新着

リコージャパン、壁紙ビジネスを始めるべき理由と秘策を大公開
製品・サービス
リコージャパン(株)の情報発信サイト「Print Compass」では、印刷会社の新たなビジネス創出手段として「壁紙ビジネス」に関する資料の無料配布を実施している。同社では、既存の印刷ビジネスに新たな商材を加えてビジネスを拡大したい、と考え...ニュース全文を読む

凸版印刷、手軽なデジタルマーケティングサービス「&haco」開始
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、データを活用したコミュニケーション施策を手軽に始められるデジタルマーケティングサービス「&haco」の販売を開始した。同サービスは、取得している顧客データをデータベースに集約する「ためる」機能、そのデータベー...ニュース全文を読む

12月印刷・情報用紙国内出荷、6.2%減で4ヵ月連続のマイナス
主要企業・経営
日本製紙連合会が発表した2022年12月の紙・板紙需給速報によると、紙・板紙の国内出荷は前年同月比3.8%減で4ヵ月連続のマイナスとなった。用途別では、グラフィック用紙が6.4%減で11ヵ月連続のマイナス、パッケージング用紙が2.5%減で3...ニュース全文を読む

凸版印刷、物流DXソリューション「LOGINECT」提供開始
大手の動き
凸版印刷(株)(麿秀晴社長)は、物流業務における様々な課題解決をDXで支援する物流DXソリューション「LOGINECT(ロジネクト)」の第1弾として、物流業務において発生する複数のデータを集約し、わかりやすく可視化する「LOGINECTデー...ニュース全文を読む

Koenig&Bauer、印刷・パッケージ製造のエネルギー効率を可視化
グローバル製品・サービス
Koenig&Bauer社は、印刷・パッケージ製造におけるエネルギー効率を可視化するエネルギー管理システム「VisuEnergy X(ビジュエナジーエックス)」を発表した。この新しいエネルギー管理ソリューションは、受信した消費電力データを自...ニュース全文を読む

KOMORI、YouTube動画更新(SYSTEM G38 製品ハイライト)
製品・サービス
(株)小森コーポレーションが運営するYouTubeチャンネル「Komori Japan」では、新たな動画コンテンツ「SYSTEM G38 製品ハイライト」の公開を開始した。H-UV搭載A横全判両面オフセット印刷機「SYSTEM G38」は、...ニュース全文を読む

京セラドキュメント、「pageオンライン」で水性IJ技術革新を配信
イベント
京セラドキュメントソリューションズジャパン(株)(長井孝社長)は、「page2023オンライン」に参画し、京セラが取り組む水性インクジェット技術の将来性と、新たに発売するモノクロ専用機「TASKalfa Pro 15000c/B」の製品紹介...ニュース全文を読む

HS管財(鳳清印刷・大阪)、特別清算開始決定 - 負債推定10億円
信用情報
HS管財(株)(大阪府門真市柳田町3-2、設立1956年2月、資本金1,280万円)は1月6日、大阪地裁より特別清算開始決定を受けた。負債総額は推定10億円。鳳清印刷(株)の商号で設立。大手電機メーカーを主力取引先とし、各種製品の取扱説明書...ニュース全文を読む

日本HP、第二創業期の成長に向け基盤構築
企業・経営
(株)日本HP(本社/東京都港区、岡戸伸樹社長)は1月19日、報道関係者向けに「日本HP 事業説明会」をリアルとオンラインを併用したハイブリッド形式で開催し、事業戦略や今後の展開などについて岡戸社長から説明が行われた。岡戸社長は、まず202...ニュース全文を読む

オンデオマ、pageでクラウド型のバリアブル印刷システム提案
イベント
(株)オンデオマ(本社/大阪市北区本庄東、福田弘之社長)は「page2023」に出展し、デザインから印刷データ生成までのすべてをクラウド上で完結するバリアブルプリントソリューション「JOIN PIC-VARIABLE-」を展示実演する(展示...ニュース全文を読む

FFGS、page2023で「最適生産」のスモールスタート提案
イベント
富士フイルムグローバルグラフィックシステムズ(株)(山田周一郎社長、以下「FFGS」)はpage2023において、「Start SMART STYLE〜スマートな印刷、始めよう。」をテーマに、印刷会社の持続的成長に向けた「最適生産ソリューシ...ニュース全文を読む

アグフア、pageで「プリプレスから経営改革」提案
イベント
日本アグフア・ゲバルト(株)(岡本勝弘社長)はpage2023において、プリプレスを単なる製造の一部でなく、経営改革に大きな影響を与える工程として捉え、環境対応プレートおよび新たに発表する製造工程のオートメーション化を推進するソリューション...ニュース全文を読む

モリサワ、pageでクラウド型フォントサービス「Morisawa Fonts」
イベント
(株)モリサワ(森澤彰彦社長)はpage2023において、昨年10月にリリースしたMorisawa Fontsや、新書体をはじめとする各種フォントソリューションのほか、オンデマンドプリンティングシステムのライトプロダクションモデル「RISA...ニュース全文を読む

クラウドサーカス、pageで「マーケティングと営業の成果を変える」
イベント
デジタルマーケティング支援事業を行うクラウドサーカス(株)は、「マーケティングと営業の成果を変える」をテーマに、「page2023」に出展する(展示ホールD-40)。同社ブースでは、「商談の創出」と「印刷とデジタルを組み合わせた提案型営業の...ニュース全文を読む

ミヤコシ、2023年1月5日付けでESG推進室を設置
企業・経営
(株)ミヤコシ(本社/千葉県習志野市、宮腰亨社長)は、2023年1月5日付けでESG推進室を設置した。同社グループは、すべての役員と従業員が、環境や社会課題の解決に向けた活動を推進し、同社グループの持続的成長と企業価値の向上を図るとともに、...ニュース全文を読む

KOMORI、導入事例動画更新(リスロンGX40アドバンス)
製品・サービス
(株)小森コーポレーションが運営するYouTubeチャンネル「Komori Japan」では、新たな導入事例動画コンテンツ「Wallace Carlson Printing社:リスロンGX40アドバンスで原反の印刷適性を広げパッケージ業界で...ニュース全文を読む

JAGAT、1月25日「印刷経営の動向と予測 2022-2023」開催
団体
(公社)日本印刷技術協会(JAGAT、塚田司郎会長)は1月25日、印刷総合研究会セミナー「印刷経営の動向と予測 2022-2023〜印刷会社を取り巻く状況と変革のカギ〜」をリアルとオンラインの併用で開催する。同セミナーでは、印刷経営における...ニュース全文を読む

大印工組、「ペーパーサミット」に1,180名が来場
団体
大阪府印刷工業組合(浦久保康裕理事長)は1月14日、大阪産業創造館においてクリエイターと印刷会社の共作モノづくりフェス「ペーパーサミット」を開催。業界関係者やその家族、一般来場者など1,180名が来場する盛況となった。第2回目となる今回のキ...ニュース全文を読む

ミリアド、2月9日「キュリア導入企業登壇オンラインセミナー」
イベント
(株)ミリアドは2月9日午前11時より、「キュリア導入企業登壇オンラインセミナー」を開催する。キュリアとは、あらゆるWebコンテンツが作り放題のノーコードツール。今回のセミナーでは、キュリアを導入し、実運用を開始している(有)ハタヤが登壇し...ニュース全文を読む

ホリゾン、page2023で「現場をもっとスマートに!」を訴求
イベント
ホリゾンは、「現場をもっとスマートに!」をコンセプトに掲げ、「page2023」に出展する(小間番号C-2)。ホリゾンブースでは、自動化と製本品質の向上を追求した次世代型中綴じ製本システム「iCE STITCHLINER Mark Ⅳ」など...ニュース全文を読む

日印機工、3月にJapan Color認証セミナー2023をオンライン開催
イベント団体
(一社)日本印刷産業機械工業会(日印機工、森澤彰彦会長)は「Japan Color認証セミナー2023オンライン〜基礎から学ぶカラーマネジメント〜『クライアントと印刷会社間の色品質トラブル削減のためのカラーマネジメント』」を3月上旬に開催す...ニュース全文を読む

KOMORI、「PDC-SXで解決できること」第5話配信開始
製品・サービス
(株)小森コーポレーションが運営するYouTubeチャンネル「Komori Japan」では、新たな動画コンテンツとして「PDC-SX(分光式色調管理装置)で解決できること」-第5話 キーゾーン管理機能の配信を開始した。PDC-SXは、自動...ニュース全文を読む

日印産連、労働安全衛生セミナーを1月30日にオンライン開催
イベント団体
(一社)日本印刷産業連合会(日印産連、北島義斉会長)は1月30日、労働安全衛生セミナー「新たな化学物質管理規制の導入による法改正とその対応」をオンラインで開催する。2023年4月から施行される労働安全衛生法の改正では、事業者が主体的に化学物...ニュース全文を読む

ホリゾン・ジャパン、最新後加工ソリューションを披露
イベント
ホリゾン・ジャパン(株)(本社/東京都千代田区、宮﨑進社長)は、1月12・13日の2日間、東京支社ショールーム(東京都江戸川区)において「Horizon Smart Solution Fair 2023 in 船堀」を開催し、会期中は多くの...ニュース全文を読む

コニカミノルタジャパン、page2023特設ページを開設
製品・サービス
コニカミノルタジャパン(株)は、このほど「コニカミノルタジャパン page2023特設ページ」を開設し、出展内容や会期中に展開するイベントなどの情報配信を開始した。「page2023」において同社は、「紙とデジタルの共創-印刷ビジネスDXで...ニュース全文を読む

アサプリ、4月1日付けで4社と合併 - 全権利義務を継承
企業・経営
(株)アサプリ(本社/三重県桑名市)は、経営体制強化を目的に、「(株)プリンター」「(株)オリエンタル」「昭和印刷(株)」「(株)プロダクツ」と4月1日付けで合併する。アサプリが他の4社の権利義務の一切を継承して全業務を行い、他の4社は解散...ニュース全文を読む

イナミツ印刷、マンガ動画で楽しく学べる教育ツール開発
製品・サービス
(株)イナミツ印刷(本社/東京都品川区、稲満信祐社長)は、このほど新たなサービスとして「QR-GARIBAN 教育」の販売を開始した。同社では、すでに印刷物にQRコードを印刷し、そこからWebへと誘導したり、Webと地域のイベントを融合した...ニュース全文を読む

Smart Factory Zone、セッション動画のアーカイブ配信開始
製品・サービス
IGAS2022の共同企画として実施された「Smart Factory Zone」において展開されたセッション動画のアーカイブ配信が、このほど「Smart Factory Zone特設サイト」にて開始された。前回のIGAS2018で印刷関連...ニュース全文を読む

京セラドキュメント、デジタル空間で製品や課題解決を疑似体験
製品・サービス
京セラドキュメントソリューションズジャパン(株)(長井孝社長)は、ホームページ上で製品のシミュレーションや課題解決の疑似体験ができるバーチャルショールーム「Knowledge Place Digital(ナレッジプラスデジタル)」をリリース...ニュース全文を読む

全印工連、第16回MUDコンペティションの入賞作品決定
団体
全日本印刷工業組合連合会(全印工連、滝澤光正会長)が主催する第16回メディア・ユニバーサルデザイン(MUD)コンペティションの入賞17作品がこのほど決定した。今回は、255点(一般46点、学生209点)の作品が寄せられ、厳正な審査の結果、最...ニュース全文を読む