大手の動き

凸版印刷、「DX認定事業者」に選定
      
      大手の動き
      凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、経済産業省が定める「DX認定事業者」としての認定を取得した。同社は経営課題のひとつとして新事業・新市場の創出を掲げ、デジタルマーケティングや製造DX支援ソリューション「NAVINECT」を始め、多種多様な業界...ニュース全文を読む
    
凸版印刷、ショールーム「PLAZA21小石川」をリニューアル
      
      大手の動き
      凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、「PLAZA21小石川」(東京都文京区水道1-3-3 トッパン小石川本社ビル2F)を4月1日にリニューアルオープンした。同施設は、「印刷テクノロジー」により進化・発展したトッパンの商材・サービスを幅広く展示し...ニュース全文を読む
    
凸版印刷、多言語AIサイネージを東北4県のターミナル駅に提供
      
      大手の動き
      凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、東日本旅客鉄道(株)(以下「JR東日本」)が東北6県で初めて合同で行う広域デスティネーションキャンペーンにおいて、仙台駅・盛岡駅・秋田駅・新青森駅の4駅に多言語AIサイネージ「BotFriends Visio...ニュース全文を読む
    
大日本印刷、新しい体験を提供する「バーチャル書店」の開発開始
      
      大手の動き
      大日本印刷(株)は、3月27日にオープンするテレビ東京運営のバーチャル空間「池袋ミラーワールド」に参画する。DNPグループのジュンク堂書店池袋本店を「バーチャルジュンク堂書店池袋本店」として「池袋ミラーワールド」に構築し、本というコンテンツ...ニュース全文を読む
    
印刷博物館P&P、4月24日から「グラフィックトライアル2020」開催
      
      イベント大手の動き
      凸版印刷(株)(麿秀晴社長)が運営する印刷博物館P&Pギャラリーでは、4月24日より「グラフィックトライアル2020-Baton-」を開催する。同企画は、昨年に開催予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から1年延期していた。グラ...ニュース全文を読む
    
大日本印刷、地域共創型空間開発のXRコミュニケーション事業開始
      
      大手の動き
      大日本印刷(株)は、現実(リアル)の街と並列(パラレル)で仮想(バーチャル)の街・施設を開発する自治体や施設管理者公認のXR(eXtended Reality)コミュニケーション事業を開始する。VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合...ニュース全文を読む
    
凸版印刷、「飲食用フェイスシールド」小売業向け卸売り販売開始
      
      大手の動き
      凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、サントリー酒類(株)(東京都港区、山田賢治社長)と共同開発した「飲食用フェイスシールド」の小売業向け卸売り販売を開始する。「飲食用フェイスシールド」は、スーパーコンピュータ「富岳」を用いた理化学研究所による研...ニュース全文を読む
    
凸版印刷、バーチャル空間上に「VRオンライン研修センター」設立
      
      大手の動き
      凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、新型コロナウイルスによる社内外への感染拡大抑止と従業員の安全確保のため、2021年度新入社員研修を、昨年に引き続き完全オンラインで実施する。さらに、昨年度の新入社員研修プログラムの内容を踏襲しつつ、新たなコン...ニュース全文を読む
    
共同印刷、きらぼし銀行が「口座開設Webアプリ+eKYC」採用
      
      大手の動き製品・サービス
      共同印刷(株)(藤森康彰社長)が提供する「口座開設Webアプリ+eKYC」が、(株)きらぼし銀行(渡邊壽信頭取)に採用された。「口座開設Webアプリ」は、スマートフォンと本人確認書類があれば、専用アプリをダウンロードすることなく、手軽に口座...ニュース全文を読む
    
凸版印刷とTIS、ローカル5G接続での技術連携開始
      
      大手の動き
      凸版印刷(株)(麿秀晴社長)とTIS(株)(本社/東京都新宿区)は、ローカル5Gでの相互接続を目指し、技術連携を開始する。地域や産業のニーズに応じて地域の企業や自治体などが個別に利用できる5Gネットワークであるローカル5Gは、大規模な工場内...ニュース全文を読む
    
凸版印刷、読解力向上支援「navima読解力育成ドリル」開発
      
      大手の動き
      凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、子ども達の読解力向上を支援するため、「文を正確に読む力」を身に付ける「navima読解力育成ドリル」を開発した。同社では、全国の小中学生約1,500人を対象に子どもたちの読解力を測る独自の調査を実施。その結果...ニュース全文を読む
    
凸版印刷、曲率半径1ミリで100万回屈曲可能なフレキシブルTFT
      
      大手の動き
      凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、曲率半径1ミリで100万回屈曲可能な高可撓性/高耐久性と高キャリア移動度を兼ね備えた新規構造フレキシブル薄膜トランジスタ「Thin-film-transistor(以下「TFT」)」の開発に世界で初めて成功し...ニュース全文を読む
    
凸版印刷、イメージセンサ開発メーカーを子会社化
      
      企業・経営大手の動き
      凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、CMOSイメージセンサの開発・販売を行う静岡大学発のベンチャー企業である(株)ブルックマンテクノロジ(本社/静岡県浜松市)の発行済み株式の89.1%を取得し、2021年3月中に子会社化する。ブルックマンテクノ...ニュース全文を読む
    
大日本印刷、BaaS領域でインフキュリオンと資本業務提携
      
      大手の動き
      大日本印刷(株)は、金融・決済を中心とした事業開発を行う(株)インフキュリオン(本社/東京都、丸山弘毅社長)と2月末日に資本業務提携した。同社が実施した第三者割当増資により、発行株式を引き受ける。同提携により、DNPはキャッシュレス決済に関...ニュース全文を読む
    
凸版印刷、企業と小学生をつなぐSDGs教育支援事業開始
      
      大手の動き
      凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は3月13日、関西SDGsプラットフォームと(公社)2025年日本国際博覧会協会が主催する「第2回 関西SDGsユース・ミーティング」内のプログラムとして、小学生向けSDGsワークショップ「凸ゲキ!SDGs教室 ...ニュース全文を読む
    
凸版印刷、自分らしい商品選択を支援 -「未来のチラシ」開発
      
      大手の動き
      凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、(株)スコープ(東京都千代田区)と共同で、商品をテーマごとに訴求する紙/Webチラシ製作サービス「ハッシュタグチラシ」、チラシの理解を促進する動画製作サービス「動画チラシ」、テーマに該当する月間特売商品を表示...ニュース全文を読む
    
大日本印刷、リチウムイオン電池部材の新工場を鶴瀬工場内に新設
      
      大手の動き
      大日本印刷(株)は、埼玉県入間郡の鶴瀬工場内に、リチウムイオン電池の外装材であるバッテリーパウチを生産する工場を新設し、2021年6月に稼動を開始する。新設工場は、EV(電気自動車)、PHV(プラグインハイブリッド車)、HV(ハイブリッド車...ニュース全文を読む
    
凸版印刷、環境対応オフセット印刷で製造リードタイム短縮
      
      大手の動き環境
      凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、「サステナブル バリュー パッケージ」のラインアップのひとつとして、油性バイオマスインキと水性パックニスの組み合わせで製造方法を確立した環境対応オフセット印刷「エコラスター」を開発した。主に紙器印刷で使用され...ニュース全文を読む
    
凸版印刷とオルツ、デジタルクローン事業で資本業務提携
      
      大手の動き
      凸版印刷(株)(麿秀晴社長)とAIソリューションを開発・提供する(株)オルツ(東京都港区)は、資本業務提携を締結し、凸版印刷の持つバーチャルアバターや自然言語処理などのAIソリューション提供ノウハウと、AI議事録作成サービス「AI GIJI...ニュース全文を読む
    
大日本印刷、アドビとコンテンツ制作業務効率化支援開発で協業
      
      大手の動き
      大日本印刷(株)とグループ会社で企業の総合的なマーケティング施策を支援する(株)DNPコミュニケーションデザインは、アドビ(株)と協業して、企業のデジタル資産の適切な管理などを行うアドビの「Adobe Experience Manager ...ニュース全文を読む
    
共同印刷、内容物が減っても倒れないボトル代替フィルム包材開発
      
      大手の動き製品・サービス
      共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、内容物の残存量にかかわらず自立でき、ボトル容器との比較で石油由来樹脂の使用量を重量比で最大75%削減した「ボトル代替フィルム包材」を開発。2 月24日から東京ビッグサイトで開催される「TOKYO PACK ...ニュース全文を読む
    
共同印刷、二重構造ボトル開発-TOKYOPACKに参考出品
      
      大手の動き製品・サービス
      共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、スクイーズしやすい外殻と、内容物の減り具合に応じて収縮する内袋を備えた二重構造のボトルを開発。2月24日から東京ビッグサイトで開催される「TOKYOPACK 2021-2021 東京国際包装展-」へ参考出品...ニュース全文を読む
    
凸版印刷、高精度くずし字AI-OCR搭載「ふみのはゼミ」開発
      
      大手の動き
      凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、高精度のくずし字AI-OCRを搭載し、古文書・古典籍をオンライン上で簡単に解読できるシステム「ふみのはゼミ」を開発した。同サービスは、凸版印刷が2015年から研究・実証試験を行ってきたくずし字OCRをさらに発...ニュース全文を読む
    
共同印刷、紙を使用したラミネートチューブ開発
      
      大手の動き製品・サービス
      共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、チューブ胴体の層構成の一部に紙を使用したラミネートチューブを開発した。同品は、ラミネートチューブの層構成の一部を紙に変更することでプラスチック使用量の約10%削減を実現。紙の風合いをデザインに生かすことはも...ニュース全文を読む
    
凸版印刷、デジタル印刷でレトルト・ボイル殺菌可能な接着剤開発
      
      大手の動き
      凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、軟包装分野で小ロット多品種生産に最適なパッケージを提供する「トッパンFP(Flexible Package)デジタルソリューション」展開のひとつとして、汎用のラミネーション機械で加工でき、レトルト対応製品に使...ニュース全文を読む
    
共同印刷、「スリットバルブ付きヒンジキャップ」開発
      
      大手の動き製品・サービス
      共同印刷(株)(藤森康彰社長)は、キャップの吐出口にスリットバルブを設けて内容物の液切れを改善した「スリットバルブ付きヒンジキャップ」を開発。2月24日から東京ビッグサイトで開催される「TOKYO PACK 2021-2021 東京国際包装...ニュース全文を読む
    
大日本印刷、抗菌・抗ウイルス性のデスクトップシート開発
      
      大手の動き
      大日本印刷(株)は、SIAAなど第三者機関により評価・認証されたDNP抗菌・抗ウイルスマテリアル「Pure Effects」の製品ラインアップを拡充している。同社は今回、昨年9月にSIAA(抗ウイルス)認証を取得した建材用EBオレフィンシー...ニュース全文を読む
    
大日本印刷、長期保存可能な紙製一次包材を開発
      
      大手の動き
      大日本印刷(株)は、フィルムパッケージと同等レベルのバリア性がある紙製のパッケージ「DNPスーパーハイバリア紙包材」を開発した。 同製品は、バリア性を有しながらも、再生可能資源である紙を使用することでプラスチック使用量を削減する環境に配慮し...ニュース全文を読む
    
サイアムトッパン、世界包装機構「ワールドスター賞」2年連続受賞
      
      大手の動き
      凸版印刷(株)(麿秀晴社長)の子会社であるSiam Toppan Packaging Co.,Ltd.(本社/タイ・サムットプラーカーン、以下「サイアムトッパン」)は、世界包装機構(WPO)が主催する「WorldStar Packaging...ニュース全文を読む
    
凸版印刷、SDGs支援専門チーム「TOPPAN SDGs Unit」編成
      
      大手の動き
      凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、事業におけるSDGs貢献の一環として、クライアント企業のSDGsバリューチェーン全体を川上から川下までワンストップで支援する事業部門横断SDGs支援専門チーム「TOPPAN SDGs Unit」を編成し、活動...ニュース全文を読む
    

















