新着

IGAS2022、出展募集開始-早期申込割引は2022年1月21日まで
イベント主要
(一社)日本印刷産業機械工業会(日印機工、森澤彰彦会長)とプリプレス&デジタルプリンティング機材協議会(プリデジ協、辻重紀会長)は6月9日、東京・芝公園の機械振興会館において記者会見を開き、2022年11月24日から11月28日までの5日間...ニュース全文を読む

大日本印刷、植物由来原料のパッケージで3,300トンのCO2削減
大手の動き
大日本印刷(株)は、地球環境負荷低減に向けて「DNP環境配慮パッケージングGREEN PACKAGING」を開発・提供している。さらに今年度は、製造時のインキを石油由来のものから植物由来原料を一部に使用したバイオマスインキに切り替えるなど、...ニュース全文を読む

HP、「Dscoop Edge Fusion 2021」で新たなテクノロジー発表
製品・サービス
HPは、今年5月にオンラインで開催したHPデジタル印刷機のユーザーイベント「Dscoop Edge Fusion 2021」において、ビジネスの成長とデジタルトランスフォーメーションを後押しする、HP Indigoデジタル印刷機の新たなイノ...ニュース全文を読む

グラフィック、印刷仕上がりイメージを3Dプレビュー表示
製品・サービス
(株)グラフィック(本社/京都市伏見区、西野能央社長)は、ネット印刷事業において入稿データの内容を3Dイメージで確認できる「スマートチェック(Web入稿)」をリリースした。同サービスは、ユーザーが入稿したデータをその場で3Dプレビュー表示す...ニュース全文を読む

日本WPA、17日「脱炭素社会」テーマにオンラインセミナー開催
イベント団体
(一社)日本WPA(水なし印刷協会)は、6月17日午後3時から「本気で目指そう!脱炭素社会」をテーマにオンラインセミナーを開催する。当日の講師は、NHKエンタープライズエクゼクティブプロデューサーで、2006年から気候変動をテーマに数多くの...ニュース全文を読む

第60回JPC、経済産業大臣賞はサントリーと伊藤忠エネクス
団体
「第60回ジャパンパッケージングコンペティション(JPC)」(主催=(一社)日本印刷産業連合会)の入賞40作品が、このほど決定した。JPCは、市場で販売されているコマーシャルパッケージの優秀性を競う商品包装展。60回目となる今回は、160点...ニュース全文を読む

高砂熱学工業、粘着テープ・印刷工場向けVOC回収システム開発
環境製品・サービス
高砂熱学工業(株)は6月4日、オンライン会見を開き、粘着テープ工場や印刷工場などで使用されるトルエンや酢酸エチルなどの揮発性有機化合物(VOC)を含む排気ガスを、吸着処理したのち製造工程に循環再利用する「クローズドVOC回収システム」を開発...ニュース全文を読む

KOMORI、2021年度版カレンダーが日本BtoB広告賞で銅賞受賞
企業・経営
(株)小森コーポレーション(東京都墨田区、持田訓社長)は、(一社)日本BtoB広告協会が主催する第42回「2021日本BtoB広告賞」カレンダー部門において、銅賞を受賞した。日本BtoB広告賞は、日本BtoB広告協会が1980年から主催して...ニュース全文を読む

TSF TV、SCREEN&ホリゾン(ワークフロー編)配信開始
製品・サービス
Think Smart Factory(TSF)実行委員会が開局したYouTubeチャンネル「TSF TV」では、このほど5つ目のコンテンツとして、「SCREENの最新インクジェット印刷機とHorizonのデジタル製本ラインをつないで自動で...ニュース全文を読む

凸版印刷、沖縄県に次世代DX開発拠点第2弾を開設
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、沖縄県に新たなシステム開発拠点「ICT KŌBŌ URUMA(アイシーティーコーボーウルマ)」を開設。6月3日から稼働を開始した。なお同拠点は、沖縄県が開設する国内外の情報通信関連産業の一大拠点形成を目的とし...ニュース全文を読む

大日本印刷、経産省の認定制度「DX認定事業者」取得
大手の動き
大日本印刷(株)は6月1日、経済産業省が定めるデジタルトランスフォーメーション(以下:DX)認定制度に基づく「DX認定事業者」の認定を取得した。DX認定制度は、2020年5月に施行された「情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律」に基...ニュース全文を読む

日本HP、「印刷会社の事業再構築」テーマにオンラインセミナー
イベント
(株)日本HPは6月17日15時より、「印刷会社の事業再構築を考える-成功のエッセンスと、公的補助金の活用解説-」と題したオンラインセミナーをライブ配信する。同セミナーでは、各分野のスペシャリストをゲストに迎え、「印刷会社の事業再構築を考え...ニュース全文を読む

凸版印刷ら3社、大学向けデジタル教科書・教材供給体制で協業
大手の動き
(株)Lentrance(石橋穂隆社長)、凸版印刷(株)(麿秀晴社長)および(株)紀伊國屋書店(高井昌史会長兼社長)は、高等教育におけるデジタル化推進を受けて、大学向けデジタル教科書システムの導入およびコンテンツ開発・販売促進を目的とした協...ニュース全文を読む

コニカミノルタジャパン、卓上型デジタル加飾印刷機発売
製品・サービス
コニカミノルタジャパン(株)(本社/東京都港区、大須賀健社長)は6月1日、卓上型デジタル加飾印刷機「AccurioShine(アキュリオシャイン)101」を発売した。「AccurioShine 101」は、設置場所を選ばないコンパクトな卓上...ニュース全文を読む

グラフィック社、和紙を特集 -「デザインのひきだし43」刊行
製品・サービス
(株)グラフィック社は、デザイン、印刷、紙、加工情報を掲載した書籍「デザインのひきだし43」を刊行する。今回は、「日本の各地でつくられる魅力的な紙 和紙のステキさ、再発見」と題し、紙の中でも情報が少ない和紙を特集。魅力あふれる和紙の産地を訪...ニュース全文を読む

キンコーズ、ポスター用大型紙袋の収益の一部を「緑の募金」に寄付
環境
キンコーズ・ジャパン(株)(本社/東京都港区、渡辺浩基社長)は、ポスターやパネルの持ち運びに便利な大型紙袋を販売し、その収益の一部を「緑の募金」に寄付する。同社では、海洋プラスチックごみ問題に対し、昨年すべての直営店でプラスチック製レジ袋の...ニュース全文を読む

同人誌印刷の栄光、「HP Indigo 7K デジタル印刷機」導入
企業・経営
同人誌印刷の国内大手である(株)栄光(本社/広島県福山市、岡田一社長)が、「HP Indigo 7K デジタル印刷機」を導入した。同社は、1987年から同人誌事業に参入。業界に先駆けて2011年に同人誌のオンライン受注を開始し、今では全国2...ニュース全文を読む

大日本印刷、AIを利用した「粒子画像解析ソフト」開発
大手の動き
大日本印刷(株)は、微粒子製品を扱う企業向けに、顕微鏡画像によって製品の粒子径や形状、表面の状態などを解析する「DNP粒子画像解析ソフト」を開発した。同ソフトは、AIを利用したディープラーニング技術を適用しており、画像処理の専門知識がなくて...ニュース全文を読む

アグフア、「アポジー」サブスクが200%成長 - キャンペーン実施
製品・サービス
日本アグフア・ゲバルト(株)(岡本勝弘社長)は、プリプレスワークフロー「アポジー」のサブスクリプションビジネスが約2年で200%以上の成長を達成したと発表。これを機に、6月1日から12月25日までの間、「サブスクリプションキャンペーン」を実...ニュース全文を読む

日本印刷学会、色評価用LED光源のガイドライン発表
団体
(一社)日本印刷学会は、このほど「色評価用LED光源を用いた印刷物観察条件のガイドライン」を発表した。日本印刷学会では、1998年に「透過原稿、反射原稿及び印刷物の観察方法」と題して、反射原稿や印刷物を観察する方法を提示し、印刷物を対象とし...ニュース全文を読む

プリントプロ(大阪)、破産開始決定-負債3,533万円
信用情報
(株)プリントプロ(東大阪市御厨東1-4-36、設立2012年5月1日、資本金1,000万円)は、4月13日に大阪地裁に破産を申請し、4月28日に同開始決定を受けた。負債総額は、債権者7名に対して3,533万円。特殊印刷用途に特化した各種製...ニュース全文を読む

凸版印刷、デジタルピッキングのアイオイ・システムを子会社化
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、デジタルピッキングシステム国内最大手の(株)アイオイ・システム(本社/東京都大田区)の発行済み株式の75・8%を取得し、6月中に子会社化の手続きを完了する。アイオイ・システムは、国内および海外72ヵ国でEC倉...ニュース全文を読む

日本フォーム工連、「寺子屋プロジェクト」を継続推進
団体
日本フォーム印刷工業連合会(日本フォーム工連、小林友也会長)は5月27日、書面議決による2021年度通常総会をオンラインで開催し、新旧年度事業および収支予算などについて審議し、いずれの議案も承認可決した。議案審議に先立ち、挨拶した小林会長は...ニュース全文を読む

ミリアドとグーフ、Print of ThingsとQLEARログの連携で協業
製品・サービス
(株)ミリアド(樋口清政社長)と(株)グーフ(岡本幸憲社長)は、このほどデジタルと紙の融合で高付加価値なコミュニケーションの実現に向けて協業することを発表した。ミリアドは、印刷物のデザインを損なうことがないデザインQRコードやNFCシールの...ニュース全文を読む

リコージャパン、未体験ユーザー向けに「KICK START」開催
イベント
リコージャパン(株)は6月18日、オンラインイベント「KICK START 2021」を開催する。KICK STARTは、リコージャパンと印刷会社が共創することで新たな事業領域の創造や価値創造を目指していく取り組み。これまでに「新しい顧客の...ニュース全文を読む

全印工連、新たな教育動画サイト「印カレ」開設
団体
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、滝澤光正会長)は5月25日、日本印刷会館において滝澤会長をはじめ、瀬田章弘副会長、教育研修委員会の富澤隆久委員長らが出席のもと記者会見を開き、新たな教育動画サイト「印カレ〜全印工連の学んで得するTV〜(以...ニュース全文を読む

ホリゾン・ジャパン、東京ショールームをリニューアルオープン
企業・経営
ホリゾン・ジャパン(株)(宮﨑進社長)が、かねてより進めてきた東京ショールーム(東京都江戸川区)のリニューアルがこのほど完了した。これを記念して同社では、6月14日から17日の4日間、「東京ショールームリニューアルオープンフェア」を開催する...ニュース全文を読む

全印工連、三位一体の構造改革を継続推進
団体
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、滝澤光正会長)は5月25日、日本印刷会館において最小限の役員出席のもと、書面議決による令和3年度総会を開催し、新旧年度事業および収支予算などについて審議し、すべての議案を承認可決した。議案審議に先立ち、挨...ニュース全文を読む

中本本店、対話から形に-新たな印刷サービス「インサツビト」始動
製品・サービス
(株)中本本店(広島県広島市、中本俊之社長)は、5月25日より新しいタイプの印刷サービス「インサツビト」を開始した。「インサツビト」は、印刷の国家技能検定一級を持つ印刷技能士やデータ変換、画像の色補正などをするオペレーターなど、印刷のプロた...ニュース全文を読む

日印機工、実行委員会を中心にIGAS2022開催に向けて準備開始
団体
(一社)日本印刷産業機械工業会(日印機工、森澤彰彦会長)は5月24日、2021年度定時総会をオンラインで開催し、新旧年度事業並びに収支予算などについて審議し、いずれの議案も承認可決した。2021年度事業計画では、昨年度に引き続き「印刷産業機...ニュース全文を読む