環境

日印産連、第37回GP工場交流会で新規認定8社に認定証を授与
イベント環境
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)は1月25日、日本印刷会館において「第37回GP工場交流会」を開催した。冒頭、主催者を代表して挨拶した日印産連・小野隆弘常務理事は「昨年12月に開催したGP認定委員会において、新規8社と更...ニュース全文を読む

FFGS、Convertech展でデジタルプレスと水性フレキソ印刷紹介
イベント環境
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)(辻重紀社長)は、1月30日から東京ビッグサイトで開催される「ConvertechJAPAN2019」に出展。「2つの革新力で、コンバーティングの世界に新たな価値を。」というテーマのもと、デ...ニュース全文を読む

富士フイルム、耐刷・UV適性1.5倍に-完全無処理版「ZD-II」
環境製品・サービス
富士フイルム(株)(助野健児社長)は、従来比1.5倍の耐刷性およびUV印刷適性を実現したSUPERIA完全無処理サーマルCTPプレート「SUPERIAZD-II」を発売した。従来の高耐刷完全無処理CTPプレート「SUPERIAZD」は、スタ...ニュース全文を読む

山櫻、エシカル製品の供給で環境省主催グッドライフアワード受賞
企業・経営環境
(株)山櫻(市瀬豊和社長)は、環境省主催の第6回グッドライフアワードで「サステナブル・ビジネス賞」を受賞した。同アワードは、環境に優しい社会の実現を目指し、日本各地で実践されている「環境と社会によい暮らし」に関わる活動や取り組みを募集して紹...ニュース全文を読む

富士フイルム、新たに創設された「2018GP資機材環境大賞」受賞
企業・経営環境
富士フイルム(株)(助野健児社長)は、(一社)日本印刷産業連合会(以下「日印産連」)の2018グリーンプリンティング認定制度表彰において、今年度から新たに創設された「2018GP資機材環境大賞」を受賞した。11月7日には、東京・千代田区の経...ニュース全文を読む

凸版印刷、「LIMEX」開発のTBM社と資本・業務提携
大手の動き環境
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)と(株)TBM(本社/東京都中央区、山﨑敦義社長)は、11月2日付けで資本・業務提携を締結した。「LIMEX(ライメックス)」は、TBMが開発した、石灰石を主原料とし石油由来であるプラスチックの使用量を抑えたプ...ニュース全文を読む

コダック、溶剤&VOCフリーのフレキソプレート作成Solution発表
グローバル環境
コダックは、FLEXCELNX製品ファミリーを拡張し、溶剤フリー&VOCフリーの環境に優しいフレキソプレート作成ソリューション「KODAKFLEXCELNXUltraSolution」を発表した。同ソリューションは、溶剤フリー、VOCフリー...ニュース全文を読む

日印産連、第51回GP認定で新規6工場と資機材3製品を認定
団体環境
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)は、9月20日開催の第51回グリーンプリンティング(GP)認定委員会において、新規6工場と更新44工場、合わせて50工場を認定した。この結果、GP認定工場は全390工場となった。また、同認...ニュース全文を読む

エプソン、PaperLabがエコプロアワードで経済産業大臣賞受賞
環境
エプソンの乾式オフィス製紙機「PaperLab(ペーパーラボ)A-8000」が、このほど(一社)産業環境管理協会主催の「第1回エコプロアワード」(旧エコプロダクツ大賞)において、経済産業大臣賞を受賞した。エコプロアワードは、環境負荷の低減に...ニュース全文を読む

日印産連、「東京都グリーン購入ガイド」でGP制度が採用される
団体環境
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)が推進するグリーンプリンティング(GP)認定制度が「東京都グリーン購入ガイド」の水準2に採用され、今年4月から運用が開始された。「東京都グリーン購入ガイド」は、東京都グリーン購入推進方針に...ニュース全文を読む

山櫻、ダンデレードCoCの封筒4種とA4用紙発売
環境製品・サービス
(株)山櫻(市瀬豊和社長)は、ダンデレードCoCの封筒4種とA4用紙をラインアップし、販売を開始した。同製品は、欧米ではスタンダードなレイド(透かし模様)入りで、FSC森林認証紙を使用している。低価格でありながら高級感があるため、社用封筒や...ニュース全文を読む

環境優良工場、経産大臣賞は池田印刷とトッパン・フォームズ関西
主要環境
印刷産業環境優良工場表彰(主催=(一社)日本印刷産業連合会)の受賞工場がこのほど決定した。17回目を迎えた今回は、一般部門、小規模事業所部門より合計57工場から応募があり、厳正な審査の結果、最上位賞である経済産業大臣賞に池田印刷(株)の京浜...ニュース全文を読む

中災防、小冊子「胆管がん問題!それから会社は...」出版
企業・経営環境
中央労働災害防止協会(東京都港区、以下「中災防」)は今年4月、「中災防ブックレット3胆管がん問題!それから会社は...」を出版し、話題となっている。同書は、大阪の校正印刷会社である(株)SANYO-CYPが発端となり、2012年に問題となっ...ニュース全文を読む

日印産連、NTTタウンページにGPマーク表示はじまる
団体環境
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)が推進するグリーンプリンティング認定制度の環境ラベル「GPマーク」が、NTTタウンページに採用され、今年発行分から順次表示される。NTTタウンページ(株)では、電話帳の生産にあたって、環境...ニュース全文を読む

富士フイルム、「合紙レス化」実現の新聞用無処理版「ZN-II」発表
環境製品・サービス
富士フイルム(株)(助野健児社長)は、新世代の新聞用完全無処理サーマルCTPプレート「SUPERIAZN-II」を発表した。同プレートは、2015年に発売した「SUPERIAZN」の優れた性能を継承しながら、ユーザーから要望の多かった「合紙...ニュース全文を読む

日印産連、「旅する日本語」展オリジナルポストカードにGPマーク
団体環境
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)が推進するグリーンプリンティング認定制度の環境ラベル「GPマーク」が、羽田空港の「旅する日本語」展の人気オリジナルポストカードに採用された。「旅する日本語」展は、羽田空港を運営する日本空港...ニュース全文を読む

日印産連、第50回GP認定で新規2工場と資機材5製品を認定
団体環境
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)は、6月21日開催の第50回グリーンプリンティング(GP)認定委員会において、新規2工場と更新22工場の合わせて24工場を認定。この結果、GP認定工場は全387工場となった。また、同認定委...ニュース全文を読む

凸版印刷、環境発電技術で駆動する電子ペーパー開発
大手の動き環境
凸版印刷(株)(金子眞吾社長)は、環境発電(エネルギーハーベスティング)技術で駆動する電子ペーパーを開発し、無線通信規格「EnOcean(エンオーシャン)」に対応した電池レスのIoT機器に「表示」を実現することに成功した。「EnOcean」...ニュース全文を読む

Utecoとコダック、軟包装向け水性IJプレス「SapphireEVO」発売
グローバル環境製品・サービス
イタリアのフレキシブルパッケージング業務用機器メーカーであるUteco社とコダックは、軟包装向けデジタルプレス「SapphireEVO」を発売した。コダックの「Streamインクジェットテクノロジー」を搭載した水性インクジェットデジタルプレ...ニュース全文を読む

山櫻、名刺箱にFSC森林認証紙採用-「メール便用名刺箱」発売
環境製品・サービス
(株)山櫻(市瀬豊和社長)は、FSC森林認証紙を採用して環境面に配慮した「メール便用名刺箱」を発売する。4号名刺を50枚ずつ2列に入れることで箱の高さを抑え、メール便の安価な送料で名刺100枚を納品できる。名刺箱の素材にFSC森林認証紙を採...ニュース全文を読む

DKSH、SOMA社の日本総代理店に-水性フレキソ印刷市場創出へ
主要企業・経営環境
DKSHジャパン(株)(本社/東京都港区、マイケル・ロフラード社長)は、チェコのフレキソ印刷機メーカーであるSOMA社との間で、日本市場における総代理店契約を締結したことを明らかにした。同社は2013年にもガルス社と日本市場における独占販売...ニュース全文を読む

コダック、アスコンで「SONORAPlateGreenLeafAward」授賞式
企業・経営環境
コダックジャパン(藤原浩社長)は4月3日、「2017年度SONORAPlateGreenLeafAward」を日本企業として唯一受賞した(株)アスコン(本社/広島県福山市、中原貴裕社長)の授賞式を同社府中工場において開催した。アスコンは、流...ニュース全文を読む

日印産連、第49回GP認定で新規4工場と資機材30製品を認定
団体環境
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、山田雅義会長)は、3月15日開催の第49回グリーンプリンティング(GP)認定委員会において、新規4工場と更新15工場の合わせて19工場を認定。この結果、GP認定工場は全391工場となった。また、同認定委...ニュース全文を読む

東洋インキグループ、バイオマス製品開発で地球環境大賞受賞
企業・経営環境
東洋インキSCホールディングス(株)は、第27回地球環境大賞において、グループで推進している「バイオマス製品開発によるサスティナブル社会実現への貢献」で環境大臣賞を受賞した。今回の受賞対象製品は、印刷・包装各分野における主要な印刷方式である...ニュース全文を読む

日印産連、第48回GP認定で新規7工場と更新7工場を認定
団体環境
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、山田雅義会長)は、2月9日開催の第48回グリーンプリンティング(GP)認定委員会において、新規7工場と更新7工場の合わせて14工場を認定した。その結果、現在活動中のGP認定工場は、全387工場となった。...ニュース全文を読む

富士フイルム、完全無処理版を対象に「カーボン・オフセット」実施
企業・経営環境
富士フイルム(株)(助野健児社長)は、印刷の製版工程で自動現像機・薬品が不要となるオフセット印刷用刷版材料「完全無処理サーマルCTPプレート」を対象に「カーボン・オフセット」を今年4月から実施する。今回の取り組みにより完全無処理サーマルCT...ニュース全文を読む

コダック、2017SONORAPlateGreenLeafAward受賞14社発表
企業・経営環境
コダックは、「2017年度SONORAPlateGreenLeafAward」の受賞企業14社を発表した。今回で4回目となる同賞は、グローバルリーダーとして持続可能な印刷ソリューションを推進するコダックが、製品、サービス、運用において環境負...ニュース全文を読む