて、表彰式が挙行された。地球温暖化防止活動環境大臣表彰は、環境省が平成10年度から地球温暖化対策を...ニュース全文を読む

凸版印刷、ICIと医療ビッグデータ事業で協業
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、日本医師会ORCA管理機構(株)の子会社で、医療ビッグデータ活用サービスを展開するICI(株)(東京都文京区)と資本業務提携を締結。ICIが実施した第三者割当増資により発行する株式を引き受けたと発表した。同提...ニュース全文を読む

ユポ、環境配慮型合成紙「ユポグリーンシリーズ」のラインアップ拡充
環境製品・サービス
(株)ユポ・コーポレーション(本社/東京都千代田区、渡邉真士社長)は、オレフィン系バイオマス樹脂を一部配合した環境配慮型合成紙ユポグリーンシリーズのラインナップを拡充した。これにより現在、販売中のウルトラユポ、スーパーユポ、アクアユポの全ラ...ニュース全文を読む

静岡工組、第13回静岡県MUDデザインコンテストの入賞作品決定
団体
静岡県印刷工業組合(荻野豊理事長)が主催する「第13回静岡県メディアユニバーサルデザイン(MUD)デザインコンテスト」の入賞作品がこのほど決定した。今回は、全国大会の「第13回メディア・ユニバーサルデザインコンペティション」の募集部門(グラ...ニュース全文を読む

ハイデルベルグ社、米国ユーザーがプライムファイア106導入へ
グローバル
ハイデルベルグ社(ドイツ)は、米国のアーケイパッケージング社が、インダストリアルデジタルシステム「プライムファイア106」の導入を決断したことを発表した。これによりハイデルベルグ社にとって、米国での「プライムファイア106」の販売は2台目と...ニュース全文を読む

緑屋紙工、角型ガゼット貼り封筒の取り扱い開始
製品・サービス
緑屋紙工(株)(本社/大阪市平野区、薮野浩明社長)は、ガゼット貼り封筒の取り扱いを開始した。ガゼット貼り封筒では希少な角2、A4サイズ、また窓付きにも対応することで差別化を図っている。ガゼット貼り封筒とは、厚みのある内容物もすっぽりと収まる...ニュース全文を読む

大日本印刷、「次世代のIoT事業」創出に向けてArm社と協業
大手の動き
大日本印刷(株)は、Arm Limited(Arm社)と協業し、高セキュリティなエッジコンピューティング技術と莫大なデータ量にも対応できるIoTクラウドサービスを連携させた「次世代のIoT事業」を創出するプロジェクトを12月に開始する。Io...ニュース全文を読む

コニカミノルタジャパン、IQ-501導入ユーザーが稼働成果を報告
イベント
コニカミノルタジャパン(株)(本社/東京都港区、原口淳社長)は11月28日、同本社ビルにおいて、これからの経営と生産工程の戦略セミナー「Accurio Value Seminar」を開催した。「印刷会社視点での業界課題と打ち手」をテーマとし...ニュース全文を読む

凸版印刷、来店者の行動に合わせ最適な広告をリアルタイム配信
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、AIカメラを活用したサービスで高い技術を保有するAWL(株)(東京都千代田区)をパートナーとし、AIカメラ技術の活用と、凸版印刷のCRM技術およびデジタルサイネージなどの店頭表現デバイスを組み合わせ、店舗にお...ニュース全文を読む

共同印刷、過去のまんが電子書籍画像を高解像度化する技術を開発
大手の動き製品・サービス
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、過去に制作された小さいサイズのまんが電子書籍画像を文字や線のガタつきを抑えて滑らかに拡大する技術「eComicSR」を開発した。「eComicSR」は、デジタル処理によって画素を補完し高解像の画像を生成する...ニュース全文を読む

page2020、テーマはデジタル×紙×マーケティング for Business
イベント
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は、来年2月5日から7日までの3日間、サンシャインシティ・コンベンションセンター(東京・池袋)において、印刷総合イベント「page2020」を開催する。11月27日には記者会見が行われ、同...ニュース全文を読む

凸版印刷とキメラ、デジタルメディアのマネジメントを支援
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)と、出版社・新聞社・テレビ局などのパブリッシャー向けにビジネスグロース支援・プロダクト提供を行う(株)キメラ(東京都渋谷区)は、11月に資本業務提携を締結。凸版印刷が持つ出版・新聞・教育業界などにおけるデジタルコ...ニュース全文を読む

大洋インキ製造、2020年1月から佐野インキ工業の全業務引き継ぐ
企業・経営
大洋インキ製造(株)(瀧田益伸社長)は、2020年1月から佐野インキ工業(株)(佐野寿一社長)の全業務を引き継ぐ。なお、佐野インキ工業は今年12月末日をもって廃業する。ニュース全文を読む

モリサワ、「Adobe MAX Japan 2019」プラチナスポンサーに
イベント
(株)モリサワ(森澤彰彦社長)は、12月3日に開催されるクリエイターのための日本最大級の祭典「Adobe MAX Japan 2019」にプラチナスポンサーとして協賛する。企業ブースでは、今年6月のApple開発者向けカンファレンス「Wor...ニュース全文を読む

大日本印刷、日本の人気マンガを定額読み放題で世界へ配信
大手の動き
大日本印刷(株)は、(株)ファンタジスタと共同で、日本の出版社等の人気マンガを英語に翻訳して、月額6.99米ドルのサブスクリプション(定額読み放題)でサービスを提供する「Manga Planet(マンガプラネット)」を開始した。DNPは、2...ニュース全文を読む

富士ゼロックス、経営革新セミナー「SDGsDAY」に200名
イベント
富士ゼロックス(株)は11月26日、Document CORE Osakaにおいて「経営革新セミナー2019Autumn」を開催。200名以上が来場した。「SDGsDAY〜SDGsを学ぶ、生かす」をテーマに掲げた今回は、企業の社会的責任とし...ニュース全文を読む

真生印刷、地域戦略と海外展開をテーマに展示会 12月2日〜13日
イベント
真生印刷(株)(本社/堺市堺区、河内克之社長)とデジタル総合印刷(株)(本社/同地、同社長)は、12月2日から13日まで「SAKAIもSEKAIも〜真生印刷の地域戦略と海外展開〜」をテーマに展示会を開催する。展示内容は主に2つのゾーンに分け...ニュース全文を読む

TOMOWEL PS、法人向けプリカサービス「Biz プリカ」販売開始
製品・サービス
共同印刷(株)(藤森康彰社長)の100%子会社で、決済ソリューション事業を展開するTOMOWEL Payment Service(株)(大橋輝臣社長)は、11月25日より、法人向けプリペイドカードサービス「Biz プリカ」の販売を開始した。...ニュース全文を読む

全印工連、新プログラム開始に向けアドビシステムズと契約調印
主要団体
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、臼田真人会長)は、「全印工連特別ライセンスプログラム事業」の新プログラムが12月1日からスタートすることを受け11月22日、アドビシステムズ(株)と今後3年間にわたる事業推進の「契約調印式」を行った。新プ...ニュース全文を読む

大印工組、第10回「MUDグランプリ」6作品を表彰
イベント団体
大阪府印刷工業組合(作道孝行理事長)は、一般社会に対してメディアユニバーサルデザイン(MUD)活動の意義と必要性を広くアピールするとともに、技術の向上を目的として、第10回「MUDグランプリ」を実施。その表彰式が11月22日、(株)モリサワ...ニュース全文を読む

ggg、第377回企画展「カール・ゲルストナー展」11月28日から
イベント
ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)(東京都中央区銀座7-7-2)は、11月28日から2020年1月18日まで、第377回企画展「動きの中の思索-カール・ゲルストナー」を開催する。同展は、スイスを代表するグラフィックデザイナーであるカ...ニュース全文を読む

凸版印刷、非通電時に透明な調光フィルムの量産技術確立
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、スイッチひとつで透明と不透明を瞬時に変更できる調光フィルム「LC MAGIC(エルシーマジック)」の新たなラインアップとして、通電で透明になる従来品と逆の機能を持った、通電によって不透明になる「LC MAGI...ニュース全文を読む

共同印刷、高機能フィルム展で多彩な分野向けに高機能材料を紹介
イベント大手の動き
共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、12月4日から12月6日まで、幕張メッセで開催される「第10回高機能フィルム展」に出展する(7ホール 37-45)。同展示会は、電機や自動車、建材、医薬品、食品包装などの各種分野で活躍する機能性フィルムにつ...ニュース全文を読む

デュプロ、エコプロ2019で持続可能な「オフィスの紙再生」提案
イベント
デュプロ精工(株)は12月5日から7日まで、東京ビッグサイトで開催される国内最大級の環境展示会「エコプロ2019〜持続可能な社会の実現に向けて」に出展する(西1-043)。同社ブースでは、「持続可能な社会へ SDGsの目標達成に貢献する『オ...ニュース全文を読む

東印工組、創立70周年記念事業として合同追悼法要を執り行う
団体
東京都印刷工業組合(東印工組、臼田真人理事長)主催の合同追悼法要が11月22日、東京の築地本願寺・本堂において厳修され、およそ200名が参列した。合同追悼法要は、東印工組創立70周年記念事業の一環として、30年ぶりに執り行われた。開式にあた...ニュース全文を読む

凸版印刷、SDGsの取り組みを強化 - 経営への統合を宣言
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、事業活動を通じ持続可能な社会づくりに貢献するため、SDGs(Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)の取り組みを強化し、経営への統合を目指すことを宣言した「TOPPAN...ニュース全文を読む

西日本リョービMHIパートナーズクラブ、自動化レベル強化へ
イベント
2019年度の西日本リョービMHIパートナーズクラブ(西井幾雄代表幹事)が11月21日、ホテルモントレ グラスミア大阪で開催された。同会は、リョービMHIグラフィックテクノロジー(株)(広川勝士社長)の中型印刷機以上のユーザーと販売代理店で...ニュース全文を読む

10月印刷・情報用紙国内出荷、9.5%減で3ヵ月連続の減少
主要企業・経営
日本製紙連合会が発表した2019年10月の紙・板紙需給速報によると、紙・板紙の国内出荷は前年同月比7.5%減で3ヵ月連続の減少。うち、紙は8.4%減で3ヵ月連続の減少、板紙は6.5%減で前月の増加から減少へと転じた。印刷・情報用紙の国内出荷...ニュース全文を読む