PJweb news

印刷産業のトレンドを捉える印刷業界専門紙【印刷ジャーナル】のニュース配信サイト:PJ web news|印刷時報株式会社

トップ > 特集 > IPEX2014レポート:IPEX2014の概要と特徴

​ 2014年3月24〜29日の6日間、国際4大機材展のひとつであるIPEX2014が英国・ロンドンのEXCeL Londonで開催された。出展企業数はおよそ400社、期間中に開催されたセミナー数は115と、4大機材展にふさわしい規模であった。しかし今回、ハイデルベルグやKBA、マンローランド、HP、コダック、アグフア、キヤノン、リコー、ミヤコシなど、主要印刷機材メーカーがIPEXへの出展を見合わせた。また、小森コーポレーションやゼロックス、大日本スクリーン製造など、出展した主要メーカーの中にも今回のIPEXをローカル展と位置付けているところも見受けられ、こうした状況も影響し、来場者数は2万2,768人と前回の半分以下となった(2010年は5万0,322人)。

特集一覧へ

IPEX2014レポート(1)
IPEX2014の概要と特徴

ブライター・レイター 山下 潤一郎 氏

印刷ジャーナル 2014年5月15日号掲載

​ 2014年3月24〜29日の6日間、国際4大機材展のひとつであるIPEX2014が英国・ロンドンのEXCeL Londonで開催された。出展企業数はおよそ400社、期間中に開催されたセミナー数は115と、4大機材展にふさわしい規模であった。しかし今回、ハイデルベルグやKBA、マンローランド、HP、コダック、アグフア、キヤノン、リコー、ミヤコシなど、主要印刷機材メーカーがIPEXへの出展を見合わせた。また、小森コーポレーションやゼロックス、大日本スクリーン製造など、出展した主要メーカーの中にも今回のIPEXをローカル展と位置付けているところも見受けられ、こうした状況も影響し、来場者数は2万2,768人と前回の半分以下となった(2010年は5万0,322人)。
 内容的にも、「最新の印刷機」を期待した来場者には少々物足りないものであったかもしれない。しかし、以下のような理由から、過度な価格競争から脱却して売上・利益を伸ばす逆襲のヒントを模索する印刷会社にとって、IPEX2014は非常に刺激的な展示会であったと考えられる。

▽「インク・オン・ペーパーの品質向上」以外の部分で、印刷会社が提供する印刷物・印刷サービスの価値を高めるヒントが数多く得られた。
▽印刷機の前後も含めたソリューションの最新動向が理解し易かった。
▽印刷機以外の印刷機材に関する最新動向がよく分かった。

 そこで今回は、IPEX2014でみられた印刷サービスやソリューション、機材の最新動向を紹介するとともに、国内印刷会社がそれらを取り入れて、過度な価格競争から脱却するために「攻め」に転じるヒントを紹介する。


 IPEX2014は、さまざまな点で前回から大きく変わった。会場がバーミンガムからロンドンへと移され、開催時期も5月から3月へと変更された。また、先に触れたように、オフセット印刷・デジタル印刷の分野を問わず、主要機材メーカーの多くが出展を見合わせた結果、大きなブースが減るなど、展示会の雰囲気も大きく変わり、出展面積も大幅に縮小した。
 しかし、一方で勢いのある小規模ブースがより目立つようになり、そのため細かな情報を入手し易くなった。また、今回は会場内に6ヵ所のセミナースペースが設置され、合計約115のセミナーが開催された。
 これらのセミナーには、Landa社のベニー・ランダ氏といった印刷業界やメディア業界などの第一人者が印刷業界の成長機会について討論するものがあった。さらに、印刷会社が売上を伸ばしたり利益率を改善したりするための実践的なセミナーや、印刷会社がマーケティングサービスプロバイダーへと進化するためのツールやノウハウを提供するものもあった。
 会場で行われたセミナーは、テーマも講師も興味深く、すべて無料だったこともあって、多くの来場者が参加した。こうしたセミナーの活況を見ると、機材展から印刷会社やその顧客(印刷物発注企業)向けの課題解決展へと、展示会の性格が変わってきていることが感じられた。
 開催前には「IPEXは英国のローカル展になる」という指摘も聞かれたが、海外からの来場者が全体の46%を占めており、会場に展示された機材を購入した印刷会社も英国以外のものが多く目に付いた。
 また、ドイツやフランス、東欧、中国などからの出展企業も多く、日本人・日本企業中心のIGASを見慣れた目には、まだまだ国際展としての役割を果たしているように思われた。なお、次回(IPEX2018)は、2018年3月19〜24日に開催される。






ブライター・レイター 山下 潤一郎 氏

戦略系経営コンサルティング会社、情報通信機器メーカー・インターネット企業の市場調査部門、デジタル印刷市場調査会社などを経て、印刷会社の戦略立案・実践や新規印刷サービスの立上げを専門とするコンサルティング会社ブライター・レイターを設立。訳書に「未来を破壊する」(アスラン書房)