環境

富士フイルム、新聞用完全無処理版の開発でGSC経済産業大臣賞受賞
イベント環境
富士フイルム(株)(助野健児社長)は、「新聞用完全無処理型印刷版の開発」で、(公社)新化学技術推進協会が主催する第19回「グリーン・サスティナブル ケミストリー(GSC)賞 経済産業大臣賞」を受賞した。GSC賞は、人と環境にやさしく、持続可...ニュース全文を読む

山櫻、フェアトレード紙「バナナペーパー」のカードと賞状発売
環境
(株)山櫻(市瀬豊和社長)は、アフリカのザンビアで生産されるオーガニックバナナの茎の繊維にFSC認証パルプを加え、日本の和紙技術を用いて作られたバナナペーパー(One Planet Paper)のカード(単/二折)と賞状(A3)を発売した。...ニュース全文を読む

凸版印刷、紙素材を使用したチューブ型パウチ開発
大手の動き環境
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、新機能パッケージ「チューブなパウチ」の胴部に紙素材を使用した「チューブな紙パウチ」を開発。食品・トイレタリー・医薬分野にむけて、2020年度中に本格的な販売を開始する。「チューブなパウチ」は、消費者の利便性向...ニュース全文を読む

トッパン・フォームズ、滝山工場がグリーンプリンティング認定
企業・経営環境
トッパン・フォームズ(株)は、基幹工場である滝山工場(東京都八王子市)において(一社)日本印刷産業連合会(以下「日印産連」)の「グリーンプリンティング認定」を取得した。「グリーンプリンティング認定制度」は、印刷産業界の環境自主基準「印刷サー...ニュース全文を読む

日印産連、第58回GP認定で新規11工場と資機材12製品を認定
団体環境
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)は、3月25日開催の第58回グリーンプリンティング(GP)認定委員会において、新規11工場と更新25工場、合わせて36工場を認定した。この結果、GP認定工場の事業所数は全428工場となった...ニュース全文を読む

KOMORI、インプレミアIS29がGP資機材認定でスリースターを取得
企業・経営環境
(株)小森コーポレーション(本社/東京都墨田区、持田訓社長)の29インチ枚葉UVインクジェットデジタルプリンティングシステム「Impremia(インプレミア)IS29」が、このほど(一社)日本印刷産業連合会(日印産連)が定める「グリーンプリ...ニュース全文を読む

コダック、感度高めた新聞印刷向け完全無処理版SONORA NX2発表
環境製品・サービス
コダックジャパン(藤原浩社長)は、日本の新聞印刷市場向け完全無処理CTPプレートの新製品「KODAK SONORA NX2」を発表した。同プレートは、2018年発売の「SONORA NX」の基本性能を継承しつつ、反応効率を高める新材料を使用...ニュース全文を読む

凸版印ら3社、使用済紙おむつのリサイクルで協業開始
大手の動き環境
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)と住友重機械エンバイロメント(株)(東京都品川区)、トータルケア・システム(株)(福岡県福岡市)の3社は、使用済紙おむつをリサイクルする「完結型マテリアルリサイクルシステム」の構築とその後の事業展開に関する協議を...ニュース全文を読む

大日本印刷、「DNPグループ環境ビジョン 2050」策定
大手の動き環境
大日本印刷(株)は、持続可能な社会の実現に向けて、DNPの「2050年のありたい姿」を示すものとして「DNPグループ環境ビジョン 2050」を策定した。社員ひとり一人が、あらゆる事業において環境とのかかわりを強く意識し、「脱炭素社会」「循環...ニュース全文を読む

ニレコ、ユニサーチアソシエイツ社製ガス分析装置発売
環境製品・サービス
(株)ニレコ(本社/東京都八王子市、久保田寿治社長)は、ユニサーチ アソシエイツ社製ガス分析装置の販売を開始した。同社は1980年以来、波長可変半導体レーザ(Tunable Diode Laser:TDL)を用いた高度なガス分析装置を市場に...ニュース全文を読む

コニカミノルタ、「環境報告大賞(環境大臣賞)」を受賞
企業・経営環境
コニカミノルタ(株)(本社/東京都千代田区、山名昌衛社長)は、環境省と一般財団法人地球・人間環境フォーラムが主催する「第23回環境コミュニケーション大賞」において、応募作品中最も優れた報告書に与えられる「環境報告大賞(環境大臣賞)」を受賞し...ニュース全文を読む

ウエーブ、「ワンタッチECOパック印刷」を開始
環境製品・サービス
印刷のネット通販「WAVE」を運営する(株)ウエーブ(白子善久社長)は12月24日より、ユーザーのデザインデータを厚紙に印刷し、箱の形状に加工して納品する「ワンタッチECOパック印刷」の販売を開始した。「ワンタッチECOパック」は、上部にフ...ニュース全文を読む

ハート、「森林認証ホワイト」の長3・角2封筒を発売
環境製品・サービス
ハート(株)(本社/大阪市中央区)は「森林認証ホワイト」の長3・角2封筒の2種類を発売した。森林認証制度は、不法な伐採を抑止するために、独立した第3者機関が「森林の管理」が適切に行われているかを判断し、認証する制度。通常、白封筒の中でも白色...ニュース全文を読む

エコリカ、第20回グリーン購入大賞の中小企業部門で大賞受賞
企業・経営環境
(株)エコリカ(本社/大阪市中央区、宗廣宗三社長)は、第20回グリーン購入大賞の中小企業部門で大賞を受賞した。グリーン購入大賞とは、「持続可能な調達」を通じてグリーン市場の拡大やSDGsへの取り組みを推進することを目的にグリーン購入ネットワ...ニュース全文を読む

日印産連、共同印刷・五霞工場など新規7工場をGP認定
環境
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)は、12月19日開催の第57回グリーンプリンティング(GP)認定委員会において、共同印刷(株)五霞工場をはじめ、新規7工場と更新27工場の合わせて34工場を認定した。この結果、GP認定工場...ニュース全文を読む

凸版印刷、東京都にCO2削減クレジット10万tを寄付
企業・経営環境
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、東京都の2050年CO2排出実質ゼロを目指す「ゼロエミッション東京」の取り組みに賛同し、凸版印刷が保有する東京都キャップ&トレード制度に基づくCO2削減クレジット10万tを東京都に寄付した。凸版印刷は、199...ニュース全文を読む

アグフア、UVIJインクが「GREENGUARDゴールド認定」取得
グローバル環境製品・サービス
日本アグフア・ゲバルト(株)(岡本勝弘社長)は、サイン&ディスプレイ向けUVインクジェットインクである「Anuvia(アヌビア)1250/1551」と「Anapurna(アナプルナ)1200/1501」が環境に配慮した製品として「GREEN...ニュース全文を読む

三和綜合印刷、新素材「ecomics PP」使用のクリアファイル発売
環境製品・サービス
三和綜合印刷(株)(広島県福山市、近江弘至社長)は、ペットボトルキャップを使用した再生材を含む新素材「ecomics PP(エコミクスPP)」を使用した「エコミクス クリアファイル」の受注を開始した。「ecomics PP」は、回収されたペ...ニュース全文を読む

日本WPA、令和元年度「地球温暖化防止活動環境大臣表彰」受賞
団体環境
(一社)日本WPA(田畠久義会長)は、令和元年度「地球温暖化防止活動環境大臣表彰」を受賞した。12月2日には、東京・内幸町のイイノホールにおいて、表彰式が挙行された。地球温暖化防止活動環境大臣表彰は、環境省が平成10年度から地球温暖化対策を...ニュース全文を読む

ユポ、環境配慮型合成紙「ユポグリーンシリーズ」のラインアップ拡充
環境製品・サービス
(株)ユポ・コーポレーション(本社/東京都千代田区、渡邉真士社長)は、オレフィン系バイオマス樹脂を一部配合した環境配慮型合成紙ユポグリーンシリーズのラインナップを拡充した。これにより現在、販売中のウルトラユポ、スーパーユポ、アクアユポの全ラ...ニュース全文を読む

凸版印刷、プラスチックフィルムのマテリアルリサイクル研究開発開始
大手の動き環境
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が公募した2019年度「NEDO先導研究プログラム/エネルギー・環境新技術先導研究プログラム」(課題番号:I-D3)の委託事業者として、凸版印刷が...ニュース全文を読む

ミヤコシ、国産初の紙ストロー生産機開発-SDGsへの対応を支援
イベント環境
(株)ミヤコシ(本社/千葉県習志野市、宮腰亨社長)は10月23日・24日の両日、同社・POD事業本部 クリーンルーム/デモルーム(千葉県八千代市)において、「紙ストロー生産機内覧会」を開催し、会期2日間で約220名が来場した。同社では、ユー...ニュース全文を読む

エプソン、乾式オフィス製紙機を北九州市環境ミュージアムで展示
環境
エプソン販売(株)(鈴村文徳社長)は、福岡県北九州市の環境学習・体験施設「北九州市環境ミュージアム」で10月29日から12月22日の期間中、乾式オフィス製紙機「PaperLab(ペーパーラボ)A-8000」を展示し、紙再生の実演やワークショ...ニュース全文を読む

富士フイルム、新聞用完全無処理版が「エコプロアワード」大臣賞受賞
企業・経営環境
富士フイルム(株)(助野健児社長)の新聞用完全無処理サーマルCTPプレート「SUPERIA ZN-II」が、(一社)産業環境管理協会が主催する第2回「エコプロアワード」において最高位賞となる「大臣賞」のひとつ「経済産業大臣賞」を受賞した。同...ニュース全文を読む

第18回印刷産業環境優良工場表彰、受賞工場決定
主要環境
印刷産業環境優良工場表彰(主催=(一社)日本印刷産業連合会)の受賞工場がこのほど決定した。18回目を迎えた今回は、一般部門、小規模事業所部門より合計59工場からの応募があった。昨年は、設立以来初めてとなる2社が同時に経済産業大臣賞を受賞した...ニュース全文を読む

真生印刷とデジタル総合印刷、SDGsへの取り組みを共同実施
企業・経営環境
真生印刷(株)(大阪府堺市、河内克之社長)とデジタル総合印刷(株)(大阪市東住吉区、河内克之社長)は、印刷会社としてのSDGs(Sustainable Development Goals)への取り組みを実施する。SDGsとは、2015年に国...ニュース全文を読む

大洞印刷、クリアファイルの素材ラインアップに「LIMEX」追加
環境製品・サービス
大洞印刷(株)(本社/岐阜県本巣市、大洞正和社長)は、クリアファイルの素材ラインアップに世界から注目されている新たなエコ素材「LIMEX(ライメックス)」を追加した。「LIMEX」は、石灰石とPPを主原料とした素材で、石油系樹脂の使用量を大...ニュース全文を読む

日印産連、第54回GP認定で新規3工場と資機材8製品を認定
団体環境
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、金子眞吾会長)は、6月13日開催の第54回グリーンプリンティング(GP)認定委員会において新規3工場と更新28工場、合わせて31工場を認定した。この結果、GP認定工場は全399工場となった。また、同認定...ニュース全文を読む

コダック、豊国印刷で「SONORA Plate Green Leaf Award」授賞式
企業・経営環境
コダックジャパン(藤原浩社長)は4月3日、「2018年度 KODAK SONORA Plate Green Leaf Award」を日本企業として唯一受賞した豊国印刷(株)(本社/東京都文京区目白台、廣田浩二社長)の授賞式を開催した。豊国印...ニュース全文を読む

日本WPA、グリーン購入法で「水なし印刷」が採用される
環境
(一社)日本WPA(田畠久義会長)は3月28日に記者会見を開き、2019年4月1日に改定・施行される「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律」(略称=グリーン購入法)および、そのガイドラインである「グリーン購入の調達者の手引き」に環...ニュース全文を読む