新和製作所、「エナジー・エリート」で乾燥促進印刷強化
「設備を持った広告代理店」〜ディスプレイの構造設計に強み
新和製作所 山崎康成社長 × エコスリー 神前裕樹本部長
多能工化で利益率を高める
神前 御社の強みは企画・設計・製造・組立・納品という社内一貫体制によるものづくりにもあると思います。
山崎 現在、5台のUV印刷機をはじめ、CTP、表面加工、合紙、型抜き(13台)、サックマシン(10台)といった様々な生産設備で内製している。とくに近年では補助金を活用しており、現在も売上高100億円超を目指す成長志向型中小企業を対象とした「中小企業成長加速化補助金」にチャレンジしている。
昨年11月に続き、今年4月にも印刷機を新台に入れ替えている。この背景には、「夜勤をなくしたい」という想いがある。つまり労働環境を是正することで人材確保に繋げたいということ。日勤のみになれば当然のことながら生産能力は低下する。そこで如何に利益率を高めていくか。その打開策のひとつが多能工化だと考える。
当社では工程を跨いだ多能工化を進めた結果、オペレータが急に欠勤しても機械が止まることはない。さらに機械性能向上にともなうスキルレス化が進む中、入社2年目の社員が墨一色ならひとりで印刷機を回せるまでになっている。さらに今年の新卒採用の女性が機長を目指すことになった。恐らく4年くらいで実現するだろう。
神前 最近、印刷会社の現場は40〜50歳代が多く、若い人をあまり見かけないような気がしますが、御社の場合、非常に若い人材が多く、活気を感じます。
山崎 現在、グループ全体で約250名、その平均年齢は44歳。ものづくりの会社としては若いのかもしれない。
神前 新卒採用も昨年が13名、今年が7名。業界ではこれだけコンスタントに新卒採用を実施している会社は少ないと思います。
山崎 いま考えると、これらの若い力がなければ大変だった。それだけ活躍してくれているということ。彼らの実力もあるが教育する側のスキルも上がっている。若手の活躍が何より嬉しい。
神前 また職種を問わない積極的な女性雇用も御社の特徴ですね。
山崎 お客様と接する営業は現在22名。そのうちの8名が女性である。きめ細かな対応にお客様からも高い評価を得ている。ディスプレイ事業では化粧品関連も多く、そこではより力を発揮してくれている。
神前 さらにサッカーやゴルフをはじめとしたスポーツ部やバンド活動など、社内を活性化させるエンゲージメントにも力を入れられていますね。最近ではフットサルやマラソンのサークルも立ち上がったとお聞きしています。従業員のエンゲージメントは、企業と従業員の間のつながりを深め、従業員のモチベーション向上や生産性向上に繋がるため、注目されています。
