PJweb news

印刷産業のトレンドを捉える印刷業界専門紙【印刷ジャーナル】のニュース配信サイト:PJ web news|印刷時報株式会社

トップ > 注目コンテンツ > メディック、商業施設の「賑わい空間づくり」に貢献

注目コンテンツ

メディック、商業施設の「賑わい空間づくり」に貢献

2022年6月15日

インク濃度を「出せる」〜リジッド対応で新領域へ
ワイドフォーマットUVインクジェット Acuity LED 1600II 導入事例


 チラシやポスター、POP、ウインドウシートなど、「販売促進」という幅広い事業領域において、大判インクジェットプリンタによるアウトプット・制作業務を手掛ける(株)メディック(本社/東京都中央区築地6-16-1 築地616ビル、宮﨑昭彦社長)は昨年8月、富士フイルムのワイドフォーマットLED UVインクジェットプリンタ「Acuity LED 1600II」を導入。インク濃度による品質向上やリジッドメディアへの対応などにより、商業施設の「賑わい空間づくり」に貢献していく。

medic_sample.jpg

メディックの施工事例

「販売促進」を一貫サポート


 大判インクジェットプリンタによる販促媒体の出力業務で40年の実績を誇る同社。とくに、その売上のおよそ半分を占めるのが商業施設(ショッピングセンター)関連で、そのオーナーをはじめディベロッパー、不動産管理会社、広告代理店などが主要顧客だ。その他、ガソリンスタンドやカーシェアリングといった自動車関連でも強みを持つ。

 「ショッピングセンターや自動車関連では長年の実績があり、その業務プロセスにおける高い経験値とノウハウ・知識が当社の重要な経営資産と言える」(宮﨑社長)

medic_miyazaki.jpg

宮﨑 社長

 また、近年ではクリスマス装飾やハロウィン装飾といった「季節装飾」の分野でも数多くの施工実績を積み重ねており、販売促進における「守備範囲の広さ」がうかがえる。

 前記の通り、大判インクジェットプリンタによるプロダクト業務を主体とする同社だが、企画営業やデザイン制作といったクリエイティブ部隊も社内に擁し、これら一貫体制で「販売促進」をサポートできることが同社最大の強みとなっている。

 しかし、そんな同社もコロナ禍におけるイベント自粛をはじめとする人流抑制の影響から、経営に大きなダメージを受け、緊急事態宣言下では前年比6〜7割ダウンという試練も経験したという。当時について宮﨑社長は、「毎年大きなクリスマスツリーや桜の木を展示している商業施設がある。私たちが提供する装飾の周りはいつも、子供が駆け回ったり、写真を撮ったり、待ち合わせ場所になるなどの賑わいを見せていた。しかし緊急事態宣言下で施設が休業となり閑散とした状態に...。経営的なダメージも大きかったが、いままでにない閉塞感を感じ、精神的に辛かったことを今でも思い出す」と振り返る。

 逆に、このコロナ禍で受注を伸ばした事業もある。イルミネーション装飾がそのひとつで、「こんな時だから少しでも明るく...」という人の感情が作用したのか、マンションや病院、工場などからの依頼が増えたという。

 従来の仕事は現在、コロナ前の7〜8割程度まで回復しており、コロナ禍によって顕在化したイルミネーション装飾などの事業とあわせて、売上ベースでは当時の水準に戻りつつある。

 「コロナをきっかけに、仕事を通して多くの方々との情緒的な繋がりを感じるようになった」(宮﨑社長)


「ラミネートなし」が可能になったインクの密着性


 同社が新たな出力デバイスとして、「Acuity LED 1600II」を導入したのは昨年8月。同時に他のプリンタおよび関連設備も一新し、現在の生産設備は、UV機2台、溶剤系1台、ラミネーター2台、カッティングプロッタ1台となっており、プリンタに関しては4台から3台体制に移行している。

medic_acuity.jpg

Acuity LED 1600II

 この設備集約は、以前、幅広の溶剤系プリンタで出力していた大型の懸垂幕を、縫製作業も含めて一貫生産できる協力会社への外部委託に切り換えたことによるもの。現在「Acuity LED 1600II」を含む2台が1,600ミリ幅で、ラミネーターも1台は1,600ミリ幅仕様となっている。

 「Acuity LED 1600II」の導入は、既設機の老朽化にともなう更新需要。従来機がハイスペックだったため、更新機も「品質を担保しつつも生産性を確保できるもの」が第1条件となった。その機種選択において同社が出した答えが「Acuity LED 1600II」だったわけだ。

 機種選択において宮﨑社長は、「決断には、それほど時間は掛からなかった。それまで富士フイルムとの取引はなかったが、スペックもさることながら、プリンタ分野における実績とブランド力が我々の背中を押した」(宮﨑社長)

 「Acuity LED 1600II」は、ロールやシート、リジッドメディアに対応するワイドフォーマットLED UVインクジェットプリンタ。33平方メートル/時の高速出力モードを搭載し、ホワイト+クリアの2層プリント、カラー+ホワイト+クリアの3層プリントが可能である。

 フラットベッドタイプも視野に入れながらもスペースの問題で断念せざるを得なかった同社にとって、リジッドメディアへの対応を可能にする着脱可能なサポートテーブルの標準装備は、機種決定のひとつの要素となったようだ。このサポートテーブルをセットすれば、スチレンボード、コートボール紙など、厚さ5〜7ミリ程度までの軽量リジッドメディアへの出力が可能となる。

medic_acuity_2.jpg

サポートテーブルで軽量リジッドメディアへ出力

 「先日、フォトプロップス百数十枚のオーダーを受けて、サポートテーブルを活用してみた。『貼り込み』といった中間工程を省けるメリットは非常に大きい」(宮﨑社長)

 また、「Acuity LED 1600II」の運用に携わるPOP課の山内美幸課長は「従来、塩ビシートをスチレンパネルに貼ってからカットするため、カーブの部分の塩ビシートが縒れてしまうことがあった。サポートテーブルを使ったダイレクトプリントなら貼りの工程がない分、カーブが綺麗に切れる。これは思わぬ収穫だった」と評価している。

medic_yamauchi.jpg

山内 課長

 一方、ロールメディアについては「ラミネートなし」が可能になった。「以前から即乾性のUV機ならラミネートが不要になると考えていたが、これまでのUV機では、どうしてもインクが剥がれやすくラミネートせざるを得なかった。ラミネート工程を省けるということは、作業効率はもちろん、フィルムの静電気による小さな埃の混入を防げる。このリスクが減ることは非常に大きなメリット」(山内課長)

 また、品質について山内課長は「UV機特有の粒状感が抑えられている。品質的に非常に魅力的な特長である」と評価する。


心強いインク濃度のポテンシャル


 山内課長は、「Acuity LED 1600II」の優位性として「インク濃度を出せる」という点にも注目している。

 「コストとのバランスもあるが、『濃度を出せる』というポテンシャルはオペレータにとって非常に心強い。とくに切り抜きシートのようなデザインをインクジェットで出力した際は、白の濃度が薄いとインパクトに欠ける表現になってしまう。この課題に対し、以前は2層印刷で対応していたが、Acuity LED 1600IIなら白の濃度を上げることでカバーでき、作業時間の短縮に大きく寄与する。使い方次第で非常に自由度を持たせた運用が可能になる」(山内課長)

 インクの密着性をはじめ、インク濃度調整の自由度、リジッドメディアにも対応する汎用性などを評価する山内課長。富士フイルムのサポート体制についても、知識および機動力いずれも「◎」の評価を示している。

 今後の運用面における目標については、「クリアインクの活用」と「リジッドメディアへの挑戦」を挙げている。

 「クリアインクについては、現在は用途開発の段階。目隠しのような機能で使えたらおもしろいが、コロナ禍の現在では、『アルコールで拭く』とうことも想定され、難しい。一方、リジッドメディアではスチレンパネル以外にも、例えばアクリル板へのダイレクト印刷などにもチャレンジしたい」(山内課長)

 今後の事業展開について宮﨑社長は、「当社にはデザインチームもある。単に受注したものを製造するのではなく、自社開発商品の販売というビジネスモデルにも挑戦したい」と語る。

 「増え続けていた商業施設の数がついに減少に転じたと聞いている。我々はこの商業施設の販売促進という事業で育てていただいた恩がある。今後も我々の技術、設備でショッピングセンターを快適で楽しい場所に演出し、たくさんの人が集まる『賑わい空間づくり』に貢献していきたい」(宮﨑社長)

特集
印刷×DX 2024
印刷×DX 2024

印刷業におけるDX戦略の最前線を特集。
(2024年7月15日)

パッケージ印刷ビジネス 2024
パッケージ印刷ビジネス 2024

パッケージ印刷の事業化に向けたソリューションや具体的な取り組み事例を紹介。
(2024年6月15日)

after drupa 2024
after drupa 2024

「drupa2024」出展企業の展示製品やソリューションについてシリーズで紹介。
(2024年6月25日〜)

AI・ロボット活用 2024
AI・ロボット活用 2024

印刷製造工程におけるAI(人工知能)およびロボット技術の活用について、その現状と可能性を探る。
(2024年6月15日)

印刷とサステナブル 2024
印刷とサステナブル 2024

印刷業界における持続可能な社会の実現に向けた取り組みにフォーカス。
(2024年4月25日)

drupa 2024 特集
drupa 2024 特集

世界最高峰の印刷・クロスメディアソリューション専門メッセ「drupa2024」の事前情報(見どころなど)を公開!
(2024年4月2日〜)

販促アイテム 2024
販促アイテム 2024

印刷会社が提案する「販促アイテム」
(2024年3月25日)

デジタル印刷特集 2024
デジタル印刷特集 2024

「生産工程の見直し」あるいは「創注」という印刷経営戦略としてのデジタル印刷ソリューションにフォーカス。
(2024年3月25日)

検査システムによる品質管理 2024
検査システムによる品質管理 2024

システマチックな検査工程で品質保証と効率化を目指す。
(2024年3月15日)

特集一覧へ
印刷関連のブログ
twitter|@PJnews_headline
twitter|@PJnews_headline

https://twitter.com/PJnews_headline

facebook|印刷ジャーナル
facebook|印刷ジャーナル

https://www.facebook.com/printingjournal