新着

凸版印刷、RWC2019大会で使用したPC端末のリサイクルを支援
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、「ラグビーワールドカップ2019日本大会」における「印刷サービス」カテゴリーのトーナメントサプライヤーとして、データ適正消去実行証明協議会(以下「ADEC」)と連携し、公益財団法人ラグビーワールドカップ201...ニュース全文を読む

モリサワ、書体の祭典「ATypI」会期中に「Morisawa Night」開催
イベントグローバル
(株)モリサワ(森澤彰彦社長)は9月6日、東京・中央区のTHE GRAND GINZA(GINZA SIX13階)において同社主催のパーティー「Morisawa Night」を開催した。世界的な書体の祭典「ATypI」(エー・タイプ・アイ)...ニュース全文を読む

モリサワ、神戸大学のウェアラブル端末フォント可読性研究に協力
グローバル企業・経営
(株)モリサワ(森澤彰彦社長)が協力する神戸大学大学院工学研究科の研究が、9月11日からロンドンで開催されるウェアラブルコンピューティング分野における国際会議「ISWC2019」で登壇発表される。発表される研究は、神戸大学大学院 工学研究科...ニュース全文を読む

タナック、拡張性広がるUVインク仕様の超高速宛名プリンター紹介
イベント
(株)タナック(本社/大阪市中央区、藤河和子社長)は9月4日と5日の2日間、名古屋支店ショールームにおいて「TANAC FAIR 2019 IN 名古屋」を開催。会期中、多数の来場者で賑わった。同フェアの最大の見どころとなったのは、超高速宛...ニュース全文を読む

大洞印刷、東京ギフト・ショーで「在庫リスクゼロ」のサービス紹介
イベント
大洞印刷(株)(本社/岐阜県本巣市、大洞正和社長)は、東京ビッグサイトで開催中の東京ギフト・ショーにおいて、「在庫リスクゼロのキャラクタークリアファイル通販サービス」という新たなソリューションを提案し、来場者の注目を集めている。同サービスを...ニュース全文を読む

加陽印刷、東京ギフト・ショーに3Dレンチキュラー商品を出品
イベント
加陽印刷(株)(本社/大阪市都島区、加福修社長)は、東京ビッグサイトで開催中の東京ギフト・ショーに商品ラインアップを大幅に増やした3Dレンチキュラー商品を出品しており、ブースは多くの来場者で賑わっている。同社は今回、従来から好評の浮世絵3D...ニュース全文を読む

光文堂、静岡支店内にレーザーダイカットのPro-vision事業部を発足
企業・経営
(株)光文堂(本社/名古屋市中区、讃岐秀昭社長)は、「Pro-vision(プロビジョン)事業部」を8月1日付で静岡支店内に発足した。同事業部では、まずはレーザーダイカットの製造・販売・メンテナンスを行っていく。また、これから世界各国より輸...ニュース全文を読む

第3回「印刷と私」エッセイ・作文コンテスト、受賞作品決定
団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長) グリーンプリンティング認定事務局は、4月22日から7月10日まで募集した第3回「印刷と私」エッセイ・作文コンテストの選考結果を発表した。同コンテストは、「印刷」にまつわる心温まる思い出や...ニュース全文を読む

日本自費出版文化賞、大賞は「NO NUKES ビキニの海は忘れない」
団体
第22回日本自費出版文化賞((一社)日本グラフィックサービス工業会主催、NPO法人日本自費出版ネットワーク主管)の最終選考会が9月4日、東京・吉祥寺の東急REIホテルにおいて開催され、大賞のほか部門賞、特別賞が決定した。今回は508点の応募...ニュース全文を読む

印刷博物館P&P、9/28から「現代日本のパッケージ2019」展開催
イベント大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)が運営する印刷博物館P&Pギャラリーでは、9月28日から「現代日本のパッケージ2019」展が開催される。身近な印刷物の代表例であるパッケージには、使いやすさに配慮したユニバーサルデザインや地球環境に優しい包装材の...ニュース全文を読む

富士精版印刷、主力得意先への深耕営業で増収増益 - 第71期決算
企業・経営
富士精版印刷(株)(本社/大阪市淀川区西宮原2-4-33、吉賀文雄社長)は9月3日、本社内で記者会見し、第71期の決算が増収増益となったことを明らかにした。同社は、主力得意先の売上維持および伸長を最重要テーマに掲げた上で、小口得意先の売上深...ニュース全文を読む

ヤマト、横のり幅5mmのSYSFORM社製 A4無線綴じ機を販売開始
製品・サービス
台湾SYSFORM社輸入・国内総販売元のヤマト(名古屋市名東区、前田邦雄代表)は、無線綴じ機のA4モデル「50B」の横のり幅を従来の国際基準である8mmから5mmにした特別仕様の「505B」を販売開始した。これにより、冊子を開いた時に従来よ...ニュース全文を読む

モリサワ、タイプデザインコンペティション2019の表彰式を挙行
イベント
(株)モリサワ(森澤彰彦社長)は9月3日、神田明神ホール(東京都千代田区)において「タイプデザインコンペティション2019」の表彰式とタイプデザインディレクターの小塚昌彦氏による特別講演を開催し、国内外からおよそ200名が参加した。タイプデ...ニュース全文を読む

Luci、印刷物評価用LED照明に新ラインアップを追加
製品・サービス
(株)Luci(本社/東京都港区赤坂4-13-13 赤坂ビル3F)は、印刷業界に向けたLED検査照明の新ラインアップとして、陰の出ない、均一な光の検査照明「ルーチ・タープ」をリリースした。演色AAA、印刷学会規格に準拠した光学設計となってお...ニュース全文を読む

大森紙工所、本社・工場を移転
人事・移転・訃報
(株)大森紙工所(大森友行社長)は、本社・工場を下記に移転した。立地する竹田松林町は国道1号線や新堀川通からのアクセスも良く、新工場の前面道路は大型トラックでの搬入が可能な広さがある。▽所在地=〒612-8371 京都市伏見区竹田松林町67...ニュース全文を読む

芳野YMマシナリー、新社長に島崎啓一氏が就任
人事・移転・訃報
芳野YMマシナリー(株)(本社/埼玉県戸田市美女木2丁目)は、先ごろ開催した定時株主総会ならびに取締役会において役員を選任。代表取締役社長に島崎啓一氏が就任した。また、代表取締役会長には前代表取締役社長の岸英明氏が就任した。ニュース全文を読む

大日本印刷、植物由来原料を50%使用したラミネートチューブ開発
大手の動き
大日本印刷(株)は、植物由来の原料を使用し、チューブの胴体の薄層化によりプラスチック使用量を削減することで、環境に配慮したラミネートチューブを開発した。DNPのラミネートチューブは、材料開発から原反製造、チュービング加工まで一貫生産が可能で...ニュース全文を読む

ワーす(大分)、破産開始決定-負債1,504万円
信用情報
(有)ワーす(大分県中津市大字下宮永334-4、設立2005年9月、資本金300万円)は8月2日に大分地裁中津支部に破産を申請し、8月7日に破産開始決定を受けた。負債総額は1,504万円。同社は周辺企業との継続的な取引により印刷業を手掛け、...ニュース全文を読む

ボーンデジタル、「タイポグラフィ的造形の手引き」日本語版刊行
製品・サービス
(株)ボーンデジタル(東京都千代田区、村上徹社長)は、スイス・タイポグラフィの巨匠、エミール・ルーダー氏著「タイポグラフィ - タイポグラフィ的造形の手引き」(日本語版)を全国の書店を通じて9月下旬に刊行する。スイス・タイポグラフィとは19...ニュース全文を読む

TBM、グローバル展開のモデルとなる「多賀城工場」着工
企業・経営
石灰石を主原料とし、原料に水や木材パルプを使用せず紙の代替や石油由来原料の使用量を抑えてプラスチックの代替となる新素材「LIMEX(ライメックス)」を開発・製造・販売する(株)TBM(本社/東京都中央区、山﨑敦義社長)は、8月26日に宮城県...ニュース全文を読む

電流協、9月26日に電流協アワード受賞者によるセミナー開催
イベント
(一社)電子出版制作・流通協議会(電流協、浅羽信行会長)は9月26日、JCIIビル(東京都千代田区)において、「電流協アワード2019」の受賞者によるセミナー「電流協アワード受賞者が語るデジタルパブリッシングの未来」を開催する。同セミナーで...ニュース全文を読む

ミツカンと凸版印刷、納豆のたれ・からし袋で包装技術協会会長賞
大手の動き
(株)Mizkan(本社/愛知県半田市、吉永智征社長兼CEO、以下「ミツカン」)と凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、ミツカンが販売する納豆に添付されている、押すだけでたれやからしが出せる添付品袋「押すだけプシュッ!と」で、日本包装技術協会が主...ニュース全文を読む

タナック、「TANAC FAIR 2019 IN 名古屋」開催 9月4-5日
イベント
(株)タナック(本社/大阪市中央区、藤河和子社長)は9月4日と5日の2日間、名古屋支店ショールームにおいて「TANAC FAIR 2019 IN 名古屋」を開催する。新製品お披露目会ともなる今回は、超高速宛名プリンターSJ-20KのUVイン...ニュース全文を読む

オリジナルプリント.jp、量産型高速ロータリーIJプリント開始
製品・サービス
Tシャツやマグカップ、スマホケースなど約1,500種類のアイテムにWeb上で誰でも簡単にデザイン作成ができ、オリジナルグッズの作成・注文ができる「オリジナルプリント.jp」を運営する(株)イメージ・マジックは、日本初号機の高速型ロータリーイ...ニュース全文を読む

凸版印刷と京都大学、デジタルアーカイブ上に文化情報を蓄積
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)と京都大学(山極壽一総長)は、凸版印刷が持つデジタルアーカイブデータ上に京都大学総合博物館が名所・建築物・人物に関する描画情報や関連資料など、客観的情報の紐付け作業を実施し、文化情報を蓄積するシステム「オンライン...ニュース全文を読む

日印産連、2019年9月 印刷の月スタート-今年は印刷文化典を挙行
イベント主要
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)は、9月1日から30日までの「印刷の月」に際して9月13日、東京・紀尾井町のホテルニューオータニにおいて「2019年 印刷文化典」を開催する。印刷文化典は、「9月印刷の月」期間中に開催され...ニュース全文を読む

トッパン・フォームズ、「感情・ストレス分析サービス」実証実験
企業・経営
みずほ情報総研(株)、(株)村田製作所、イスラエルのスタートアップ企業であるTheElegant Monkeys社、トッパン・フォームズ(株)の4社は、感情分析アルゴリズムを活用したソリューション開発と生産現場における実証実験の実施に関する...ニュース全文を読む

VPJ、InDesignの印刷・書出し・パッケージを自動化
製品・サービス
(株)ビジュアル・プロセッシング・ジャパン(三村博明会長兼社長)は、InDesignファイルのエクスポート処理自動化ソリューション「Made To Print」をリリースした。「Made To Print」は、InDesignファイルのエク...ニュース全文を読む

凸版印刷ら4社、健康長寿産業振興を目的に連合会設立
団体大手の動き
日本電信電話(株)、三菱地所(株)、(株)ルネサンス、凸版印刷(株)の4社は、日本における健康長寿産業の振興を目的に、企業・業界団体が主体となった産業間交流の場として「健康長寿産業連合会」を10月1日に設立する。日本における高齢化は他の先進...ニュース全文を読む

藤原印刷、「本が生まれる工場で本のお祭り-心刷祭2019」開催
イベント
藤原印刷(株)(本社/長野県松本市新橋7-21、藤原愛子社長)は9月28日、創業初となる自社イベント「見てふれて感じる、本が生まれる工場で本のお祭り『心刷祭2019』」を本社工場内で開催する。これまで約20万点以上の本が生まれてきた工場を開...ニュース全文を読む