新着

大日本印刷、JAPAN PACK2022で「DXと脱炭素」提案
大手の動き
大日本印刷(株)は、東京ビッグサイトで開催中のJAPAN PACK 2022において、「DXと脱炭素に向けた新たな工場ソリューション」をコンセプトに、持続可能な社会の実現に向けて、環境負荷低減につながる液体容器の充填ラインや、製造DXを支援...ニュース全文を読む

凸版印刷、アバターの真正性を証明する管理基盤開発
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、昨今のメタバースへの社会的な関心の高まりを受け、自分の分身として生成されたアバターに対し、唯一性を証明するアバター生成管理基盤「AVATECT(アバテクト)」を開発した。「AVATECT」は、アバター本体の管...ニュース全文を読む

ミヤコシ、午前の部限定でフレキソ印刷機見学会をライブ配信
イベント
(株)ミヤコシ(宮腰亨社長)は、3月8日に(株)宮腰デジタルシステムズ(秋田県横手市)おいて開催するスタック式水性フレキソ印刷機「MFX57S」見学会のライブ配信を実施することを決定した。同見学会は、午前(10時30分〜)と午後(13時30...ニュース全文を読む

ミマキ、オンライン「Mimaki Global Innovation Days」開催
イベント
(株)ミマキエンジニアリング(池田和明社長)は3月2日から4日までの3日間、オンラインイベント「Mimaki Global Innovation Days」を開催する。同イベントは、新製品のライブデモンストレーションや業界動向、活用事例など...ニュース全文を読む

ウチダテクノ、自動帯掛機の新機種をJAPAN PACKで紹介
イベント
(株)ウチダテクノは、JAPAN PACK 2022において「梱包作業における省力化・少人化」をテーマに出展している(W4-T10)。今回、同社ブースでは幅50mmのテープ(クラフト/フィルム)に対応した帯掛機の新機種「テーピット50WX」...ニュース全文を読む

日印産連、じゃぱにうむ2022〜地方創生事業事例をオンライン配信
イベント団体
日本印刷産業連合会は2月16日午後2時から、2018年度より開催している印刷産業の地方創生事業事例発表会「じゃぱにうむ2022」をオンラインにて開催した。今回は午後2時〜2時35分まで、フリーキャスターで事業創造大学院大学 客員教授の伊藤聡...ニュース全文を読む

コニカミノルタ、包材への直接印刷を実現する水系IJ技術を紹介
製品・サービス
コニカミノルタ(株)は、「JAPAN PACK 2022」の(株)フジキカイブース(S2-F01)において、食品包材などへのダイレクトプリントを実現する水系インクジェットソリューションを紹介している。水系インクジェットソリューションとは、低...ニュース全文を読む

中小印刷産業振興議連、印刷業界の諸課題について情報共有
団体
自由民主党議員で構成される中小印刷産業振興議員連盟(中曽根弘文会長)の総会が2月15日、衆議院第二議員会館において開催され、加盟する自民党議員らが出席。印刷業界からは、全日本印刷工業組合連合会の滝澤光正会長をはじめとする執行部メンバーや全日...ニュース全文を読む

姫路モトヤ、「PRINTING NAVI 2022」開催を6月8・9日に延期
イベント
3月2・3日の開催を予定していた(株)姫路モトヤ主催の展示会「PRINTING NAVI 2022」が6月8・9日に延期される。兵庫県内でのオミクロン株新規感染者数は、増加速度は鈍化しつつも感染拡大が続いており、病床の逼迫が改善していない状...ニュース全文を読む

凸版印刷、密封性・バリア性を付与した紙製一次容器開発
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、高い密封性を有する電子レンジ対応可能な紙製一次容器「ピタッと紙トレー」を開発。MAP包装のチルド食品や電子レンジ対応の冷凍食品向けの容器として2月15日からサンプル出荷を開始する。コンビニエンスストアやスーパ...ニュース全文を読む

SCREEN GA、UVインクジェットラベル印刷システムが栄誉
企業・経営
(株)SCREENグラフィックソリューションズが開発・販売するUVインクジェットラベルプリンティングシステム「Truepress Jet L350UV SAI S」が、このほど欧州の印刷業界誌団体「European Digital Pres...ニュース全文を読む

凸版印刷、商品パッケージの校正作業を自動化
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、商品パッケージの校正作業を自動化する「review-it! for Package」を開発。2月中旬から提供を開始する。「review-it!」は、AIを活用することで印刷物・デジタル媒体に関する業界・企業特...ニュース全文を読む

日本HP、ガンバ大阪と三菱ケミカルの循環型システム構築に協力
環境
(株)日本HP(本社/東京都港区、岡戸伸樹社長)は、三菱ケミカル(株)(本社/東京都千代田区、和賀昌之社長)が取り組む循環型システム実証試験で使用される生分解性紙コップ約10万個の紙面の印刷にHP Indigoデジタル印刷ソリューションが採...ニュース全文を読む

PrintNext2022、ハイブリッド開催に若手印刷人500名が参加
イベント主要
印刷業界青年部3団体による横断的合同イベント「PrintNext2022」(青木允運営委員長)が2月12日、東京・内幸町のイイノホール&カンファレンスセンターにおいて開催された。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からリアルとオンライン参加...ニュース全文を読む

モトヤ、フォント商品を創業100周年記念限定パッケージで提供
製品・サービス
創業100周年を迎えた(株)モトヤ(古門慶造社長)は、これを記念して2023年2月10日までの1年間、MOTOYA FONT SHOPからの注文に対し、フォント商品のパッケージとCDレーベルを「100周年記念版」に変更して提供する。また、購...ニュース全文を読む

藤原製本、RFIDを活用してパレットや工具を探す時間を短縮
企業・経営
「パレットが見つからない」、「工具が見つからない」など、数多くの部材を取り扱う製本工場では、作業を開始する以前の「段取り」に時間を取られることが少なくない。1つのパレットを探すのに30分以上の時間を要することも少なくないようで、これでは作業...ニュース全文を読む

凸版印刷、気候変動へのサプライチェーン全体を通じた取り組みが評価
大手の動き環境
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、環境情報開示に関する国際的な非営利団体CDPによる2021年度調査において、サプライヤー・エンゲージメント評価(SER)における最高評価に選定された。サプライヤー・エンゲージメント評価は、企業が気候変動課題に...ニュース全文を読む

リコージャパン、「KICK START 2022」で新ソリューション披露
イベント
リコージャパン(株)は3月2日、「KICK START 2022 印刷会社だからこそできる、新たな事業で新たな利益を!」をオンラインで開催する。 KICK STARTは、「印刷会社×リコージャパン」をコンセプトに、印刷会社が持つ強みとリコー...ニュース全文を読む

大日本印刷、プラ使用90%削減し密封性を有する紙トレー開発へ
大手の動き
大日本印刷(株)と東京食品機械(株)は、プラスチック使用量を抑えた環境配慮型の密封性を有する紙トレーの共同開発を開始した。パッケージと包装システムにおける両社の開発力を掛け合わせ、酸素バリア性と密封性をあわせ持つ「密封紙トレー」を開発し、惣...ニュース全文を読む

いろぷり、狛狐のマスコットキャラクターが誕生
企業・経営
ネット印刷ITP(株)(本社/京都市中京区、北井元司社長)が運営する印刷通販サイト「いろぷり」にマスコットキャラクターが誕生した。マスコットキャラクターのモチーフとなっているのは、京都の千本鳥居で有名な「伏見稲荷大社」で祀られている狛狐。C...ニュース全文を読む

page2022レポート|ユーザックシステム、MIS「印刷業名人」紹介
イベント
ユーザックシステム(株)(本社/大阪市中央区)はpage2022において、生産情報の共有で経営改革を実現するMIS「印刷業名人」を紹介した。「印刷業名人」は、計画の自動作成と現場のペーパーレス、パッケージ印刷の部材管理、原価管理を実現するM...ニュース全文を読む

drupa2024、出展申込受付が8日からスタート
イベントグローバル
ドイツ・デュッセルドルフ見本市会場において開催される印刷・クロスメディアソリューション専門メッセ「drupa2024」(主催:メッセ・デュッセルドルフ)の出展申込受付が8日からスタートした。前回は、新型コロナウイルスのパンデミックの影響によ...ニュース全文を読む

ユポ、「ユポ環境ロゴマーク」を制定
企業・経営環境
(株)ユポ・コーポレーション(本社/東京都千代田区、渡邉真士社長)は、屋外や水回りで使用されるポスターやラベルなどの印刷物として広く活用させているユポにおいて、同社独自の環境ロゴマーク2種を制定し、2022年2月7日より運用を開始した。同社...ニュース全文を読む

KOMORI、3月3日・4日にオンラインイベント開催
イベント
(株)小森コーポレーションは3月3日・4日の2日間、「Connected Autmation」を題材としたオンラインイベントを開催する。今回のオンラインイベントでは、コネクテッド・オートメーションの中核となるミドルウェア「KP-コネクト プ...ニュース全文を読む

ハイデルベルグ、CX104を導入した錦明印刷の紹介動画を公開
製品・サービス
ハイデルベルグ・ジャパン(株)(ヨルグ・バウアー社長)は、ハイデルベルグ社製の菊全寸のび判4色印刷機「スピードマスターCX104」の国内第1号機を導入した錦明印刷(株)(塚田司郎社長)の紹介動画をYouTubeで公開している。公開されている...ニュース全文を読む

page2022レポート|リアル展示会に7,672名が来場
イベント
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)主催による印刷関連総合イベント「page2022」のリアル展示会が2月4日、3日間の会期を終えて無事閉幕した。オミクロン株の急速な感染拡大が影響し、来場者数は例年と比べ大幅減となったが、そ...ニュース全文を読む

page2022レポート|光文堂、HTML変換ソフトを紹介
イベント
(株)光文堂(本社/名古屋市中区、讃岐秀昭社長)はpage2022において、様々なデザイン、図や表を含んだ複雑なレイアウトのPDF、Word、Excel、PowerPointドキュメントをSVG/HTML5で忠実に再現できる変換ソフト「KB...ニュース全文を読む

印刷革新会、「自動化構想」実現に向けて共創活動開始
主要企業・経営
(株)クイックス(岡本泰社長)、佐川印刷(株)(佐川正純社長)、(株)正文舎(岸昌洋社長)の印刷会社3社と(株)JSPIRITS、(株)ホリゾン、リコージャパン(株)のベンダー3社は2月4日、記者会見を開き、印刷業務の自動化構想の実現に向け...ニュース全文を読む

page2022レポート|東ラミ、品質向上のA3フルオートパウチラミ
イベント
東京ラミネックス(株)(本社/東京都新宿区)はpage2022において、A3Wフルオートパウチラミネーター「ZD-PET」などを出品した。同製品は、大ロット加工に威力を発揮するロール式フルオートパウチラミネーターで、給紙からラミネート、カッ...ニュース全文を読む

page2022レポート|RISO、油性顔料インク採用の高速IJ機
イベント
理想科学工業(株)は、page2022において、高生産カット紙カラーインクジェットプリンター「VALEZUS T2100(バレザス ティー2100)」を出品した。「VALEZUS T2100」は、インクジェット方式のフルカラー高速カット紙プ...ニュース全文を読む