印刷・関連業界各社が顧客に継続的に安定した製品を提供していくには、機械の長期安定稼働は欠かすことができない。そのような中、定期点検や保守サービス、部品交換、アップグレード対応などへの関心は一層高まっており、新規設備を導入する際、その製品の生産性や品質はもとより、導入後のメーカーの保守・メンテナンス体制が機種選定のポイントになっていることは多くのユーザー企業から寄せられる声としてあがっており、それが日常業務の安心につながり、メーカーへの信頼につながっていくことは間違いない。
そこで今回、各メーカーが提供する保守・メンテナンス体制や最新のサービス動向などを紹介する「安定生産と安心を支える保守・メンテナンス特集」を企画し、印刷・関連業界に向けて設備維持と生産性向上に資する情報を提供する。
FFGS、機械・材料・サービスを「三位一体」で
富士フイルムグラフィックソリューションズ(株)(山田周一郎社長、以下「FFGS」)は2023年、サービス子会社であった富士フイルムGSテクノ(株)を4月1日付けで吸収合併し、「保守・修理等の各種サポートを含め、一層幅広いソリューションをより最適な形で提案し、顧客ニ... 全文を読む
マンローランドジャパン、日本独自のサービスプログラム始動
マンローランドジャパン(株)(埼玉県戸田市、小玉泰史社長)は、日本独自の新サービスプログラム「Proserv360°Plus」の提供を2025年3月3日より開始している。マンローランドシートフェッド社は、2025年初頭に日本市場における販売サービス体制を大幅に見直... 全文を読む
勝田製作所、「すぐに動かせる仕組み」構築
印刷現場において、断裁機が止まるということは、すなわち生産ライン全体が止まることを意味すると言っても過言ではない。その重大性を、どこよりも理解したサービス・メンテを徹底しているのが、断裁機メーカーの(株)勝田製作所(本社/大阪市城東区、勝田忠司社長)である。創業以... 全文を読む
ダックエンジニアリング、生産ラインを止めない「攻めの保守」
検査機が壊れれば生産ラインは止まる―。印刷現場において、今や検査機は不可欠な存在。しかし、検査機の性能は外からは見えず、知らぬ間に精度が落ち、クレームにつながる危険を孕んでいるのも事実だ。このような中、ダックエンジニアリング(株)(本社/京都市南区)は、こうした見... 全文を読む
ニッタ、製本ライン用ベルトのエンドレス工具を提供
搬送ベルトの突然の切断--。メーカーへ修理の連絡を入れ、その日のうちに修理に来てもらえたとしても、その間の数時間はそのラインは仕事がストップしてしまう。短納期化がますます進む昨今、その数時間が納期遅れに影響を及ぼすこともあるかも知れない。さらにメーカーに修理を依頼... 全文を読む




















